投稿日:2022/10/22 22:12, 閲覧 723
正直、群が正常なら風が吹き込みやすい場所の巣門を閉めるか狭めるだけで良いかと思っています。
(山からの入居の群もあるでしょうし全部が全部陽当りの良い場所で生活出来てるとは限らないので。)
ので、やるかやらないかは現在検討中です。
が偶に福岡の方でも雪が振ることもあるので、ギリギリになって慌てなくても良いように、皆さんの日向に置いてない巣箱の防寒対策を教えていただければと思い質問させていただきました。
現在は完全日陰と言うこともあり、夜との寒暖差で若干巣箱内の下が湿っているような状態です。
気温は過去の2018の雪が降った場合でも-1.8くらいで
通常通り雪が振らなかった場合は最低まで下がってもいいとこ2℃くらいです。
うちは基本的にずーっと日陰ですね。もちろん越冬しています。
午前中に数時間だけ日なたに置いた群れは風で日よけが飛んだ後数日気づかず逃居しました。
待ち箱の方角もほぼ真北が多いし日が当たる待ち箱に入居した事もありません。
これが良いか悪いかは別として、これが事実なのでそういうものなんだなと理解しています。
こんばんは、ルーチェさん!
参考に書き込みします。
野生の自然樹洞巣を観察したものですが、待ち箱を配置するならこんな場所には選らばないなと考えられる北側斜面にありました。北側にはあるものの樹木に覆われ直接北風は吹き付けない立地場所でした。→風よけは必要
また、蜂友さんの1人に梅雨明け~スズメバチ来襲時期まで底板を金網にするといいですよとアドバイスさした時に、金網でなく底板を抜いたままにされ、秋口以降もそのままにされ越冬明けを向かえ生存していました。採蜜されてないので越冬貯蜜が豊富だったと思います。→貯蜜がしっかりしていれば特に越冬期に保温しなくても大丈夫
これは、野外開放巣が越冬出来ることからも日本みつばち群は寒さに対応出来ることからもそう考えられます→ https://38qa.net/blog/45333
直接の回答にはなっていませんが、ヒントになるかと考えコメントしました(^^)/
雪で巣門が埋もれないこと
北風が吹き付ける方向だけ、巣門に木切れを置いて防風対策だけしてます
ここ4年での最低マイナス3度(短時間)
2年前の大雪でも越冬できました
ルーチェ様 今晩は❣️ 福岡で最低気温がー2度程度であれば、防寒対策は必要ないと思います。
私は、寒気対策はしませんよ。北側の巣門のみに木切を置いて風の吹き込みを防ぎます。
2022/10/22 22:41
2022/10/22 23:10
2022/10/22 22:16
2022/10/22 22:22
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
おがおがさん ありがとうございます。
今の場所は移動させてきた場所ですが、移動前の場所もそう言えば日陰でした。
今よりは日当たりが良い場所でしたが…
くらい所の方が好みなんでしょうね。
2022/10/22 23:15
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ハッチ@宮崎さん いつもありがとうございます。
底板抜いたままなのは隙間7mmどころじゃ無いですね(笑)相当な運の強群ですね!
私は初年度は右も左もわからないのもありますが、越冬もしてほしいので、今年は採らないと決めてます。
元気に越冬してほしいものです。
入居の場所が電柱やアスファルトの隙間、樹洞、等くらい場所が好みみたいなので、場所は二の次なんですかね?
2022/10/22 23:27
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ルーチェさん、
1群だけではなく7群とも開放底だったのですよ!
但し、春越冬明けに西洋ミツバチからの盗蜂が観られました(*_*)
2022/10/22 23:30
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ハッチ@宮崎さん
えぇ!?てっきり一群だけ抜いたまま忘れてて越冬と思ってました。
盗蜜いまだに動画とか見てますが、同じニホンミツバチで、しかも時騒ぎの時とかだったら絶対に私は見分けつかないとか考えながら見てます(笑)
多分出入り少ない時でも訓練飛行かな?ぐらいの認識です。
争っててやっとわかるくらいですね
2022/10/22 23:44
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ひろぼーさん いつもご助言いただきありがとうございます。
質問する前に一応調べて蜜蜂は寒さに強いと書いていて、巣門狭めるか閉めるかすれば良いかなぁと思っていましたが、日陰なので心配でしたが、雪の時でも健康な群なら越冬出来るの驚きました。
正直雪が降ったらゴザや藁などで防寒してないと寒さで麻痺して死ぬかと思ってました。
ありがとうございます!
2022/10/22 22:24
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ブルービーさん ありがとうございます。
ひろぼーさんもブルービーさんも言っている北風の対策が大事そうですね!
う~ん蜜蜂って結構寒さに強いんですね。もっと軟弱かと思ってました
木切れを置くのは大体最低気温何℃になった時が良いのでしょうか?
5℃切ったくらいでしょうか?
もしくは動きが鈍くなる15℃がベストでしょうか?
2022/10/22 22:30
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...