投稿日:2022/11/3 07:47, 閲覧 450
巣版落下防止棒を 取り付けたいが 巣版が 落ちてしまったみたいです♪♪♪ なので 巣箱を 逆さに 天地返しにしてから 巢落ち防止棒を 刺したら また 元に戻したいと 思っていますが大丈夫かな どういう 不都合が 起きるでしょうか? 経験のある方は 教えてください。 ハチ
モリヒロクン様 お早う御座います。全く不都合は起きないと思います。作業中のみ天地返しする方が良いと思います。天地返ししたら、蜂は上に上がる修正がありますので、育児に必要な蜂を残して嘗て底だった部分に上がってきて巣をかけようとします。
ですので、天地返しして長い時間置かないことが重要です。
天地返ししたら直ちに巣落ち防止棒を刺して元に戻してください。
巣落ち防止棒は、外から刺せないのでしょうか? 出来れば巣板の角度を見て、出来るだけ巣板に直角になる方向の巣箱に穴を開けてそこからバーベキュー用の金串(先の尖ったもの)を差し込んで反対側の巣箱に突き刺すのは如何でしょうか。
モリヒロクン おはようございます。
>「巣箱を 逆さに 天地返しにしてから 巢落ち防止棒を 刺したら 」
素人の考えですが、下に落ちた巣板を、固定しないまま転地返ししたら、巣板が移動するだけで、もとに戻るどころか、よけいに巣板が破損するように思われます。
被害の程度がわからないので、推測にすぎませんが、破損した部分から蜜が漏れると周囲が蜜で汚れます。コロニーが混乱するように思われます。落ちて曲がった巣板だと、外から巣落ち防止棒を突き刺すのも、困難と思われます。同じ巣落ちでも❶❷のような差があります。❷では回復不可能です。私の場合は❶は落ちた巣板を取り除いただけで、その後問題はありませんでした。❷はご覧のとおりです。
写真で被害の程度を提示していただくと、経験された方から別の方法の回答があるかもしれません。(^O^)/
❶
❷
この時期の巣落ち?です、、、、不要部分の様に思います。私なら巣板取り除きます。
巣箱ひつくり返しは、問題無いです、長距離移動で夜間4ー6時間ひつくり返しよくします 。、、、、蜂は上に上がります問題無いですdr
以前、お嫁にやったとき、4段逆さまで運んでもらいました
その後到着して戻されても大丈夫だったそうです
2022/11/3 09:10
2022/11/3 09:28
2022/11/3 12:53
2022/11/3 12:48
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
コメントありがとうございます これから 蓋を開けて 判断します。多分 ②のように なっているはずです♪♪♪ ありがとうございます。 ハチ
2022/11/3 13:46
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
こんにちは 助言 ありがとうございます 今から 箱を開けて 逆さにして 巢落ち防止棒を刺してみます。 ハチ
2022/11/3 13:51
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
ありがとうございます これから 蓋を開けて 判断します。ブルービーさんの 助言で 動いてみようと思います。 ハチ
2022/11/3 13:50
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
ブルービーさん こんにちは 非常に 適切な回答をいただいたので 今から その作業を開始します。ありがとうございます 助かりました。 ハチ
2022/11/3 13:42
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...