投稿日:2023/1/12 14:48
アカリンダニ対策のためにメントール5gにお湯をかけて入れておいたのですが、4月7日時点では、巣は蜂球に隠れ下から巣の部分は見えなかったのに、メントールを入れて4日後の今日、巣箱内を見たところ蜂の数がかなり減ったように感じます。
底にも巣箱周辺にも死骸等は見受けられません。徘徊も無いようです。
このまま様子を見るかたちで大丈夫でしょうか?
2023/1/12 18:44
2023/1/13 08:27
MK
千葉県
2022年10月、放ったらかしにしていたアオヤギ式の我流待ち箱に奇跡の自然入居。スズメバチ逃去組だったよう。 初年度の越冬は貯蜜がほとんど無いため悪戦苦闘。液糖...
Michaelさん
こんばんは。お返事ありがとうございます。
そうなんです。春までメントールは待っていようと思っていたのですが、熱湯をかけるというのを拝見して、やってみようと思い立ちまして☺️
明らかに数が減っていたのでビビりました
でも、大丈夫とのことなので安心しました。有難うございます。
様子を見ながら、大丈夫そうだったら、時間を空けて少しずつメントールを増やしていこうと思います。
2023/1/12 19:03
MK
千葉県
2022年10月、放ったらかしにしていたアオヤギ式の我流待ち箱に奇跡の自然入居。スズメバチ逃去組だったよう。 初年度の越冬は貯蜜がほとんど無いため悪戦苦闘。液糖...
Michaelさん
今のところ、見受けられません。
迷ってはいたんですよね。やはり、もう少し暖かくなってからというところですかね。
有難うございます。
2023/1/13 01:36
MK
千葉県
2022年10月、放ったらかしにしていたアオヤギ式の我流待ち箱に奇跡の自然入居。スズメバチ逃去組だったよう。 初年度の越冬は貯蜜がほとんど無いため悪戦苦闘。液糖...
おはようございます。なるほど、有難うございます。☺️
2023/1/13 07:03
MK
千葉県
2022年10月、放ったらかしにしていたアオヤギ式の我流待ち箱に奇跡の自然入居。スズメバチ逃去組だったよう。 初年度の越冬は貯蜜がほとんど無いため悪戦苦闘。液糖...
cmdiverさん
おはようございます。お返事ありがとうございます。☺️
時間軸的には、メントール投入後、蜂が減少したように見えるという流れですね。分かりづらくてすみません。
しかし、なるほどですね。
ネットで色々調べていると、予防的意味合いという分析が散見されるので入れてみましたが、乱暴すぎたと反省しております。
2023/1/13 08:38
MK
千葉県
2022年10月、放ったらかしにしていたアオヤギ式の我流待ち箱に奇跡の自然入居。スズメバチ逃去組だったよう。 初年度の越冬は貯蜜がほとんど無いため悪戦苦闘。液糖...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。