投稿日:2023/1/27 13:48, 閲覧 892
去年の秋ごろ奥様(お客様)に聞かされたショックな出来事。
私の箱も手入れしていただいた師匠!それが、最近(2か月)見に来ないな?と思ったら奥様からの報告でした。その後すぐ師匠から悲しい報告を受けました。
ご近所から苦情が絶えなかったらしいです。同じ家に何度も分蜂。そのお宅がハチジェットで駆除してたって。それを見て悲しかったらしいです・・・(おそらく自分ちのハチだと思ったら切ないです)
常会内で刺された人がいて、刺された方がご近所からあの家が蜂飼っていると知らされたとか?話が広がっていったらしい。
とにかく大変だったらしいです。蜂蜜の御裾分けだけでは見えないご理解が受けられなかったらしいですね
私は家裏の畑に端っこなのでまぁ~大丈夫だと思いますが皆さまでも、該当するような方はなにとぞご注意されてください・・・参考まで・・・
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私は今年3年目の初心者ですが実際養蜂をしてみて感じた事は…
まず養蜂するにあたって
蜂は飼い慣らさせたペットとは違い人を刺す危険がある事。
養蜂しているミツバチに刺されて死者も出ています。
この裁判は判決が出るまでかなり長い間時間を要しました。
当時と違い今はDNA検査の精度が上がりどの巣箱の蜂が特定出来ます。
○不特定の方が出入りする場所に巣箱を置いてはいけない。これは絶対です。
○必ず目の届く場所で管理する必要があると思います。
○養蜂場には出来れば人が侵入出来ないように柵を張り。
○養蜂をしている注意書きの看板を立てています。(看板の裏に飼育者の氏名と連絡先を記載しております)
○飼育届出をする
○糞害は必ず出ますので、(20〜50m)余裕を持った距離をあける事。
○周辺道路や家等から少なくとも20m以上の距離をあける。
○巣箱の巣門の向きは道路や住宅へ向けない。
○病気等が出れば速やかに家畜保健所へ届け治療をする。
○苦情が出れば即対応。
○ 苦情が出た時の2km以上離れた移動先の確保。
○周辺住民の方には虫が止まってもすぐに手で払わず虫が飛び立つまでじっとする等の対策をご助言する。
○巣門の前に決して立たない。
○近隣住民の方へ細やかなコミュニケーションをとり、蜜切すればお配りする等。(私の所は自由に蜂蜜を持って帰られます。)
実際に養蜂をして色々考えさせられる事が多いです。
まだまだいっぱい有りますが以上が養蜂をするにあたって最低限すべき事だと思いますm(__)m
今の所養蜂での苦情は出ていません。
ありがとう、注意してます、、、、、警告感謝
はち大好きさん こんにちは! 貴殿の〝師匠!〟が、どんな方でどのような飼養をされていたか存じ上げませんが、多少なりとも『快く思われない方』は、存在し得ると思います。此れは苦情では有りませんが、畑の端っこに設置している隣家の住人から「時々窓からミツバチが家の中に侵入する」と言われた事が有りました。私のでは有りませんし、住人も其のことは承知しています。「弟子がご迷惑をおかけして申し訳ありません」と、詫びを入れました。・・・私が初めての採蜜に先ず行ったのは、周りの住人に『ご迷惑をおかけしますが・・・』と言って〝付け届け〟をしました。其の後も、忘れられない頻度で〝〟をしています。日本ミツバチの蜂蜜は高価です。無論、一切苦情は有りません。
はち大好きさん、こんにちは。
とても参考になりました。ところで質問として書かれていますが、飼育日誌と理解してよろしいのでしょうね?
2023/1/27 21:06
2023/1/27 15:59
2023/1/27 16:32
2023/1/27 14:28
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
おはようございます。死者も出たとは?驚きでした・・・軽い気持ちではだめだという事ですね?納得いたしました。幸い私の所はほぼ問題なしです・・・一安心。
2023/1/28 07:45
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
今晩は・・・ご無沙汰いたしております。なんでもそうですが、何かをやろうと思う前に環境を見定めないといけないと教えられました。
2023/1/27 17:33
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
趣味でしてました。ただ、聞くところによると、おじさんからの勧めで始めたらしいとも。いずれにせよ、これから養蜂をやる方もそうですが飼育する環境(場所)を見定めないといけないという事です。これは、ハチと言わず他も同じかと?
2023/1/27 17:32
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
申し訳ございません。日誌のつもりで書き込んだと思っておりました。寛大なご理解をお願いいたします。
2023/1/27 14:38
はち大好きさん
私の所は農村地帯です。小屋の軒下に待ち箱を置こうと思っていています。前方は田んぼや畑、近くには里山があるので問題ないだろうと思っていたのですが、考えてみたら近くには民家があるので、もし小屋の軒下に入居した群れが分蜂するときには注意しなければいけないなと思った次第です。大変参考になりました。
2023/1/27 15:01
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きよろし...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きよろし...
はち大好きさん
おはようございます。
質問にコメントすると、会員順位が上がってしまう条件になります。
順位が上がると嫌なのかと言われると、、、?!
今の順位は38位なので面白い居場所です。
ちなみに、今回のようなコメントの方法だと得点にはなりません(笑い)
朝からつまらないお話で失礼いたしました。
私の蜂場は1か所は分譲地の外れです。 3群養蜂。
もう1か所は森の中です。
この春は分譲地の3群の分蜂をなるべく多く収容して森へ運ぶ作戦です。
千葉県の通達では、分蜂の管理はちゃんとしなさい」と書かれていましたよ。
飼い犬が人を噛んで怪我させた時に損害賠償保険で付保できます。
養蜂も同じになるかと期待しています。
この保険は火災保険や自動車保険に付けられます。
2023/2/2 09:01
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。