投稿日:2023/5/11 10:32
自宅から3キロ範囲には自然営巣はない、自然群は生息してないはずですが、朝からキンリョウヘンに10匹の蜂たちが集まってます。
自分で飼ってる群は強制捕獲?が完了していて、分蜂は終わったはずですが、なぜ探索蜂がいるんですか?
先日強制捕獲した群は女王から入って行ったので、定着率は高い?と思われます。
家の近くには去年はいました。盗蜜によく来てました。全滅したと思ってました。
Bee Questionさん こんにちは。
皆さんが仰るように、自然営巣は無いと思われる方が、難しいと思います。何もない平原で、隠れる処も無い、緑の森も無い、3km四方ならですが、そうでなければ、木々が茂り、野山に花が溢れている状態で、蜜蜂が居ないと、そうはならないですよね。
誘引剤に来なかったのが根拠のようですが、昨年、うちには、ルアーに近寄る探索さんは皆無でした。今年も、誘引剤だけでは来ていませんね。今年は、誘引蘭を購入したので、そこには、沢山の探索さんが連日群がりましたので、ここ最近の周辺蜜蜂の好みが変わった?!と思っています。
昨年は蜜蜂が居なかったというのも当たりではなくて、500m先の農家さんで、蜜蜂を飼っているようなのです。それでも、昨年ルアーに近寄って来ませんでしたから、居ないのではなくて、何らかの理由で、近寄ってくれなかったのだと思います。
Bee Questionさんの今年の待ち箱は、周辺を探索している探索さんに、気に入られたのですね。良かったです~(●^o^●)
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2023/5/11 11:25
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2023/5/11 11:25
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/5/11 10:38
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2023/5/11 21:34
2023/5/11 18:26
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2023/5/12 09:31
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。