「ほとんど露出している」ならまだしも、
「一部露出している」程度は、たまたま外勤外勤多い時間帯だったかもしれません
巣板の全体像、それぞれので天候状態での出入りの動画、巣箱内部の蜜の量、徘徊などの有無
など総合的に見て判断することが大事だと思います
ブンブンさん、こんばんは。
少し巣板が見えているようですが、この写真で見る限りは特に異常とは思えません、昼間外勤蜂が出かけているときにはこのような感じです。ご心配の様であれば夕方多くの外勤蜂が戻られたころ観察してみてはいかがでしょうか。
おはようございます(^_^)/~~ 心配はいらないと思いますね(^^) 外勤に出ているチビッ子もいると思いますし、私の経験からするとまだまだ少ない数で越冬に成功した群は沢山有りましたよ(^^)巣板の真ん中をくり貫いて蜂球をつくり越冬した群は沢山有りましたよ(^^)
巣板は露出していても貯蜜が充分でアカリンダニに感染していなければ、三重県なら1握りくらいのハチでも越冬出来るのではと思います。こちらのような寒冷地では巣板は全部の枚数が見えるようになり、その中にハチが入っているんですが、どこにいるのか分からないくらい奥に入ってしまいます。
以前に越冬出来なかったのは貯蜜が足らなかったかアカリンダニでは、また全然足らないと冬のうちに餓死するんですが、春先になって幼虫がいるようになってから貯蜜が尽き、もう少しという所で餓死してしまう事もあるので早春の貯蜜状態には注意が必要です。
また冬のうちはハチの消費する方が多いのですが、やがて運び込む蜜の方が多くなるので、この転換点を把握して、それまでは餓死する危険があります。
ブンブンさん アカリンダニ病の兆候は有りませんか?。・・・アカリンダニの寄生の発見には、より注意深い観察力が必要です。と云うのもアカリンダニに寄生されていても直ちに蜂の死亡率が上がる訳ではなく、春から夏にかけては症状が殆ど診られないケースが多いからです。一方、気温が下がり始める秋口から冬にかけては病状が顕著に現れるが、其の頃になると既に手遅れになっていることも多い。しかし、手掛かりが全く無い訳ではない。
(1) 後翅が開いたままのK字翅の蜂が目に付くようになった
(2) 巣から飛ばずに歩いて遠ざかる蜂が目立ってきた
(3) 巣箱や周辺にゲリ便の付着が目立つようになった
(4) 春なのに蜂の数が増えてこない
(5) 巣箱の下に普段より多くの蜂の屍が転がるようになった
(6) 蜂球がまばらで殆どの巣板が見えるようになった
(7) 貯蜜を残したままコロニー全体が凍死している
最初の(1)(2)(3)は、アカリンダニに寄生されると顕著に現れる兆候だと信じられているが、アカリンダニの寄生との関係は、必ずしも明確ではないが、何らかの異常を示しているため、此れらの兆候に気づけばアカリンダニの寄生を疑うのが良い。この様な蜂が1匹、2匹では無く頻繁に見かけるようになれば念のためアカリンダニ寄生の有無を確認する必要が有る。[検体として 30位(屍)を家畜保健衛生所に提出する] 次の(4)(5)(6)もアカリンダニの寄生の特有な状態とは言いきれないが、アカリンダニの寄生が原因となっていることも考えられる。アカリンダニの寄生の場合には、もはや末期的であり其の時点で治療を施しても回復は容易なことではない。(7)は、病状と言うよりもアカリンダニに滅ぼされた最期の状態で有る。滅んだコロニーは甦えらせることは出来ないが、周辺のコロニーにも感染が拡大している可能性が高いため、其れらに防除を施すきっかけとなる。
2023/10/30 19:06
2023/10/30 20:34
2023/10/31 09:45
2023/10/31 17:08
2023/11/1 01:27
2023/10/30 18:52
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼーさん
2023/10/31 15:23
ひろぼーさん
失礼しました、返信内容なくておかしいですね。写真は夜19:00のものですがひろぱーさんご指摘の項目に注意を払いながら観察していきます。
2023/10/31 15:25
おいもさん
ありがとうございます。気を持ち直して観察を続けます。
2023/10/31 15:28
オッサンハッチーさん
解答ありがとうございます。今春は2群の内1群が越冬後の3月に消滅してしまったので、心配すぎてるのかもしれませんね。現在4群で越冬準備をしています。無事来春の分峰に繋げたいです。
2023/10/31 15:17
niyakeodoiさん
ご指導ありがとうございます。今のところ⑥番が近いですが巣が見えているのは写真にあるように2、3箇所だけです。指摘していただいた七つの項目に注意を払っていきますえ
2023/10/31 15:13
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
キクとコロ
三重県
フォローお待ちしてます! 2023年5月末から三重県四日市市で始めました。 梅雨時期に入り、今年は入らないと思っていたら7月頭に入りあたふたしています。 近く...