みかんちゃん@清水さん おはようございます。
状態から見てスズメバチではないような気がします。
スズメバチであれば葉隠さんの投稿のように 滑らかに齧ります。このギザギザ状態は獣の歯によるものと思いますが、経験が少なく確定は出来ません。
おはようございます。 写真の状態はスズメバチでは有りませんねー 獣の類だと思います。周りに金網等の対策が必要なのでは? 昨年知り合いがそのままにして置いたら穴を広げられ中に進入されました。勿論蜂さんは全滅しました。要対策案件ですm(__)m 写真どこかに有ったんですが❔分からなくなってしまいました。m(__)m
済みません若葉マークですが、削られ方がスズメバチとは思えません。
なにか獣と考えた方が良いのではないですか?
スズメバチならあんな風には削らないと思います。24mmでも削られる事を肝に銘じておかないといけませんね。
みかんちゃん@清水さん、春の分蜂の報が忍び寄って来てますから頑張って下さい。春はそこまで来ていますよ~(^o^)
2024/2/17 22:50
2024/2/18 05:49
2024/2/18 08:15
2024/2/18 07:16
2024/2/18 15:04
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
葉隠さん
面取りする感じに齧るのですね…。単独ではなく集団で齧るのかしら?。巣箱へ侵入してたら、スズメバチの死骸1匹ぐらいはいるかもと思って探しましたが、箱内には死骸はなかったです。ケモノの方なんでしょうかね。
2024/2/18 14:54
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
papycomさん
ケモノというご意見が多いので、ハクビシンかアナグマか…。カラスではないと思いたい。鉄製の台なので、齧るのを諦めたのでしょうかね。すぐ隣に重箱を移動させてビールケースの上に置いてしまったけど、たおされたら…心配…。
2024/2/18 15:01
みかんちゃん@清水さん
ビールケースの上なら転倒防止策はしておいた方が良いでしょうね。獣は色々な悪さをしますので。
2024/2/18 16:47
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
畑総合整備地区なのですが、アナグマが側溝を移動の際に利用してるのを目撃されてます。鉄のフレームを巣門にしてる巣箱台だから、1箇所齧って諦めたんでしょうか…。倒すまでに至らず良かったですけど。
2024/2/18 14:58
みかんちゃん@清水さん
開かない様に 倒されない様に縛っておけば諦めます
仲間はいくつもの巣箱の中身を食べられましたよ
2024/2/18 19:33
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ゴジラさん
ケモノのご意見が多そうです…。台は鉄製ですが、破壊されたり倒されたりが心配です。もっと無防備な重箱を移動させて横に並べてしまった…。
2024/2/18 15:04
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
天空のみつばちさん
やはりケモノが有望なのですね…アナグマ被害は壊滅的なので、ハクビシのイタズラであって欲しい…。隣に移動させてしまった重箱群が心配です…。
2024/2/18 15:07
みかんちゃん@清水さん、アナグマの被害なら巣箱倒されますから気を付けてしっかり固定しておいた方が良いですよ。
それで泣いてる方が静岡に居たような気がします。
2024/2/18 15:25
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?