ながたさん、こんばんは!
分蜂群蠢団が雨の中 三日間集団し塊りの状態だったことがありました。
そのままにしておけば開放巣になるのかな!?と考えたりしたのですが、雨に濡れ可哀想だったので収容しました。
女王が居ないかも
ながたさん こんばんは
強制捕獲で 3回ほど失敗したとの事ですが 夜明けしてまもなくであれば 一番小さく丸まっていてじっとしているはずです その状態の時なら 飛び回らなく網に入れやすい時と思います その網の中に 女王が入っていれば 巣箱から逃げ出すことなく 残りの蜂たちは自ら入っていくと思います 2階の軒下で 梯子も使わないでの捕獲などの条件下ではほぼ全部の蜂を網に入れるのは難しいので 下の方に キンリョウヘン+待ち受け箱設置での捕獲を試みれば入ってくれませんかね 元の位置に戻ったという事は 女王のもとへ帰ったという事ではないでしょうか 諦めないで頑張ってください。
全部網に入れる必要はありません
大きな塊の真ん中を取ります
巣箱へ登らせればそれに女王が居ればそちらへ移動して皆入居します
塊がきになるなら別の網で捕獲縛っていくつも捕獲します
入居が終わったらその巣箱の側で逃がしたら飛び込んで行きます
先日も他の場所で蜂球を網ですくい 残りを別のネットで取り(3個)
家に持ち帰り巣箱に登らせ周りで蜂が騒いでますが巣箱から離れないので女王健在と確認
その後巣箱横で別捕獲の網を開け蜂を逃がすと巣箱目掛けて飛んで行きます
女王健在だとある程度入居すると巣門前で数匹がお尻を上げ外に羽ばたき集合ホルモンを出しますので
外で騒いでる蜂は巣門に吸い込まれます
気になるなら元捕獲場所に残った蜂も捕獲して巣箱近くで逃がすと巣箱へ飛び込みます
近くで放置すると仲間が騒ぎ襲って来ますので近くで放せば匂いのせいか新しい新居なのに目掛けて飛び込みますよ
2024/4/8 21:40
2024/4/9 02:14
2024/4/8 20:10
2024/4/8 21:52
2024/4/9 07:42
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼーさん、おはようございます!
分泌した蝋をペタペタくっ付けた跡はありました。
2024/4/9 06:06
ながた
熊本県
4月27日に初入居
丁寧なご回答ありがとうございます
何回も網で掬って入らず、3箇所刺されて萎えてます
もう少し頑張ってみますバイ!
まだまだ2年目なので生暖かく見守ってください
2024/4/9 09:25
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ながたさん
僕もまる2年ですよ
始めた年は14か所刺されました
昨年は7回程かな?
今年は2回 だんだん腫れも痒みも無くなります
近くだった遊びに来ませんか?
近くには布田川断層資料館があります
14日にオープンします
2024/4/9 14:19
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ながたさん
仲間の巣箱のカット 継箱して 自分の巣箱回りの草刈してら目の下を刺されました
今年3回目かな?
でも腫れも痒みもありません 回数刺されてるので免疫が出来たのかも?
グリーンランドは大牟田のエコタウンから飛んで来てました
2024/4/9 21:16
ながた
熊本県
4月27日に初入居
ミツバチ大家さん
永田です…
古かった市民病院も立派になりましたよ!
周りにはマンションがいっぱい建ちました
グリーンランドの花火は相変わらずです
コメントありがとうございました♪
2024/4/9 21:35
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ながたさん
好きで刺されてる訳ではありませんよ
防護服を着るのが面倒でそのまま巣箱を触ります
新しい蜂と交代してる時にやられますね
普通は匂いを覚え大人しいのですけど
2024/4/10 03:57
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ながたさん、横からすみません
ハッチ@宮崎さん、
3日集団したあと、その場には巣ができてませんでしたか?
先日分蜂したものが、竹藪の木立で捕獲できないまま3日目に突入してます
2度の激しい雨を超えました
今日は強風
多分動かないだろうと思います
2024/4/9 05:52
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎さん
ありがとうございます
あまりに長ければ、捕獲も考えてます
2024/4/9 06:42
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
ながたさん、こんばんわ。
懐かしいですね、私も荒尾市出身です。そういえば小中の同期に長田さんという方が居ました。その方のご親戚かも知れませんね。もう分蜂ですか。
こちらは今朝零℃でした。お大事に。
2024/4/9 19:58
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
ながたさん、こんばんわ。
そうですか。私が近くの中学校に入学した時には畑と草原ばかりでした。
学校の南側には炭住街(三井炭鉱の鉱員の住宅)が見渡す限りであって、春になると「聞け、万国の労働者、、、、」と煩かったものでした。
ながたさんでも字が違いましたね。そういう意味では今は良い時代かもしれません。今年は刺されるのは少なくしましょう。
2024/4/11 20:20
ながた
熊本県
4月27日に初入居