ブロリーさん こんばんは。標高の違いという比較は、難しいと思います。何故なら、植生が違うので、そこに同じ種類の樹木があるとは限らないからです。
基本的に、花の香りが違うという事は、花蜜の味や香りが違うのは当然ですから、それで作られた蜂蜜には、味も香りも違うものが出来ます。
花蜜の違いだけでなく、私は、採集した群によっても、例え隣り合った蜂場の群でも、多少の味の違いがあると思って居ますし、同じ蜂でも、季節によって、花蜜が違うので、味が変わります。
標高の高い場所にある樹木や雑草から採れる蜂蜜と、平地の蜂蜜では、生えている草木が違えば、蜂蜜の味に違いはあるとは思いますけど、山の高さで変わる味ではないですね。
私は、養蜂の中には、蜂蜜の勉強も大事と思い、蜂蜜養蜂士や蜂蜜ソムリエの資格を取り、テイスティング等の勉強を続けていますが、花蜜の違いによって、これほど味が変わるのか\(◎o◎)/!と思う程、違う蜂蜜になりますよ~(^^♪ テイスティングも数を熟していく内に忘れてしまうので、ワインと同じように、テイスティングブックを作って、メモしています(^o^)
https://38qa.net/blog/317887
ブロリーさんも、これから色々味見をしている内に、味の違いが判って来ますよ!(^^)!
2024/4/21 23:55
2024/4/22 02:33
2024/4/22 06:32
2024/4/22 13:04
2024/4/22 06:20
2024/4/22 09:35
ブロリー
熊本県
30代です。 仲良くなったお爺さんに教えて貰い始めました。同年代でやってる人は今の所しりません! 田舎に住んでるんですんごい山の中に2箇所と庭に1箇所設置して...
ハッチ@宮崎さん
ありがとうございます!
変わらないんですね~!
蜂を見てるのも楽しいんですが早く自分のハチミツを食べてみたくて気になっている所です!
今まではニホンミツバチのハチミツを道の駅やネットで買っていたんですが明らかに味が違う事(花っぽい香りの物や黒糖みたいに甘いやつ)もあったので楽しみにしときます!
2024/4/22 00:02
ブロリー
熊本県
30代です。 仲良くなったお爺さんに教えて貰い始めました。同年代でやってる人は今の所しりません! 田舎に住んでるんですんごい山の中に2箇所と庭に1箇所設置して...
ハッチ@宮崎さん
やはり標高よりも蜜源が大きく関係するんですね!
とにかく初めてなんでどんな味であろうと楽しみです(*^^*)
2024/4/23 12:39
ブロリー
熊本県
30代です。 仲良くなったお爺さんに教えて貰い始めました。同年代でやってる人は今の所しりません! 田舎に住んでるんですんごい山の中に2箇所と庭に1箇所設置して...
れりっしゅさん
仕事がで返事が遅くなってました。すいません!
すっげー!こんな細かくされてるんですね!尊敬します(*^^*)そんな資格があるのもしりませんでした!取りたいな~!
はちみつ採れたら挑戦してみますね~!
2024/4/23 12:42
ブロリー
熊本県
30代です。 仲良くなったお爺さんに教えて貰い始めました。同年代でやってる人は今の所しりません! 田舎に住んでるんですんごい山の中に2箇所と庭に1箇所設置して...
ひろぼーさん
仕事がで返事が遅くなってました。すいません!
隣の巣箱とでも味が違うなんて凄く面白いですよね!
人間でも熊本から福岡に出勤するお父さんと熊本から大分に出勤するお父さん、福岡に行ってるお父さんが昼御飯良い物食べてそう…笑
2024/4/23 12:48
ブロリー
熊本県
30代です。 仲良くなったお爺さんに教えて貰い始めました。同年代でやってる人は今の所しりません! 田舎に住んでるんですんごい山の中に2箇所と庭に1箇所設置して...
ハゼ爺さん
仕事がで返事が遅くなってました。すいません!
確かにそうですよね!
僕が置いてる所は熊本でも寒い地域ですし、周辺であんまり蜂やってる人がいないみたいなんで他と違う味になるかもしれません!楽しみです!
2024/4/23 12:52
ブロリー
熊本県
30代です。 仲良くなったお爺さんに教えて貰い始めました。同年代でやってる人は今の所しりません! 田舎に住んでるんですんごい山の中に2箇所と庭に1箇所設置して...
ゴジラさん
標高650メートル!
夏は涼しそうですね!味はしなくてもゴマ蜜ってなんか健康に良さそうですね(*^^*)
僕の庭は栗の木が5本はえてるので栗の味がするのかな~。
栗のはちみつはクセがスゴいッて聞きますし。
2024/4/23 12:55
ブロリー
熊本県
30代です。 仲良くなったお爺さんに教えて貰い始めました。同年代でやってる人は今の所しりません! 田舎に住んでるんですんごい山の中に2箇所と庭に1箇所設置して...
初心者おじさんさん
五木なんですね!
10年くらい前に五木の道の駅で巣蜜がパックにいれて500円くらいで売ってあり、その美味しさでニホンミツバチを知りました!
そこからズーっとニホンミツバチ気になっててやっと今年から始めたんですよ(*^^*)
ニホンミツバチの素晴らしさを教えてくれた五木に感謝です!
いつか丸洞見に行ってみたいです!!!!
2024/4/23 13:03
ブロリーさん
そうですよ 秘境のあそこですよ
夏場は涼しく涼を求めてヤマメ釣りに行ってました
谷合の崖に並んだ祠 これが永遠に並んでるのですよ
怖いと思ってましたら 丸洞でした
2024/4/23 13:48
ブロリー
熊本県
30代です。 仲良くなったお爺さんに教えて貰い始めました。同年代でやってる人は今の所しりません! 田舎に住んでるんですんごい山の中に2箇所と庭に1箇所設置して...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...