投稿日:6/9 22:33, 閲覧 828
4月初旬に入居した群れが絶好調で、巣箱を3段からスタートして早くも5段です。巣房は4段目の下限まで到達していて、ハチたちは5段目にもうじゃうじゃいます。暑いから?外にも溢れています。養蜂を初めて2年で合計5群見ていますが、断トツで成長が早く少し戸惑っています。
それで質問させていただきたいのですが、この時期に採蜜してもいいものでしょうか?先日5段目を追加した時、巣箱を持ち上げるとかなりズッシリとしていて(これなら蜜採れるんじゃ…)と欲が出てしまいました。また、以前他の群れで7段積んだ時、大風で倒れてしまった経験があり、あまり巣箱を高くしたくないという思いもあります。
それともやはり継箱をして採蜜は秋または来春まで待った方がいいでしょうか?
アドバイス、ご意見等いただけたらありがたいです。
巣が4段下に到達でしたら
壁に着いてるのは3段くらいですね
これで1段とると、壁には30センチくらいしかついてません
巣落ちしそうですし
絶対に花粉層か育児層に当たると思います
これからつゆ、夏の蜜枯れ期に入り、持ち込みも外の蜜も減ります
今、蓄えをとってしまうと、群を弱体化させ、秋の龍蜜を貯める蜂数が足りなくなりそうです
せめて、4段目を持ち上げたら5段目も付いてくる
状態での採蜜をおすすめします
私も、何度かその年の入居群から採蜜したことがありますが、早くてお盆明け
巣落ちが怖く、秋にずらしたりもしました
今は、5段では採蜜しなくなりました、
ほぼ6段目が「見た目でいっぱい」になって採蜜してます
注意
巣箱の内径、巣落ち防止棒の数や形状て判断は変わります
こんばんはー
蜜切の一般的条件は4段いっぱいで5段目にかかれば一段の蜜切がOKと言われて居ますよね
1番短い巢板が4段目から5段目に到達し、巢板が箱内にきっちりと増巣出来て居るようなら蜜切をしても大丈夫だと思います
ただ私の場合強群が多く大き目の巣箱なのですが…流石に入居2ヶ月で巢板が綺麗に揃って4段いっぱいになって5段目にかかった経験が無いので…
短い巢板が巣落ちしてしまわないか少し心配です^^;
一度ワーカーを退かせて巢板の状態を確認されてから蜜切される事をお勧め致しますm(_ _)m
千葉県のkenchan おはようございます。
こちらも千葉県です(笑い)
採蜜して良いか、致命傷になるかの見定めは慎重に行わなければならないと思います。
自己責任である事は間違いないのですが、責任を蜂人が取ると云っても過酷な状況に置かれるのは日本みつばちですから、みつばちの立場にあったら、堪ったものではありません。
と、言いながら私は採蜜してしまいました。
この群はkenchanと同じく驚異的に成長していました。
今年の3月31日に分蜂群を取り込んだ群です。
下の写真の一番上は17cm位の天板で、巣箱ではありません。
採蜜を終えたあとの、下の丸洞の状況です。 盛り上げ巣ですがこれは採蜜しないで日本みつばちに残しておきました。
採蜜をした時期は5月27日なので、入居から2か月後です。
この群は採蜜後の5月末と6月4日と6月6日に分蜂した模様です。
全部を見ていないので絶対にこの群からの分蜂とは言えませんが夏分蜂でした。
分蜂を終えた後の6月7日の内部画像です。
この群がこの先どのようになって行くかは、まったく分かりません。
お薦めできるものではありませんが一つの事例としてお知らせしました。
こんにちは。
たぶん、採蜜時期はその地域の周りの方に伺うのがいいですよ。
kenchanさん こんばんは。
通気性が悪くて増群しても増巣していないように見えます。4面巣門ないし底板を無くして6~7mm金網にされるとよろしいような・・・。
1年目の採蜜はほぼしません。と言うか日本蜜蜂の飼育では難しく、確率的に採蜜できる群は1~3%位だと感じています。
「日本蜜蜂の飼育は2年越しで蜂蜜がお裾分け程度に頂けます。蜂蜜が欲しくて飼育するなら西洋蜜蜂の飼育をお勧めします。」を、飼育を希望してこられる方々に言っていますm(_ _)m。
6/9 22:53
6/9 22:53
6/10 03:12
6/10 02:09
6/10 08:41
6/12 19:56
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
kenchanさん
小さい巣箱のほうが、早く少量の採蜜ができます
巣落ちを悩むことも減りますし、
とり過ぎも、しにくいです
6/10 12:22
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
kenchanさん
布田川断層のすぐそばで良く揺れますし、吹き降ろしなど強風が吹きますので対策してます
それに悪さするアナグマが居て数人食べられてます
6/10 12:12
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
コメントありがとうございます!倒壊対策もっとやってみます!
6/10 11:59
コメントありがとうございます。そんなに大きい巣箱でもないので、採蜜は見送ります。
6/10 11:53
貴重な情報ありがとうございます!今回は見送りたいと思います。
6/10 12:01
コメントありがとうございます!周りで探してみます^ ^
6/10 12:02
巣落ちのリスクは考えていませんでした。今回の採蜜は見送ります。
コメントありがとうございました!
6/10 11:55
kenchan
千葉県
今年からニホンミツバチの養蜂を始めました。知識も経験も不足しており、いろいろ勉強させてください
kenchan
千葉県
今年からニホンミツバチの養蜂を始めました。知識も経験も不足しており、いろいろ勉強させてください
kenchan
千葉県
今年からニホンミツバチの養蜂を始めました。知識も経験も不足しており、いろいろ勉強させてください
kenchan
千葉県
今年からニホンミツバチの養蜂を始めました。知識も経験も不足しており、いろいろ勉強させてください
kenchan
千葉県
今年からニホンミツバチの養蜂を始めました。知識も経験も不足しており、いろいろ勉強させてください
kenchan
千葉県
今年からニホンミツバチの養蜂を始めました。知識も経験も不足しており、いろいろ勉強させてください