投稿日:2024/9/21 08:28
薬剤としては「空間除菌ブロッカー CL-40」の主成分である亜塩素酸ナトリウムや「クレベリン」の主成分である二酸化塩素などの空間除菌剤、天然成分では、巣箱保存液で実績のある柿渋希釈液の巣箱内散布があるようです。
具体的に使用された方がおられましたら体験談をお願いします。
塩素系消毒剤は、有機物に触れるとすぐに失活します。ですから、ミツバチやダニの体内にいるウイルスに作用することはおろか、ミツバチの皮膚のウイルスさえ殺す力はありません。例えば、市販の次亜塩素酸ソーダは手指消毒に使えませんし・・・高濃度のものは皮膚や粘膜に刺激があること、皮膚や粘膜への刺激のない濃度では全く効果がないからです。塩素系はもっぱら、消毒したいものを水溶液に浸すという方法で使用されます。ノロウイルスのテーブル消毒でテーブルを拭くときでも、たっぷりと濡らすような使い方をしなければ、消毒効果はありません。まして、空間除菌なんてコロナの不安心理に付け込んだ商品でしかありません。空間のウイルスをやつけるとは言っていますが、それが周りの動物まで奇麗にしますとは、口が裂けても言えないでしょう。消費者庁に目をつけられていますからね。
クレベリン・ウィルスブロッカー等、試してみましたが、蜂児出しに特に違いは現れませんでした。尤も、その蜂児出しの原因もハッキリ分かってる訳ではないですが、、、
これ↓のクレ天井とかウィルオフとかが投与した日になります。
https://38qa.net/blog/370160
2024/9/21 11:53
2024/9/21 13:33
2024/9/21 08:56
2024/9/21 10:30
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
ミツバチ研さん、ありがとうございます。宿主のヘギイタダニを駆除には、何を使われていますか?
夏場なので、控えていましたが、メントールでしょうか?
2024/9/22 21:20
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
ミツバチ研究所さん、情報ありがとうございます。ダニ駆除剤「アピスタン、アビバール、チモバール」に関しては、メントールが多く、あまりこのサイトで情報がなかったの大変勉強になりました。
ただ、動物医薬品で劇薬指定なので趣味レベルの養蜂家に販売してもらえるかを確認します:秋田屋本店ほか。
なお、耐性がないチモール系の「チモバール」が環境にやさしそうですね。
2024/9/23 02:06
ミツバチ研究所さん
お返事を有難うございます。法令違反というのなら、該当する法律がある筈です。例えば、薬機法(動物薬については、厚生労働大臣を農林水産大臣と読み替えるみたいですね)とか、劇毒物取締法とか・・・・皆さんが指摘をされているのは、おそらく、薬機法(薬事法)のことだと思いますが、それでよろしいでしょうか?
>個人的に使うので問題はないとの勝手な解釈は出来ません
>そんなこと許したら勝手にケシを栽培しても問題はないとなりかねませんので。
ケシの所持や栽培の禁止は、麻薬取締法にきちんと明記されています。もし、メントールの使用が違法なら、法律に明記されている筈ですから、その法律名だけでも教えて下さい。
2024/9/23 08:01
ひろぼーさん
お返事を有難うございます。法律と言うのは、「条文でダメと書かれていれば、やってはいけない」「ダメと書いてなければ、やってもいい」と解釈します。薬機法にしても、毒劇物取締法にしても同様です。また、法律には「目的」と言うものがあります。条文はその目的に沿って書かれていますから、目的や条文を知らないで、勝手に「読み取る」ものではありません。果樹に牛乳をかけることについては、おそらく農薬取締法の目的に抵触したからではないでしょうか? 法的根拠もないまま、ダメとは言わないでしょうから、きちんと根拠をただされたらいいと思います。また、この件はミツバチにメントールを使う事と別問題ではないでしょうか。なお、薬機法の目的等については、私のプロフィールに解説していますので、ご一読願えましたら幸いです。
2024/9/23 08:12
社団法人日本養蜂協会のページは、誰が書かれたものか分かりませんし、薬事関係法規の専門家でもないでしょう。逆に、書物であれ、研究論文であれ、ネットであれ、法律を知らないままに、書かれたものを鵜呑みにされるのはどうでしょう。違法を言うのであれば、法律に照らし合わせるしかありません。薬事法の頭だけでも読めば、薬事法が不良医薬品の流通(製造販売)を防ぐ目的で作られたものであり、メントールのような雑貨、雑品は、薬事法の対象外だと言うことが理解していただけると思います。
なお、シュウ酸、ギ酸について、農林省に問い合わせをされた方があります。14分30秒あたりから、「動物薬品にあたらないものなので、法律の規制対象にならない」との説明がなされています。ミツバチのダニ対策の発展のためには、そろそろ、薬剤使用についての誤った認識を正す時ではないでしょうか。なお、私も厚労省の地方組織で法律の相談等も受けていましたので、(管轄違いですが)同じ回答をしていたと思います。
2024/9/23 10:30
ミツバチ研究所さんに意見を求めたわけではありません。メントールは違法だと言われたので、根拠をお聞きしたまでです。メントールは雑貨、雑品ですので薬機法の対象ではありません。また、薬機法は医薬品の製造販売を規制する法律ですので、弁護士に聞くまでもありません。シュウ酸の使用についての遊山房さんとのQ&Aでのやり取りを読んで、このQ&Aには、薬機法の誤った解釈をされている方が多いと感じたので、一人でも多くの方に、正しい理解をして頂きたいと思って議論の輪に加えていただきました。私は、何の法的根拠も示さないまま、違法と決めつけることは慎むべきと思います。人様に対して、「罪を犯している」と言うのであれば、きちんとした法的根拠を示すのが、当たり前だと言いたいだけです。
2024/9/23 14:26
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
皆様、色々勉強になりました。
ありがとうございました。
2024/9/23 15:48
ひろぼーさん
農薬取締法は初めて読みましたが、この法律には「使用の禁止」という条項があります。つまり、「農林水産大臣が製造販売を認めた農薬」と「特定農薬」以外を使うことは禁止されているようです。特定農薬とは、安全性が明らかなものとして、農林水産省が指定したもので、例えば、重曹、硫黄など、無農薬栽培に使われるようなものが指定されているようです。現在の農薬取締法は2002年12月に改正されたようですが、この改正により、それまで農家の間で行われていた焼酎や木酢液、除虫菊、石鹸水、牛乳なども規制されているようです。一部、ウキィペディアの受け売りですので、念のためにURLを張っておきます。また、食品衛生法ですが、メントールは香料として食品への添加物が許されているものです。また食品衛生法第11条第3項の食品中に残留する農薬、動物用医薬品及び飼料添加物(以下、「農薬等」という。)にも該当しないので、残留等の規制の対象とではないと思われます。蜂蜜へのメントール臭の移行は、有害性の問題ではなく、蜂蜜の商品価値の問題と捉えるのが自然ではありませんか?
にわか仕込みですので、間違っていたら、ごめんなさい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E8%BE%B2%E8%96%AC
2024/9/24 10:48
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
ジャムおじさん、ありがとうございます、SBVに罹患さたら、ほぼダメと師匠からも教えて頂きました。私も医薬品開発者なのでクレベリン他、新型コロナウイルスに対して空間除菌剤がダメなデータを読みました。最後の群なので、色々試してみます。
2024/9/21 19:51
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
ゴジラさん、ありがとうございます。
ダニには、蟻酸やメントールが効くかと思いますが、子だしのウィルスは成虫には悪影響なし、幼虫に悪影響を及ぼすと伺ったので、空間除菌法か柿渋散布を産卵後1サイクル期間を試したいと考えているところです。
何か知見がありましたら、今後とも宜しくお願いします。
2024/9/21 09:50
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
caiさん、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
同じ二酸化塩素系の「二酸化塩素発生剤クロッツ空間除菌剤」で30日間試す予定です:来週到着予定。
2024/9/21 13:19
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
どじょッこさん、ありがとうございます。
「食品衛生法」は自家消費なので心配していません。
また、次亜塩素酸系はお店で購入される食品工場や医薬品の生産ライン消毒液として使用していますので、口にしたことがない方は日本によって居ないと思います。
水道水にも水道法で0.5ppm入っています。
2024/9/21 11:24
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
どじょッこさん、ありがとうございます。このサイトは商売されている方が多い反面、食品衛生法の規制があることに勉強なりました。媒介のダニの駆除(メントールかなぁ)を優先すべきとのご意見も頂きました。
制約が少ない分、頑張ってみます。
今後とも宜しくお願いします。
2024/9/21 12:27
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
どじょッこさん、いつもありがとうございます。子だし対策、SBVに3年間苦労されたのですね。今の群が最期なので、週末養蜂1年目でもあり、皆様のご意見を頂き、経験値を上げて、皆様のようにアドバイスできるように今後に活かせて行きたいです。
また、別案件でご指摘頂きました通り、「100m離れた1ヶ月前に子だしスムシ侵食で解体した巣箱」からの盗蜜時の感染が怪しいと感じています。
2024/9/21 20:25
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)