マヤマヤさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分もゴジラさんと同じ思いで見ていましたね。内寸が220mm×220mm×高さが150mmで板厚が35mmが自分の巣箱なのですが、(管理人さんのショップの巣箱ですね)1段に満杯時に5.1~6.0kg強蜂蜜が貯まりますね。自分は捕獲後1カ月くらいで、2段の待ち受け巣箱に4段継ぎますので、6段飼育に成りますね。巣落ち防止棒が10番線~12番線ならミツバチは巣版の一部として問題なく巣版を作りますので、お勧めですね。質問の回答は自分なら2段継箱しますね。来年からは、2段の待ち受け巣箱に、捕獲後に4段継箱する事をお勧めしますね。自分の群は1.5段から3段分空間があり冬越しして居ますが、空間が無いのより元気ですね。余り蜂球が巣門に近いと逆に寒がりますね。頑張って下さいね。
こんばんは。良い状態の群ですね。 気になったのが一番下の箱が19センチ❓️ 今は良いですが将来不都合が・・・何故一番下だけ大きくされたのでしょうね?❓️ご自身の巣箱を置かれて居る場所の気候等で冬の増巣が変わりますので春先に気を付ければ今のままで大丈夫ですが最下部の箱を他の箱の様にH150に変えれれば良いなーなんて私は思ってしまいます。(笑) 見た感じ変えられそうにも見えるんですが(笑) 因みに私の巣箱は大勢の皆さんの箱よりも多目に空間を開けて越冬させています。 それにより不都合は発生していません。H150で1段半は少なくとも開けて越冬させています。空間が多くて寒くてダメになった事有りません。(笑)
皆さんおっしゃるように、
私がこの群の飼い主でしたら、15センチの巣箱を2つ用意して、19センチの巣箱を取り外し、継箱します
佐賀県で、内径21センチの巣箱ですが、10月下旬から2月下旬までに2段増巣して、巣門枠をつけてしまったことがありました
こんな状態になると、継箱が大変です
極寒豪雪地帯でなければ、余裕を持たれたほうかいいと思います
マヤマヤさん こんばんは。
蜂数も多いし、充実した群のようですね。 ゴジラさんも仰ってるように、4段目の19cmの箱は、今なら取り替えられませんかね? 例えば、巣落ち防止棒が、引き抜けるなら、然程のダメージなく、継ぎ替えられると思われますが。。。
棒の部分だけ、少し削ってでも、15cmに低くした箱の方が、断然良いと思います。もしも、19cmの箱が、ドンドン上にズレて行って、最上段になった時、15cmの蜜を貯めるよりも、ずっと時間がかかります。早めに採蜜してしまうとダメージが大きいですしね。19cm高は、箱の容量が大きくて、中々採蜜出来ないと思います。
さて、越冬を見据えての段継ぎですが、私だったら、19cmと15cmを入れ替えても、継がないかと思います。
・5月からここまでで3段強の伸びで考えると、爆発的な伸びは無いのかなと思うのです。
・4段の下に、巣門台の分の高さがあるので、心配ないかなと。
・多摩地域の印象ですが、もう直ぐ、寒くなって来るのかなと思いますので、その後は、伸びも落ち着くのではないかと予想します。もしも、多摩地域でも、比較的暖かいエリアでしたら、気候の実態に合わせて考えるのが良いかと思います。
貯蜜が十分あれば継箱しても構いません
寒くなると底板まで来てたのも巣を齧り落とし中にもぐりますので下にスペースが出来ます
巣箱内の温度を上げる為に蜂蜜の消費が増えます
貯蜜が十分であればスペースは構いませんが蜜切れ起こすと1晩で消滅します
僕の場合は11月か2月に継箱します
下にスペースがあると分蜂し難いです
分蜂し過ぎると群が弱ります 越冬後密切りしたりして過剰な分蜂を制御してます
逆に十分に貯蜜があり下のスペースを無くせば巣箱がいっぱいで分蜂しなくてはと蜂が思います
2年目3年目の女王 特に3年目の女王は自然界に帰って頂いております
2年目の巣箱で新女王に入れ替わったのが残された巣板 蜂数で一気に貯蜜が増え採蜜出来る状態になります
飼育なのか採蜜なのかを判断して計画された方が良いですね
11月2月などは蜜切れで盗密が発生します
注意観察を続け的確な給仕を行えば盗蜜も無く蜂数も増え春先の早い集密が可能になります
今年は3月より給仕を始め、給仕無しの群より1ヶ月早いスタートで十分な貯蜜をさせ6月に採蜜出来ました
9月は残暑10月はあっという間に背高アワダチソウが咲きますので採蜜のタイミングは難しいです
自分に有った飼育スタイルを考え実行されるのが1番だと思います
10/18 11:56
10/18 10:44
10/20 11:44
10/18 12:05
10/19 17:57
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
追伸:巣落ち防止棒が木とかで出来た大きめの物はミツバチは避けて巣版を作るので、お勧めできないですね。巣版が偏る原因ですね。貴方の巣箱は綺麗な蜂球ですので大丈夫とは思いますが、念のためにですね。継がないと言う人もいますが、?ですね。空間が無いと群は元気にはならないですね。19cmの分は再来年の採蜜時に(2段切るつもりで1段だけ切る事を)お勧めしますね。1段目と2段目は来年の6月20日過ぎですね。3段目は?ですが、場合に寄っては9月の終わりですかね。そして4段目の19cmは再来年の6月20日過ぎですね。ただ大きな群ほど秋に消滅も有りますので、その時はそれが日本ミツバチの飼育と思う事が大事ですね。継いだから消滅では無いですね。今年は実験的に3段目と4段目に巣門を設けましたね。良い所も有りますし悪い所も有りますね。巣版が降りて来たら、3段目の巣門を全群閉めましたね。継箱をした方が来年の春が楽ですね。自分は1年間完全放置ですからね。何時も扱うのが良いと考え違いをしている人も多いですね。放置はしても、目視の確認は(巣門からの出入りとか)年中必要ですね。頑張って下さいね。
10/18 12:30
onigawaraさん、ご丁寧なコメント大変参考になりました。なんとか継箱して元気な状態を維持出来ればと思います。大きな箱はよく考えもせずに、ネットで買った物です。今後は15cmの箱を採用していきたいと考えています。初心者なので来年、再来年のケアの事までものご指導、ありがたいです。なんとかミツバチのストレスにならないよう世話をしていきたいと思います。ありがとうございます。
10/18 14:29
ひろぼーさん
僕も20cm高の巣箱を真ん中からカットし10cmにしました
入居当年でも元気が良い群は密切り出来ます
蜂に負担なくカット出来るので判断がしやすいです
元気な群は2段カットすれば良いだけです
それに巣落ち棒数が増えるので巣落ちし難いです
良い事づくめです
10/21 06:46
初心者おじさんさん
私も、だんだん高さが小さい巣箱を増やしてます
12センチのモノが何枚か手に入りました
10センチはなかなかありませんね
巣落ち防止棒、それで井桁なら、巣落ちはほぼなくなりますね
10/21 12:04
コメントありがとうございます。1番下の箱も巣落ち棒にかかってしまっており、交換ができません。大きい箱しか準備しておらず、やむなく継ぎました。今から急いで継箱作って継いでも大丈夫でしょうか?なんだか元気で巣門箱の壁についたらと、気が気じゃありません。
10/18 11:26
初心者おじさんさん、ありがとうございます!生き物相手なので本当に奥が深い世界ですね。決まった正解はなく、その群れ毎のやり方や飼う側の考え方や環境で個性があるのですね。本日、継箱致しました。貯蜜も充分そうでした。沢山の群れを飼う気はなく、時々少しハチミツを分けてもらい、野生の群れが増えていけば良いと考えています。2年前に初めてのミツバチの群れを冬に子出しで失い、今年は無事に冬越しが出来るようにと色々迷い、初心者の拙い質問をさせて頂きました。皆様ご親切に一緒に考えて頂き、本当にありがとうございました!
10/20 05:56
マヤマヤさん
僕も今年で丸3年です
人のエゴを蜂に押し付けてます
蜂が何を求めるのか 蜂の観察を毎日していれば答えは分かります
人がこう言ったから、こうするのが常識 これが1番非常識と言う事も学びました
ここで回答してくる人が沢山居ます
でも大半の人は聞いただけで自分が経験してないのです
ここで回答されたのが100パーセントではありません
必ずリスクが有ると言う事を肝に置き 自己責任で行う事です
上手く行けばその時の対処は正解だった
上手く行かなかった時はその対処は失敗 何が原因か追及
同じ事を行わない様に工夫する事が大切です
コツを掴めば意外と放置で構いません 過保護が1番悪いです
寒さ対策より暑さ対策が難しいです
こんなに温暖化が進むと 厚板より薄板方が良い様です
厚板は保温性が良く 夏場に保温力が良く逃亡 巣落ちが多発してます
今年は巣箱内温度2度で明暗分けてました
10/21 06:42
初心者おじさんさん、ありがとうございます。本当におっしゃる通りだと思います。頂いた皆さまのご意見を自分なりに検討して自己責任で最良の対応をしていきたいと思っています。毎朝、頑張る蜂を眺める幸せな時間が、仕事に行く活力になっています。今年の夏は本当に暑かったですね。私の巣箱は1日中直射日光が当たらない場所にありますので、巣落ちは心配なかったですが、冬の寒さが少し心配です。板厚は30mmです。極寒期は何か工夫が必要かもですが、このサイトで皆様のお考えも参考に自分なりの対処をしていこうと思います。
10/21 10:59
マヤマヤさん
マイナス10度12mm板厚4面巣門でも大丈夫です
これより厳しいのが35mm板厚 35度以上の気温が蜜蜂には致命傷です
10/22 09:01
初心者おじさんさん、ありがとうございます!ミツバチは寒さに強いんですね!メントールも20g入れました。ダニやウイルスの被害が無いよう気をつけたいと思います。
10/22 11:40
マヤマヤさん
メントールは始めた年に1回やったくらいで後はしたことがありません
関東の日本蜜蜂だともっと寒さに強いと思います
日本には3種類の日本蜜蜂が存在しており原種保存の為に生息域を越えて移動はしない様になってます
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2023/10/press20231010-02-bee.html
10/22 20:20
れりっしゅさん、ありがとうございます!ここは南多摩地方なので、少し暖かいかもです。箱の入れ替えも出来るか検討してみます。元々15cm程度の小さな群で、入ったのも5月中旬位でした。段々勢力が強くなってきており現在の様子です。なのでなんだか私の方が継箱の事で落ち着かないこの秋なのです。悩みます。皆様の様々なご意見を日頃拝見しながら、色々揺れるこの何年です。
10/18 14:52
追伸(笑)
落下防止棒に巣板が届いているんですね。それなら取り替えは出来ませんね。 我が家の有る長野県南部では寒いので巣板が分蜂までにさほど伸びない群がほとんどですが昨年2年群が分蜂までに今までに無い速さで伸びて前年10月下旬に2段の空間が有ったのに次年の3月に貴兄の巣門と同じなんですが届きそうになった群がありました。その飼育場はその1群しかおらず蜜を独占状態の場所です。長野県でもそんな事有るんですから貴兄の在所の方が暖かく働きも早くから春に始めると思いますので春先に頻繁に継ぐ心配をされるよりは今継ぐのが一番かなー?って思います。 その群は今年15キロ程の蜜を分けてくれました。来年が楽しみですね 因みに箱の継ぎ目に巻いて有るビニールテープは巣板が通過して居る箱のは取った方が良いと私は思います。巣板が通過していない箱は残して下さいませ(笑) 私はそうしています。通気性には気を付けています。 (通気性は大事ですが明かりは気になるみたいですので取るのは巣板が出来てから) 元気になあーーーれm(__)m
10/18 21:36
ゴジラさん、色々ありがとうございます!上の方のテープは外した方が良いのですね?確かに湿気がこもりますものね。私の所は置き場がないので、1群のみです。多摩丘陵があるので、緑はある方です。春の対応に自信がないので秋のうちに継箱して、倒壊と寒さに気をつけて冬を乗り切りたいと思っています。
10/18 23:45
マヤマヤさん おはよございます♪♪ 元気そうな はっちゃんですね。 参考までに モリヒロクンの巣箱 内寸 20×20×10、と 可愛い箱です!一段の彩蜜では、いくらも取れませんが! その代わり 被害が発生も 少なくてすみます。 老人向きです。
10/19 18:35
モリヒロクンさん、コメントありがとうございます!小さな箱も良いですね!採蜜に迷う時などは微調整出来そうですね。来年に向けて私も作ってみます。と言っても箱いっぱい作っても、スペース的に1群のみしか飼うことが出来ませんけど
10/20 05:38
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
マヤマヤ
東京都
初心者です。 会社勤めの為、週末と朝しか蜂達には会えません。色々と心配ですが、朝、様子を見て癒されてから出かけています。宜しくお願い致します。
マヤマヤ
東京都
初心者です。 会社勤めの為、週末と朝しか蜂達には会えません。色々と心配ですが、朝、様子を見て癒されてから出かけています。宜しくお願い致します。
マヤマヤ
東京都
初心者です。 会社勤めの為、週末と朝しか蜂達には会えません。色々と心配ですが、朝、様子を見て癒されてから出かけています。宜しくお願い致します。
マヤマヤ
東京都
初心者です。 会社勤めの為、週末と朝しか蜂達には会えません。色々と心配ですが、朝、様子を見て癒されてから出かけています。宜しくお願い致します。
マヤマヤ
東京都
初心者です。 会社勤めの為、週末と朝しか蜂達には会えません。色々と心配ですが、朝、様子を見て癒されてから出かけています。宜しくお願い致します。
マヤマヤ
東京都
初心者です。 会社勤めの為、週末と朝しか蜂達には会えません。色々と心配ですが、朝、様子を見て癒されてから出かけています。宜しくお願い致します。
マヤマヤ
東京都
初心者です。 会社勤めの為、週末と朝しか蜂達には会えません。色々と心配ですが、朝、様子を見て癒されてから出かけています。宜しくお願い致します。
マヤマヤ
東京都
初心者です。 会社勤めの為、週末と朝しか蜂達には会えません。色々と心配ですが、朝、様子を見て癒されてから出かけています。宜しくお願い致します。
マヤマヤ
東京都
初心者です。 会社勤めの為、週末と朝しか蜂達には会えません。色々と心配ですが、朝、様子を見て癒されてから出かけています。宜しくお願い致します。