先日、去年知り合った蜂友さんの自宅で分蜂時に強制捕獲して頂きました。
その日の夜に自宅まで運び今日で3日になります。
現在巣の確認はしてないのですが、やはり強制捕獲で逃去と言う話も聞きますし、過去に巣門を狭くし女王蜂が出れなくすれば逃去防止とかと言う話を聞いたような聞かないような…
現在巣門の高さを7→4mmにと考えてますがわかりません。
どうなんでしょうか?
えいさきまいさん こんにちは。
逃去防止器具「ハチマイッター」は高さ3.8mmに設定されています。使用方法や管理については、検索してください。私は使用したことが無いです。「去る者は追わず」に徹していますm(_ _)m。
私は強制捕獲して、移動させた先で、4ミリに狭めます
ただし、交尾にも出なければいけませんので捕獲翌日夕方までです
注意点は、雄が詰まらないように、4面を開けることです
底板を置き、割り箸(コンビニの割り箸が4ミリ弱です)
を4つ置き、その上に直接重箱を乗せます
翌日夕方に、6から7ミリの木片に変えます
今まで2度、その隙間?重箱の歪み?から逃げた女王が居ました
強制捕獲した群れは当日に2km以上離れて場所に移動が1番良いです
探索蜂まで取り込んでると翌日に探索蜂が決めてた場所に連れて行かれます
この確率は15%程あります
自然入居だと1ヶ月弱程置くと幼虫が生まれ移動しても逃亡の確率は殆ど有りません
4/14 15:47
4/15 03:08
4/14 14:05
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
どじょっこさん、こんにちは
ハチマイッターを検索し「いいなぁ、これ」と思いましたが注文して届いた頃には要らない状況になりそうです。
今後の為に自作してみたいと思います。
ありがとうございました
4/14 16:19
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
えいさきまいさん
母親群ならハチマイッターで幽閉しても、交尾する必要が無いので良いでしょうが、長女群からは交尾日数制限する事や幽閉に伴うストレスで体調不良も否めません。
使用方法を理解して実践しないと、交尾不良を招き弱体化ないし消滅に傾くリスクを伴うので注意してください。そうした理由で、私はハチマイッターを使用したことがありません。
4/14 18:04
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
どじょッこさん
早速の返信ありがとうございます
最初の分蜂だったので母だと思います。
簡易的にハチマイッター似を作り先ほど設置してみました。
良い結果になればいいのですが…
ありがとうございました
4/14 18:50
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
ひろぼーさんおはようございます
強制捕獲から4日目です。
昨夕に簡易的に4mmの巣門を作り設置したのですが、交尾前だと「マズイ」と蜂を譲って頂いた蜂友さんと話した結果夜に撤去しました。
とりあえず自然に任せてみて様子を見たいと思ってます。
ひろぼーさんには過去にも色々と相談乗って頂きありがとうございます。
4/15 05:47
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
えいさきまいさん
強制捕獲や移動から、1日半も経てば、ほとんどの群で巣作りを始めて、逃去の確率が減るように思います
すでに4日目でしたら、逃去の心配はグッと減り、
よほど箱や環境が気に入らない状態でない限り、逃げることはないと思います
4/15 07:01
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
移動は12kくらいですかね
現在は蜂が数匹巣箱の上を旋回してる感じです。あまり直線的な動きがないような…
少し離れた所で見ている為ハッキリはわかりませんけどね
下手に手を加えない方が良さそうかなと思い始めました。
ありがとうございました
4/14 16:15