まっつです。さん こんにちは。 騒ぎ出したというのは、自巣の巣門前ですね? そこで捕獲しても、女王蜂が捕獲できなければ、無王は直ぐに戻ってしまいます。 それに、万が一にも、網で女王蜂の飛翔を邪魔して傷つけてしまえば、群は消滅か、元に戻るかしかなくなってしまいます。
蜂球になるのを待つしかないのではないでしょうか。
以前、水シャワーを掛けて、空き缶等で音を立てて、蜂球を促した事が在ります。雷と間違えて、早く固まるのだそうです。でも、成功したのは、1回で、直ぐ上の軒下に固まりました。
もう1回は、自然の中に旅立ちました。それも、大事な事ですからね。
あまり、強引に人間のやることに寄せようとするのは、蜜蜂を傷つけるといけませんから、慎重になさってください(*^-^*)
騒いでる時に捕獲しても、働き蜂ばかりで逃げてしまいます
何処かに集まり、蜂球になるまで、お待ちください
4/18 12:41
4/18 13:05
21時間前
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
まっつです。
三重県
まずは養蜂するための知識が必要かと思いました。
れりっしゅ さま
早速の回答感謝いたします。用事で出かけたて帰宅したところ、居なくなっておりました。まぁ自然相手ですので自然入居待ちを考えます。欲がでました。
4/18 12:52
まっつです。
三重県
まずは養蜂するための知識が必要かと思いました。
れりっしゅ さま
早速の回答感謝いたします。用事で出かけたて帰宅したところ、居なくなっておりました。まぁ自然相手ですので自然入居待ちを考えます。欲がでました。
4/18 12:53
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
4/18 13:16
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
まっつです。さん 良かったですね~!!! 底板をゆっくり引き出せば上に上がりそうですね。
4/18 13:23
まっつです。
三重県
まずは養蜂するための知識が必要かと思いました。
ひろぼー さま
ありがとうございます。用事で外出して戻るといつも通りの状態に戻っておりました。せっかちでした。様子見ます。
4/18 13:16
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
まっつです。さん
それは待ち箱ですか?
元の巣に降りてきたものですか?
待ち箱なら、その状態で誘導して捕獲できます
もし、元の巣の下なら、
完全に落ち着いた蜂球になって、捕獲してください
4/18 14:25
まっつです。
三重県
まずは養蜂するための知識が必要かと思いました。
Michael さま
コメントありがとうございます。様子見で隣の待ち箱に入居したようなのですが、先程見たら居ない感じがします。明日の朝また確認してみます。集合板にはなかなか来ないのかなぁ〜と思いました。まだ分蜂は続くのかなあ?
20時間前
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
まっつです。さん
夕方陽が沈む頃は蜂も出て来ないかも知れませんよ^^;
明日のお楽しみですね〜♪
そうそう私も集合板には蜂球が出来た事がありません^^;
なので今は集合板は作っておりませんw
第一分蜂の後3〜5日すれば長女が出てくるかと…後は連日続く可能性がありますね
20時間前
まっつです。
三重県
まずは養蜂するための知識が必要かと思いました。
Michael さま
遅い時間にすみません。明日朝見 覗いてみます。今回頑張って集合板作成しましたがとりあえず撤収します。次回からはキンリョウヘン、ルアー、蜜蝋が1番良いのかなぁと痛感しました。いつま的確なアドバイスありがとうございます。今後もよろしくお願いします
18時間前
まっつです。
三重県
まずは養蜂するための知識が必要かと思いました。