私もpapycomさんと同意見なのですが、
わずかながら蜂数が増加したようにも感じます。もし出来る事が有るとすれば、1段の減箱やムダ巣の切除などでは無いでしょうか?
Q-mamaさん こんにちは
無王かどうかはこの状況からは判断できませんが、もし、女王バチが健在であったとしてもトラブル状態ではないかと思います。花粉も運び込んでいるとのことですし、4月初旬事象から もしかすると女王バチの寿命が来ているのかもしれません。または、交尾が少なく、精子切れによって雄蜂を産卵しているのかもしれません。
今後の対応とのことですが、これと言ってできることは無いように思います。大変残念ではありますが、消滅まで見守ってあげてください。
なお、蜂数が少なくなるとスムシも活発化しますので、適当なところで解体するほかないと思います。
こんばんはー
私には有王に見えますが…
雄蓋はどのような雄蓋でしたか?
薄くて小さい?それとも厚みのある通常サイズでしたか?
拝見した所、古い王台跡、比較的新しい王台跡の確認が出来ますね
女王蜂の産卵意欲が無い?何らかの原因で産卵不調となっているのでしょうね…
花粉も持ち込みも多いようですし…私ならこのまま様子を見ます
来月もこの状態ならスノコの上と底板からマムシの被害がないか?確認をし、被害があるなら、巢板の整理をするかも…
この群が復活する事を祈りますm(_ _)m
7時間前
9時間前
5時間前
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
働蜂産卵など無王と判断する兆候はありません。王台痕は見えます。今の時期、複数の雄蜂は普通のことです。
可能性:① 母女王が分蜂に際し、飛べなかった。② 母女王が新王との闘いで箱外に避難した。
当分様子見が必要と考えます。
7時間前
Q-mama
埼玉県