ハッチ@宮崎さん こんにちは
個人的には、
正月の無精のたたりで、少しの間に、体重が増加してしまいました。
慌てて、何とか減量と泥縄で、公園の周囲を歩いたり、ジョギングしています。
あと、チョと前のベストセラー「どんなに体のかたい人でも ベターッと開脚てきるすごい方法」なとという、ハウツー本を図書館から借りてきました。
ホントにペターと4週間できるようになるのか、自分の体で試しています。
相撲部屋の、新弟子の強勢股割りか、江戸時代の拷問の石抱きの刑が、手っ取り早いのですが、
バチに間することは、
ハチ会の年間行事を作るため、講師の依頼や、打ち合わせ場所の確保等の「仕込み」をしています。
いろんな人にあったり、思わぬ依頼をうけたり、これはこれで面倒ですが、想定外の副産物もあります。意外なところで、自分の知り合いと繋がっていたりします。
2018/1/13 00:39
2018/1/13 00:05
2018/1/13 08:37
2018/1/12 21:01
2018/1/12 21:28
2018/1/12 21:34
2018/1/12 21:39
2018/1/12 22:05
2018/1/12 22:17
2018/1/12 23:19
2018/1/12 20:59
2018/1/13 19:16
2018/1/13 14:50
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ポチさん、こんばんは‼
山籠り中なんですか⁉
猪狩の雪男ですね(@_@;)
みつばちは飛び出ししてないでしょうから・・・
2018/1/13 00:44
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
小山様、こんばんは‼
大雪かと心配しておりました。積雪0なんですね⁉ びっくりです。場所に依るものなんですね~!
山の再生事業に各種巣箱製作それに本の読み返し、充実の日々ですね‼
2018/1/13 00:23
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
釣り人さん、おはようございます。
先週禊で青島神社の裸参りに参加しましたが寒かったですよ(笑)
寒さで引き籠る様になると~筋肉衰え~益々動かなくなる~衰え・・・悪のスパイラルに陥ります!
みつばちたちの為に何でもいいから動く習慣をつけておきましょう‼
永く日本みつばちと楽しく過ごす為にも(^-^)/
2018/1/13 08:56
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ヒロパパさん、こんばんは。
私は朝赴任先県央から県西に出社して仕事終了後県南の自宅に戻りました
霧島山は真っ白に雪化粧してました。
帰る途中蜂箱置いてある日南市内を回りそれぞれ打音検査(巣箱をノックして反応を聴く)しました。
西洋ミツバチは鈍く日本みつばちは近くに来た振動や音に反応してシュマリングが過敏なくらいにあります。
立春までもう少し、頑張って乗り切って欲しいものです。
2018/1/12 21:17
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイさん、こんばんは‼
いったい何箱造るんですか~(@_@;)
2018/1/12 21:34
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
思い通りにいかないのも日本みつばちの魅力ですからどうなるか分蜂シーズンが待ち遠しいですね(⌒‐⌒)
2018/1/13 00:08
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
田舎暮しの青年さん、こんにちは‼
毎日寒いですね! 巣箱製作は順調に進んでますか? 設置場所の目星はつきましたか⁉
立春が過ぎると日本みつばち群は着々と分蜂に備えて増殖していきませので、あっていう間に分蜂シーズンがやってきてしまいます。
2018/1/31 16:04
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
田舎暮しの青年さん、こんばんは‼
只今インフルエンザAに罹患して体の節々は痛いわ熱は高いわと苦しんでいます(/o\) (笑)
2018/1/31 20:36
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
山田さん、こんばんは!
ジョギングほか運動や講習会の準備にと忙しい毎日ですね。
ちょっとは休まナイト分蜂本番時には疲れが蓄積してしまいますよ!
2018/1/12 21:39
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
やり過ぎは禁物ですが、適度 適当なのが秘訣そうです。
宮崎弁で「てげてげ」と言います。使い方は「てげてげで、いっちゃが!」です。適当、ある程度でいいんだよ という意味です(笑)
2018/1/12 22:03
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
葉隠さん、こんばんは‼
反省と対策、それに効率化。うまく実現するといいですね(⌒‐⌒)
オオスズメバチ対策には新発売予定のスプレーが効きそうでした!
2018/1/12 21:58
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
國高さん、こんばんは!
徳島も雪が積るんですね(@_@;)
寒い冬の日は少しゆっくりしてくださいね(⌒‐⌒)
2018/1/12 22:09
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
kuniさん、こんばんは!
着々と準備が進んでいるようですね(*^^*)
それにしても寒い毎日ですね。
2018/1/13 00:06
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ACJ38さん、こんばんは‼
庭木や果樹も剪定施肥が必要なんですね、私放ったらかしです(/o\)
そう言えば、台風で斬り倒したビービーツリーの太い幹や枝もそのまま~(;_;)/~~~片付けねばf(^_^)
待ち箱配置は実績あった場所は必ず候補地として新たな場所を探るといいですね(⌒‐⌒)
2018/1/13 00:18
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろみさん、百群ですか~(@_@;)
作業小屋暖かい中での楽しい作業いいですね
~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2018/1/12 21:08
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
梵天丸さん、こんばんは!
いい心掛けです。6年ぶりとは・・・その間は⁉(笑)
体鍛えて分蜂シーズンに備えましょ‼ 沢山入居があったら移動が大変ですよ(^-^)/
2018/1/13 19:26
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
インフルエンザワクチン接種も大事ですよ!
2018/1/13 20:32
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ピアノは弾けますが、その本は読んでないです。
2018/1/13 16:58
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
kuroki
福岡市
住宅の庭で飼っていますが、消滅が度々で困っています。
田舎暮らしの青年
千葉県
9年前から田舎暮らしを始めました。近所の知人がニホンミツバチを飼っていたことから興味を持ち、今年3月から自宅庭に巣箱き準備しましたところ、5月4日に自然入居しま...
田舎暮らしの青年
千葉県
9年前から田舎暮らしを始めました。近所の知人がニホンミツバチを飼っていたことから興味を持ち、今年3月から自宅庭に巣箱き準備しましたところ、5月4日に自然入居しま...