投稿日:2018/4/2 16:44, 閲覧 2723
重箱式製作中です。
板が反って、完全に隙間が見えます。真ん中が出っ張った所を内側にすると上と下が、
真ん中が凹んだところを内側にすると、真ん中に広く隙間が、
できてしまいます。
何とかねじくぎの箇所を増やして圧着させたいのですが、板は霧を吹くと何とかそれを戻すよう動かせるものですか?
はやたんさん、私も巣箱は自作で作りますが、ヒロパパさんの言われるとおり、一枚板はどうしてもソリが出ますが、材料の木裏(中心に近い面)を表に出し、木表(表皮に近い面)を裏側に使う事により、ある程度はソリを防ぐ事が出来ます。その為分かりやすくするためと見た目の良さを兼ねて、材料の段階で私は、木裏にのみ、プレナーをかけて綺麗にし裁断後組み立て時にどちらを表側に使うのかを組み立てやすくしています。
今晩は、ねじの長さですが、板の厚みの2~3倍が必要です、また、ねじで締めるとき、クランプは必需品です、クランプを使って、隙間のないように締め上げて、その後、ビス留めすれば隙間はなくなると思います。
一枚板は、どうしても反りがでて、多少の隙間はできてしまいます。気になるようであれば、紙粘土などで隙間を埋める方法もあります。
追加ですが、下穴を開けて、かつ、半ねじタイプを使用されるのが良いかと思います。
はやたんさん 水につけておいてから重しを乗せておくと反りが改善されるのでは?給水時間等は板厚等で変わるかもしれませんが。反りが治ったら、皆さんの言われる通り木の裏表に注意してくみ上げて下さい。後は自然乾燥で! 霧吹き程度では戻らないかと思います。
2018/4/2 21:46
2018/4/2 20:05
2018/4/3 01:09
やはり丁寧な作業でいい仕上がり、ですね。やってみます、ありがとうございました。
2018/4/6 13:38
大変参考になります。紙粘土で隙間を充填しようとと思います。
クランプは買ってきました。
2018/4/6 13:45
なるほどですね、ありがとうございました。参考になります。
2018/4/6 13:48
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...