ニホンミツバチ

巣箱作製について、木材の種類は一般的に杉材ですがホームセンターで販売してるSPF材では駄目でしょうか?

  • 鈴木鋭治

    愛知県

    愛知県豊田市の山間部にて週末日本蜜蜂飼育に初めてチャレンジを試みて います。嘱託社員の男子です。趣味はバイク、スキー、自転車など、乗り物大好き人間です。宜しくお...

  • 鈴木です、こんにちは。アドバイスをお願い致します。

    巣箱を作製したいのですが、その材料にSPF材(アメリカトウヒ、松、モミの木)では駄目でしょうか?板材の厚みとコストや入手可能な板厚を考えたらSPF材が都合が良いのですが?

    杉材の臭いとSPF材の臭いの違いなどがミツバチ捕獲に影響するのでしょうか?ご経験がありましたらご教授をお願い致します。

    回答
    1 / 5
  • Sambar 3839

    高知県

    3年ぶりに入りました。

  • 2018/4/7 11:40

    こんにちは。SPF 材でも捕獲や飼育において影響は無いと考えます。ただ、同じ体積の杉材と比べたら重たいので作業性が少し悪いと思います。大量に作るのであれば杉材を製材所で仕入れる方が安いです。工務店や大工さんに聞いてみるのも良いと思います。

  • 鈴木鋭治

    愛知県

    愛知県豊田市の山間部にて週末日本蜜蜂飼育に初めてチャレンジを試みて います。嘱託社員の男子です。趣味はバイク、スキー、自転車など、乗り物大好き人間です。宜しくお...

  • Sambarさんご返信大変遅れてしまいごめなさい。

    フォームの使い方が未だ未熟です。

    さてアドバイス頂け嬉しく思います。作業性を考えると向いていないかもしれませんね!皆さんもSPF材で試作試験されているようです。

    製材所でお願いが効率が良いかもしれませんね。

    ありがとう御座います。

    2018/4/23 21:12

    回答
    2 / 5
  • ひろみ

    福島県

    田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!

  • 2018/4/7 06:20

    鈴木さん、おはようございます!

    材料は何を使用しても大丈夫みたいですね!

    出来上がったら、雨風に晒したり、バーナーで焼いたりと巣箱の灰汁抜きが必要みたいですね!

  • 鈴木鋭治

    愛知県

    愛知県豊田市の山間部にて週末日本蜜蜂飼育に初めてチャレンジを試みて います。嘱託社員の男子です。趣味はバイク、スキー、自転車など、乗り物大好き人間です。宜しくお...

  • ひろみさん ご連絡遅れてすみません!

    質問へのご回答ありがとう御座います

    早速作製してみます。

    そして少し明るいニュースです。待ち受け箱に3日前から蜜蜂2匹が出入りしています。時には夜巣箱の中で泊まっています。

    この行動が良く分かりません。しばらく遠くで観察してみます。

    ありがとう御座います。

    2018/4/23 20:37

    回答
    3 / 5
  • ヒロパパ

    宮崎県

    宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...

  • 2018/4/7 07:14

    おはようございます。SPF材は耐久性は低く虫にも弱いので、屋外での使用に向かないという弱点があります、通常ペンキ等を塗布して耐久性をあげるのが普通ですので、巣箱には向かないのではと思います。雨などが当たらない環境であれば、使用可能かとも思います。

  • 鈴木鋭治

    愛知県

    愛知県豊田市の山間部にて週末日本蜜蜂飼育に初めてチャレンジを試みて います。嘱託社員の男子です。趣味はバイク、スキー、自転車など、乗り物大好き人間です。宜しくお...

  • ヒロパパさんご連絡遅れてすみません!アドバイス頂け嬉しく思います。

    雨は当たる環境ですので、良く検討します。

    3日前から蜜蜂2匹が出入りしています。探索蜂なのか?良く分かりませんが、夜巣箱の中で泊まっています。

    少し遠くで観察してみます。

    2018/4/23 20:42

    回答
    4 / 5
  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • 2018/4/7 07:28

    鈴木鋭治さんお早うございます、SPF材は、昨年から使用しています、18T✖140Wの寸法がありますので造りら水です、
    板の表面、をバーナーで軽く焼いています、箱内部には蜜蝋を塗りますので臭いは問題ないみたいです、
    待ち受け箱には、箱を作成し1年からしたものが良いみたいです。
    愛知県であれば12mmtでもよいかなーと思います、先日多治見に訪問したとき12㎜の杉材を標準箱として作成されていました。

  • 退
    退会済みユーザー
  • SPF材の38mm厚を 使うて作り、 外も内も木口も バーナーで焼き、 巣脾を煮て その汁塗って、 待ち受け箱十組 仕掛けました。 これで 入ってくれれば SPF材は問題なしと言うことですね。



    2018/4/7 08:24

  • 鈴木鋭治

    愛知県

    愛知県豊田市の山間部にて週末日本蜜蜂飼育に初めてチャレンジを試みて います。嘱託社員の男子です。趣味はバイク、スキー、自転車など、乗り物大好き人間です。宜しくお...

  • カッツアイさんこんばんは!

    ご連絡遅れてすみません!

    アドバイス頂け嬉しく思いますSPF材ですと厚みがあり入手しやすいですね。遊山房さんの箱も確保出来ると良いですね!

    さて3日前から蜜蜂2匹が出入りしています。夜巣箱の中で泊まっている事もあります。しかし今のところ大群が訪れる様子がありません。

    しばらく静観してみます。

    ありがとう御座います。

    2018/4/23 20:50

    回答
    5 / 5
  • ニホンミツバチの養蜂を始めたばかりの初心者です。どうぞよろしくお願いします。 2×4材で巣箱の新造を計画してます。

  • 2018/4/7 13:08

    鈴木さま,初めまして。

    試験的に2×4SPF材で8段分作ってみました(忙しくて半年くらい切断してから雨ざらしにしてました)。

    ただ,多少木材にソリがあるので,カンナを掛けるか何かしないと座りが悪いです。

    もっとも問題は,かなり重いことと,蜂娘が気に入ってくれるかどうかですが。

  • 鈴木鋭治

    愛知県

    愛知県豊田市の山間部にて週末日本蜜蜂飼育に初めてチャレンジを試みて います。嘱託社員の男子です。趣味はバイク、スキー、自転車など、乗り物大好き人間です。宜しくお...

  • サリュートさんこんばんは!

    ご連絡遅れてすみません。アドバイスありがとう御座います。とても参考になります。反りが大きいのは、困りますね。

    また雨ざらししなくてはいけないので作製には準備時間も考えないといけませんね。

    色々アドバイスありがとう御座います。サリュートさんの箱に蜜蜂が入る事を期待しています。

    2018/4/23 20:58

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    巣箱作製について、木材の種類は一般的に杉材ですがホームセンターで販売してるSPF材では駄目でしょうか?