投稿日:2018/10/30 20:20, 閲覧 3052
そろそろ山形村山地区は越冬の準備に入ります
皆さん、巣箱の防寒対策はどのようにされてますか?
昨年までは軒下(過保護❓)で段ボールを巻いて過ごしてました
今シーズンは庭先で越冬計画です
庭先積雪:2mくらい
冬、巣箱は、 雪で すっぽり埋まります。 巣箱は京都仕様 で厚み35mmです
発泡スチロールで囲んだ場合、結露が心配です どなたか経験談教えてください
よろしくお願いいたします
ボブパパさん、こんにちは。雪の量は、うちと同じくらいだと思います。うちは今年が5回目の越冬になりますが、群数が少ないこともあり、これまではすべての群が越冬しました。ただ、今年は越冬した1群が春に消滅しましたが、女王の年齢のせいではないかと思っています。昨年は3群すべて、完全に雪に埋もれさせて越冬しました。一昨年は1群だけ雪に埋もれさせて、2群は軒先きに移動しました。その前の2年は、軒先きに移動、と風除室に置きました。結論から言うと、風除室はダメです。越冬はしましたが、太陽がでると気温が上がるので、その度に沢山の蜜蜂が飛び出して死んでいきました。雪に埋もれさせる場合、巣門が塞がらないような工夫が必要ですね。それと、やはり、結露はすごくて、落ちた巣板や死んだ蜜蜂にカビが生えていました。うちでは、今年は雪に埋もれさせないで小さな小屋に置くことにしました。小屋といっても、風も入るし、完全に囲われているわけではないのですが、結露は少ないのではと思っています。3.5センチ厚さの巣箱でしたら寒さ対策は必要ないと思います。皆さんいろいろ工夫して 、人間も、蜜蜂もなんとか長い冬を乗り切るよう頑張りましょう。
ボブパパさん、山形県南の豪雪地帯で3群飼ってます。当地も2mを超す雪が降って、越冬対策は悩むところです。一群は弱小群なのでこれもどうしようかと悩み中です。
昨年、一昨年とも雪がかからない軒下で毛布をグルグル巻きにして越冬させました。今年も同様にしようと思ってます。現在は2群が軒下、もう一群は山中にあって、この山中の群れを近々軒下に移す予定です。
まだ雪中で越冬させた経験がありません。以前杉の木に作られた自然巣を見た事がありますが、出入り口は地面に近く、雪で完全に塞がれる位置ですが、それでも自然界では越冬してるんですよね~!
↑の動画だと、完全に雪に埋もれてしまっていたと思われます。
お互い無事越冬させたいもですね。春になったらまた情報交換しましょう!宜しくお願いします。
今晩は、此方も冬は山形と同じで雪は2M以上、気温-10℃以下になりますが、板厚30㍉の箱で物置の軒下に置いて巣門を15㍉程度に狭めるだけで無事に冬越しています。が軒下だと春先に巣箱と周りの壁に糞害が酷く大変です。
おはようございます。流石に東北地方は防寒対策は必要ですかね(。>д<) 私の所は雪は積もっても30センチ位なので、防寒対策は何もしないですね(笑) しかし最低気温がマイナス5度〜7度にはなりますが、日本蜜蜂は日本固有の蜜蜂なので、寒さには強いので敢えて対策はしないですね。しかし2メートルも積雪が有るので有れば、寒さよりも雪対策の方を重点的になさる方が良いかと思いますね。住んでいる場合が余りにも違いますので、答えにならずすみませんm(__)m
おはようございます。
一年に数㎝の積雪が数回程度の比較的温暖な当地からは寒さの程度を想像できかねますが、雪に埋もれるのであれば防寒対策以上に窒息しないように空気孔や排泄のための通路確保も必要かと思います。どなたかの昨冬の投稿には巣箱周辺の雪上に排泄のために外へ出ている様子が撮されていました。
こんばんは、自宅群はドンゴロスを巻くだけにします外の群はベニヤを立てかけ北風をしのぎたいと思います、その他の巣箱は、飼い主の方にお願いしてドンゴロスを巻いてもらいます。
2018/10/31 13:26
2018/10/31 13:57
2018/10/31 19:05
2018/10/31 08:13
2018/10/31 08:31
2018/10/31 17:37
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
今晩は、此方こそ宜しくお願いします、余談ですみません、他の人の巣箱なんですが防寒無しで雪にスッポリ埋まって冬越ししてるのを見た事が有ります、春先に見に行った所巣箱の蓋が少し見える状態でしたが箱と雪の間に隙間が出来ており蜂が出入りしてました巣箱の熱で雪が解け通路が出来るのでしょうね此の状態を見ると、雪の中の方が外寄りは暖かいから越冬し易いかも知れませんね?
2018/11/1 19:09
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
onigawaraさん、ありがとうございます。うちは、家の雪囲いは終わりましたが、今週来週で、庭木の雪囲いをして、中旬には、蜜蜂の巣箱を移動して、冬の準備完了です。ボブパパさんの言うように、雪国は、春から秋までは最高なんですが、若い時は、冬は冬眠したいと思っていました。今は、少しは豪雪地帯の冬を楽しめるようになってきているかな?と思います。
2018/11/1 10:00
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
windy172002さん。こんにちは。私は重箱ですが、板厚が30ミリで、内寸が24.5Ⅹ24.5ですね。それと以前は角胴でも飼育していましたが、板厚は12ミリのものでしたが、防寒対策等はしなくても全く問題はありませんでしたね(笑)
2018/10/31 12:45
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ボブパパさん。こんにちは。答えにならずすみませんでした。私の親類が宮城の丸森町と言う所に居ますが、私も一回だけ訪問した事がありますが、和歌山だから暖かいと思っていたら、丸森よりも寒いなんて言われた事がありましたね(笑) しかし雪がそんなに積もると大変ですね(。>д<) 人もそうですが、蜜蜂にとっても辛い冬越しなんですねm(__)m 越冬出来る様に頑張って下さい(^_^)/
2018/10/31 12:54
ボブパパ
山形県
こんにちは ボブパパです 週末養蜂に興味をもち4年目 少しずつ勉強して みつばちを増やしていきたいと 思います 環境の整備からですね 2018年は二人の方に分蜂...
dainitiさん
こんばんは 物置の軒下に置いて巣門を15㍉程度に狭めるだけで無事に冬越しているとのことで回答頂きありがとうございます 軒下越冬 ・巣門前のスペース確保等考え実行してみます
壁周りの糞害のは私も経験済みで春 高圧洗浄機でいつも清掃してます 皆さん同じ様に苦労してますね
ありがとうございます これからもよろしくお願いいたします
2018/11/1 00:26
ボブパパ
山形県
こんにちは ボブパパです 週末養蜂に興味をもち4年目 少しずつ勉強して みつばちを増やしていきたいと 思います 環境の整備からですね 2018年は二人の方に分蜂...
dainitiさん
おはようございます
猫の尻尾さんの回答にある様に 完全に雪に埋もれさせて越冬しましたと実体験の報告もあり 条件整えば出来ると思います dainitiさんも見られている通りですね
・出入口の空間確保と糞の排泄通路確保の対策
今の庭の条件でそれらが可能かどうかもう少し 考えてみます ありがとうございました
2018/11/2 08:15
ボブパパ
山形県
こんにちは ボブパパです 週末養蜂に興味をもち4年目 少しずつ勉強して みつばちを増やしていきたいと 思います 環境の整備からですね 2018年は二人の方に分蜂...
猫の尻尾さん
こんばんは 同じ環境とのことで非常に参考になります 完全に雪に埋もれさせても越冬しているとの事で少し安心してます そのかわり巣門が塞がらない工夫が必要なんですね
結露・巣門のこと考えると軒下畳 2枚分程度のスペースで越冬するのが良い様にも思います 雪が降る前までもう少し考えてみますね
創意工夫して冬を乗り切る努力し、 お互い頑張りましょう ありがとうございました
2018/11/1 00:05
ボブパパ
山形県
こんにちは ボブパパです 週末養蜂に興味をもち4年目 少しずつ勉強して みつばちを増やしていきたいと 思います 環境の整備からですね 2018年は二人の方に分蜂...
ACJ38さん
こんにちは
排泄のための通路確保も必要とのことありがとうございます 私も思案してましたがなかなか良い案が浮かばず庭先挫折しそうです 自然会のみつばちは高い木の上で営巣してるんですかね もう少し皆さんの意見を聞きながら考えます
ありがとうございました
2018/10/31 12:52
ボブパパ
山形県
こんにちは ボブパパです 週末養蜂に興味をもち4年目 少しずつ勉強して みつばちを増やしていきたいと 思います 環境の整備からですね 2018年は二人の方に分蜂...
OYZ67さん
動画ありがとうございます
日中は職場なため見ること出来ませんでした出入口は以外にも下に方にあるんですね
自然のみつばちはたくましいですね
川西町とのことで私は川←→西を入れ替え 西川町の山里です
これからもよろしくお願いいたしますね
2018/11/1 01:00
ボブパパ
山形県
こんにちは ボブパパです 週末養蜂に興味をもち4年目 少しずつ勉強して みつばちを増やしていきたいと 思います 環境の整備からですね 2018年は二人の方に分蜂...
カッツアイさん
いつもありがとうございます筑波からもう1年ですね
ドンゴロス知りませんでした
麻袋 南京袋と言うものですね稲刈りで使用してたくさんありますので今度確認してみます
自宅庭群とは別な場所(友人宅前)でもう1群いますのでドンゴロスを巻いて越冬をしてみます これからもよろしくお願いいたします ありがとうございました
2018/11/1 00:41
ボブパパ
山形県
こんにちは ボブパパです 週末養蜂に興味をもち4年目 少しずつ勉強して みつばちを増やしていきたいと 思います 環境の整備からですね 2018年は二人の方に分蜂...
オッサンハッチーさん
宮城県からこんにちは
自分の設置場所は防寒対策 積雪対策 どちらも必要で昨シーズンまで 軒下で越冬 今シーズンは思い切って庭先でとの思いです 東北 山形でも雪深い地区で雪降ろし 3~4回は毎年行ってます 元気なうちは頑張ります この地区は密源豊富で スローライフで楽しん でます これからもよろしくお願いいたします。 ありがとうございました
2018/10/31 12:39
ボブパパ
山形県
こんにちは ボブパパです 週末養蜂に興味をもち4年目 少しずつ勉強して みつばちを増やしていきたいと 思います 環境の整備からですね 2018年は二人の方に分蜂...
オッサンハッチーさん
雪が多くて大変ですが春~秋まではとても良いところです
冬季は冬眠した方が良さそうですね 笑 でも冬季は巣箱の製作 してスローライフです
またよろしくお願いいたします ありがとうございました
2018/10/31 14:14
猫の尻尾さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ボブパパさん猫の尻尾さんの冬越しが出れば良いけどと思っていました。九州では考えられないほどの雪ですけど、日本ミツバチには冬の間あまり動かなくて済むので、九州みたいに少し暖かいと巣門から飛び出し帰ると蜜(貯蜜)を食べるので、どちらが良いかは分かりませんね。草花たちも冬の訪れを知っているかのように一斉に花が咲き蜜を出しますので、寒い所は寒い所で最高だと思います。
2018/11/1 09:16
OYZ67さん 横からの割り込みですみません。素晴らしい元気の出る動画拝見しました。日本蜜蜂は頼もしいですね。岡山県南の平野部に蜂場があり冬季防寒対策を考えていましたが・・・何も心配することはないと勇気づけられました。
2018/10/31 15:32
オッサンハッチーさん こんにちは
私の住んでいる所と環境が似ています。そこで、教えてください。
巣箱はどういう物を使っていますか。
板の厚みや巣箱の大きさ等を教えてください。
2018/10/31 10:00
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
OYZ67
山形県
山形県南部の豪雪地帯に住んでます。 冬は2mの積雪があり、秋は10月下旬から春は3月中旬まで蜜源は皆無という蜂には厳しい環境で、春になって本格的に活動するのは4...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ボブパパ
山形県
こんにちは ボブパパです 週末養蜂に興味をもち4年目 少しずつ勉強して みつばちを増やしていきたいと 思います 環境の整備からですね 2018年は二人の方に分蜂...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...