投稿日:2019/1/16 19:28, 閲覧 2784
養蜂に関心を持ち始めて間なしの初心者です。
自分が管理する山林で養蜂ができないか考えていて、まだ情報をあさっている段階の者です。
少し養蜂について検索をかけていたところビービーツリーという名の樹木を見つけました。
どうやら誘因性の強い樹種のようなのですが。これは外来種です。
色々文面を拝見していると拡散力もありそうなのですが。養蜂家さんはこの辺の樹種選定についてはあまり気にしないのでしょうか? それともあくまでミツバチを呼び寄せる単木利用ということでしょうか?
ご意見給われれば幸いです。
私は動植物の海外からの持ち込みは、もう少し慎重でも良いと考えています。
特に地域の山に植栽する植物は、防災面からも慎重に行って欲しいですね。
夏場に蜜源が極端に少なくなることからちょうど開花期がくるこの樹木を庭木に植えればいい補助蜜源になる点に着目して導入されたのだと思います。
我が家にも三本実生から育て大木になって6-7月のよい蜜源になっています。
西田林業さん、はじめまして。
我が家にも4年に成るビービーツリーの木が在りますが、まだ花を見る事は出来て無いですねぇ…
夏の蜜枯れの時期の蜜原として期待してますが…
さて、ビービーツリーは外来種として植えて良いかですが、現在の所、法律的には特定外来種として禁止はされて無いので法的には問題ないと思います。
ミツバチ飼育者として、感情的には有望な蜜原なので自宅周りに沢山増えて欲しいです。(笑)
外来種は全てイケない物か?と言われれば私は、そうは思いません。
結局の所、人間の都合なんじゃないかな⁉️立場上有益か害悪かで…
在来種と謂えども、スギやヒノキばかり植えて有る山では、多様性の有る生態系には成りにくいですしね。花粉症が辛いです(涙)
外来種と謂えども、長い時間をかけて、既に日本に馴染んで誰も気にしなく成っていたり、例えば、西洋タンポポが外来種だからといって駆除しましょうとは、誰も言わないと思います。
ちょっと記憶が定かで無いですが、昔はとても暮らしに役立っていた竹も元々日本に無かった帰化植物だったような?最近は余り使われ無いので邪魔者にされてますが…
長々と書いて仕舞いましたが、
もちろん、明らかに害の有る外来植物を植えるのはアウトですが、今の所、害が有ると思えないビービーツリーなら、自分の所有する土地に植える位はマイルールでは、セーフだと思ってます。
2019/1/17 16:47
2019/1/16 20:46
2019/1/17 19:45
2019/1/16 22:29
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
wakaba-どじょっこさん、強風には弱い感じです(/_;)
2019/1/16 21:03
注意することは、生育が早いので管理を怠りなくすることでしょうか( ^ω^)・・・
2019/1/16 20:54
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
オタクの蜂飼い
岐阜県
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
ご回答ありがとうございます。
そうですね。園芸種の多くは外来種ですし、外来種の農作物もかなり多いです。ペットショップで売っている動植物も殆どが外来種ですので、在来種を見かけるほうが稀になってきています。
孟宗竹は外来種ですし、遺伝子レベルで考えるとその流域から持ち出す事すら慎重にならないといけないといった具合で、固有種過激派みたいになってしまうと中短期的に経済的に問題が生じてしまいます。
それに、外来種によるインパクトよりも全体的な環境の変化のほうが生態系に対するインパクトが圧倒的に大きいので、外来種云々をもって生態系に対するインパクトを議論するのも少々無理があるように思っています。
そういう訳で、本質問でビービーツリーの導入を批判したいわけではないのですが、どのように管理されてるかを少し知りたかったのでご質問させていただきました。
2019/1/18 07:44
ご回答ありがとうございます。
また、返信が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
夏季の蜜源ということなのですが、他にも夏季に開花期を迎える木本草本があることを思うと、きっと蜜の生産量や質も良いのでしょうね。
2019/1/18 07:04
ご回答ありがとうございます。
また、返信が遅くなって申し訳ありませんでした。
「木を植えた男」十数年前に読んで、映像も見ました。^^
当時はかなり共感して、仕事の励みにもなりましたが
着床率の悪い荒れ地に植林するというのは、さぞ骨の折れることだろうと想像します。こういう時楽しみながらやらないと続かないのですが、そういう風でもないし。むしろ鉄の精神で植林を継続したようにも見えますね。
私はなかなかこのような聖人にはなれませんが、できれば土倉正三郎のような方向に進んでいたいなと思っています。^^
2019/1/18 07:20
ご回答ありがとうございます。
ご意見に同意いたします。
外来種で危惧されるのは、爆発的に増えて地域を占有してしまうことにあります。生物の多様性って経済で推し量りにくいので殆ど意識されませんが、もう少し意識が向けられてもいいように思ってます。
2019/1/18 07:28
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
西田林業
京都府
京都府長岡京市で森林整備をしています。整備の際に伐採する樹種選定について、現在は常緑樹を落葉樹に変える方向で整備を進めていますが、養蜂を切り口に育成樹種の選定が...
西田林業
京都府
京都府長岡京市で森林整備をしています。整備の際に伐採する樹種選定について、現在は常緑樹を落葉樹に変える方向で整備を進めていますが、養蜂を切り口に育成樹種の選定が...
西田林業
京都府
京都府長岡京市で森林整備をしています。整備の際に伐採する樹種選定について、現在は常緑樹を落葉樹に変える方向で整備を進めていますが、養蜂を切り口に育成樹種の選定が...
西田林業
京都府
京都府長岡京市で森林整備をしています。整備の際に伐採する樹種選定について、現在は常緑樹を落葉樹に変える方向で整備を進めていますが、養蜂を切り口に育成樹種の選定が...
西田林業
京都府
京都府長岡京市で森林整備をしています。整備の際に伐採する樹種選定について、現在は常緑樹を落葉樹に変える方向で整備を進めていますが、養蜂を切り口に育成樹種の選定が...