投稿日:2019/3/27 15:34
名古屋市守山区の東谷山フルーツパークの外周道路脇の茂みの中に設置してた待ち箱が盗難に遭いました。
入居の有無は定かでありませんが、養蜂家に盗人がいると思うと気分が悪いです。
気を取り直して他の2箇所の入居に期待します。
皆さんは盗難の経験ありませんか?
また、良い対策はありませんか?
ナガシマさま、おはようございます。
ナガシマさんは待ち箱を設置する場所を探す時はどんな探し方をしますか?車を運転しながら、「おっ、あそこは良さそうだ」と思って車から降りていき、その場所に立ってみて方位などを見たりして気に入れば機材を車から降ろしてすぐに設置の作業をしているのではないでしょうか?
それは言い換えれば、ドロボーが見つけやすく短時間で車に積み込んで走り去るのに好都合な場所でもあります。ナガシマさんが待ち箱置き場を探して車で流すのと全く同じやり方で、ドロボーは獲物探しをしています。
先祖代々、農業や林業を営む方々は、仕事の一休みをする木陰を大切にしてきました。また、その家を守る御神木として切らずに残して来た木が見晴らしの良い敷地の一等地で家人を見守っています。私は地主さんに自分のミツバチに対する想いを訴え、理解してもらい、良好な関係を築いてそのようなスペシャルな場所に待ち箱を置かせてもらうようにしています。ドロボーがその箱を取るには塀を乗り越え番犬に吠えられ車のナンバーを控えられないといけません。でも、安心して待ち箱を設置できるメリットよりも何よりも、そう行った方々との交流によってミツバチに関心を持ってもらえたり地域の歴史や面白い話を聞かせてもらえることが一番の喜びです。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2019/3/27 21:44
新蜂
和歌山県
小さい頃から日常的に親が飼っていたミツバチ飼育を見たり、手伝ったりしてきました。しかし毎度蜜蜂には驚かされる事の方が多いです♪日々経験、日々勉強です。
2019/3/27 17:25
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2019/3/28 07:35
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2019/3/28 09:20
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
2019/3/27 17:15
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2019/3/27 22:49
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2019/3/28 07:37
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
2019/3/27 20:45
ナガシマ
愛知県
数年前に2カ年ほど養蜂してましまが、逃避とダニで全滅してしまいました。 今年から再チャレンジです。 宜しくお願いします。
葉隠さんこんにちわ(^^♪
>公園管理者が撤去した可能性もあると思います。
私もその可能性は高いと思います。公園と言ったら不特定多数の人が多く行き来する所ですからね~。「蜂」と言うだけでテレビでよくやる「スズメバチハンター!」なんて特集みたいに?して、物凄い危険な蜂みたいな放送をするけど、黄色スズメバチなんかいじめない限りめったに人を襲う事なんか無いのにね!ましてやミツバチなんかこれからの時期は触ったって刺さない?位カワイイ(^^♪ 私も今年新たに実家近くに7か所程設置しますが、実家ら数百メートル離れた親戚の家で、幼なじみで今は東京の方で独身、実家は留守。そこの一角が本当にベストポジション!なので先日「置かせてほしい」と連絡したのだけど、都会に住む兄弟たちの孫が来て怖がるからやめてくれ!と言われ、生きた教材!になるんだがなあ!?と思いますが、嫌いな人は徹底的に嫌いますから仕方ないですね。隣のおじさんが「うちの前に置けよ!」と言ってくれますが近いからそれも止めてくれと言われたらしく('ω') 幼なじみで親戚だけど奴とのLINEブロックしちゃった(笑)
2019/3/28 11:11
葉隠さんこんにちわ(^^♪
>特にオオスズメバチに対する安全策は充分に考慮しておくことが必須で>あると考えています。
おっしゃる通りだと思います。ただ私の実家の様にクソ田舎で限界集落で老人一人暮らしが多く、隣のおばあさんも一人暮らしでたまに出向くと寂しいんでしょうね、話が止まらない(笑)そこの敷地にも置かせてほしい旨を伝えると「いっくらでも置いてくれ!」(^^♪この家にはここ数年入らないけど丸太胴でその時期に掃除してやりゃあ一週間もすればすぐ入る!「あそこに置きな!」と言ってくださったけど、親戚の人が管理して居る場所みたいで流石にそれは( ^ω^)・・・ねえ(笑) 私の元先生もそこの敷地内を狙っているらしくどちらが勝つか!です!(^^)!
そんな所なのでオオスズメバチが(実家の方では黄色スズメバチをアカバチ、オオスズメバチをイモバチと言います)人を刺す心配はまず無いでしょうが、来月巣箱設置と共にスズメバチトラップもかける時期ですね!誘引剤は皆さん何を入れます?
2019/3/28 12:30
ナガシマさま、「誰のものでもない土地」はこの日本には存在しないらしいので、きちんと筋は通した方がいいですよね。
写真はずっと昔からそこに暮らす方のお家が多いです。2枚目の写真なんか判っているだけでご先祖は元禄時代まで遡ると言ってました。一帯を治める豪農です。でも、後ろを振り返るとソーラー発電があったり、建売住宅団地が迫っていたり、残念なことになってる場所も多いです。「ここ、絶対売っちゃダメですよ!」って言うと「でもねぇ、子供達がどうするかねぇ」と寂しそうにおっしゃる方もいます。
アカリンダニはウジャウジャいます。千葉には標高が高い山がないから開発しやすいんですよね。深い森が減って自然巣は少ないので、私たちのような蜂飼いさんが頑張るしかないと思っています。バブルの頃に雨後の筍のようにゴルフ場が林立しました。地図を見ると迷彩柄のようです。そして現代はソーラー発電で森が切り開かれています。森林を所有していても固定資産税が毎年くるだけでお金にならないので、ゴルフ場業者、ソーラー業者のお誘いは渡りに船なんです。
2019/3/28 09:59
ナガシマさんこんばんわ
>東谷山フルーツパークの外周道路脇
私の所からもそれ程遠く無いですね。読んでいただいてるかも知れませんが、私の場合は巣箱盗難では無く、設置場所の盗難??(笑)15年も前から無断で置かれ、こ奴がなかなか捕獲技術??が上手い!本心は蜂友になり情報交換をし、お互い気持ちよくやれたらと、昨年巣箱のそばに置手紙をしたのですが無しのつぶて!そんなにキツク書いたつもりは無いけど捉え方で違うかも?と用心の為に自分の巣箱の横に「防犯カメラ作動中!」のステッカーとダミーのカメラも付けましたが、昨年は本物のカメラも付けました。(5~6千円で一か月位は夜でも綺麗に写ります)自分の巣が怪しい状態なのでその輩の分蜂を頂こうと、輩が設置してある巣箱のすぐ下に私の巣箱を置き、「あなたの巣箱を撤去してください」と置手紙を書き、わざと見える所に防犯カメラを設置してきました。本当は知らないけど「貴方は何処の誰かは知ってます!」と書いたからそんな悪さはしないと思いますが・・困ったもんですね!このサイトの皆さんみたいな良い人ばかりだと良いんですがね!(^^)!
2019/3/27 23:25
ナガシマ
愛知県
数年前に2カ年ほど養蜂してましまが、逃避とダニで全滅してしまいました。 今年から再チャレンジです。 宜しくお願いします。
ナガシマ
愛知県
数年前に2カ年ほど養蜂してましまが、逃避とダニで全滅してしまいました。 今年から再チャレンジです。 宜しくお願いします。
ナガシマ
愛知県
数年前に2カ年ほど養蜂してましまが、逃避とダニで全滅してしまいました。 今年から再チャレンジです。 宜しくお願いします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ナガシマ
愛知県
数年前に2カ年ほど養蜂してましまが、逃避とダニで全滅してしまいました。 今年から再チャレンジです。 宜しくお願いします。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ナガシマ
愛知県
数年前に2カ年ほど養蜂してましまが、逃避とダニで全滅してしまいました。 今年から再チャレンジです。 宜しくお願いします。
ナガシマ
愛知県
数年前に2カ年ほど養蜂してましまが、逃避とダニで全滅してしまいました。 今年から再チャレンジです。 宜しくお願いします。
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
ナガシマ
愛知県
数年前に2カ年ほど養蜂してましまが、逃避とダニで全滅してしまいました。 今年から再チャレンジです。 宜しくお願いします。
ナガシマ
愛知県
数年前に2カ年ほど養蜂してましまが、逃避とダニで全滅してしまいました。 今年から再チャレンジです。 宜しくお願いします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ナガシマ
愛知県
数年前に2カ年ほど養蜂してましまが、逃避とダニで全滅してしまいました。 今年から再チャレンジです。 宜しくお願いします。
ナガシマ
愛知県
数年前に2カ年ほど養蜂してましまが、逃避とダニで全滅してしまいました。 今年から再チャレンジです。 宜しくお願いします。
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
ナガシマ
愛知県
数年前に2カ年ほど養蜂してましまが、逃避とダニで全滅してしまいました。 今年から再チャレンジです。 宜しくお願いします。
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ナガシマ
愛知県
数年前に2カ年ほど養蜂してましまが、逃避とダニで全滅してしまいました。 今年から再チャレンジです。 宜しくお願いします。