ほぼ毎日このサイトを拝見しておりますが。
いまだに養蜂は初心者で、回答する立場でもありません、些細な情報だけは知らせたいとか思ったりしますが
回答となると躊躇してしまって拝見するだけです、「回答」、「体験談」の2項で選択できるようにしてもらうと
回答ではないが、このような事を試して、成功した、失敗したなど、また偶然に起こったこととか、体験をユー
ザーの方から聞きたい、また、聞いてもらいたい意味で如何でしょうか。養蜂家の試行錯誤されていることを
聞きたいものです。
それが正しいのか、参考にするのも個人の考えで、養蜂を楽しんでもらえる人も増えるのではと思い投稿しま
した。回答されている方には誠に失礼とは思いましたが、申し訳ございません。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2016/3/23 11:02
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
2016/3/24 18:38
Qyuyu
大阪府
2013年春からニホンミツバチ飼育を始め10年目です。毎年ニホン蜜蜂のエコシステムに興味をもって飼育してます。
2016/3/28 19:40
J&H
和歌山県
2016/4/2 18:42
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2016/5/5 16:54
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
2016/5/24 20:47
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
2016/7/30 09:38
ログジイ
福島県の...
始めまして。歳を経て、組織の中できびきびとそして懸命に働く蜂を観ているとなぜか羨ましくも思える今日この頃です。厳しい自然環境の中で少しでも長く生き繋いで欲しいと...
2016/8/1 09:26
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2017/6/5 00:32
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です。
2016/5/21 10:41
いろいろとありがとうございます。
> 質問する方は、必ず地域を記入して貰うべきと思います。
確かにあった方が助かる場面が多いですよね。プロフィールが未入力だと入力を促す表示を実装しており、だいぶ入力される方が増えてきました。匿名掲示板なので必須にするのは少し難しいかと思っています。質問には、地域の情報がなくても答えられるものもありますし。
> 解答にたいして何も言わないままになっている質問もあるのでは?
こちらもコメントがあった方がもちろんいいです。回答がメール届いた時に、コメントを促すようにしてはいます。似たもので、2つ以上の回答が寄せられた質問でベストアンサーを選択していないと、ベストアンサーの選択を促すメールが毎週送られるのですが、コメントについてもメールを送るようなシステムを考えてみます。
2016/3/24 23:51
いつも投稿誠にありがとうございます。質問画面でコメントを返さないと投稿できないという説明と、返答しなければならない回答のリンク一覧が出るので、大丈夫ですよ ^^
まだまだ使い方がわかりにくいところがあり、徐々に直していきたいと思っております。
また、サイトをますます発展させるため、研究者の方などにも回答を個別でお願いしているところです。
今の状態でも、ハッチ@宮崎さんのおかげで回答の質はかなり高いのですが、今後質問がかなり増えてくると予想しています。1日10件近く寄せられるようになるかもしれません。よりたくさんの回答者の方が必要になってきます。
またお気付きの点を教えていただけますとありがたいです。
2016/6/2 23:22
少しトップページを変えました。ご迷惑おかけしまして申し訳ございません。
これまでは質問が投稿された順番でしたが、今は回答がつくと一番上に移動するようになっています。
トップページの一番下に行くと、「その他はhttps://38qa.net/questionsでお探しください。」という表示があるので、そこから質問一覧に飛ぶと、過去の質問を全部見れるようになります。
また、コメントは、右側の「通知」の欄に出ているものや、通知のメールの中のURLをクリックするとそのコメントに直接飛ぶことができますよ!
また、なるべくトップページの表示件数が増えるように、1ページの表示件数を20件から50件に増やしておきました。
2016/5/6 04:37
いつもご利用頂きありがとうございます。コメントの返答の通知については、回答者からの要望が多かったので導入させていただきました。何卒ご理解お願い致します。
また、数年前のものについても、まだご利用いただいている回答者の方も多いですし、今からお礼を送るのも全く遅くありませんよ。きっと回答者の方に喜んでいただけるとおもいます!
ただ、確かに、かなり前のものについては返答しにくいものもあるかもしれないので、半年以上前のものについては、右側には表示されますが、メールでの通知は来ないようになっています。
このたびは貴重なご意見ありがとうございました。今後とも何卒よろしくお願いいたします。
2016/5/26 14:54
ジョンさん、いつもQ&Aをご利用いただきありがとうございます。
以下のURLからご覧になれます。
https://38qa.net/user/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3/questions
プロフィールページの上の方に、「すべての質問」というボタンがあるので、そこから閲覧できます。「すべての回答」も見ることができます。
よろしくお願いいたします。
2016/8/3 00:49
質問は、次のURLから行うことができます。または、メニューの「質問する」をクリックしてください。
その他、サイトの使い方は次のページをご覧ください。
2016/8/3 00:52
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です。
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です。
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です。
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です。
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です。
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です。
Qyuyu
大阪府
2013年春からニホンミツバチ飼育を始め10年目です。毎年ニホン蜜蜂のエコシステムに興味をもって飼育してます。
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です。
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です。
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です。
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です。
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...