投稿日:2019/10/30 18:50
セイヨウではなくて、
おなじ日本ミツバチ同士の別軍からの盗蜜盗蜜というのは無い物なのですか?
先日 自分の今年8月入居軍を観察しているとミツバチ同士で噛みあっているのがけっこう見受けられました。
それに、巣門からなかなか入らないで中をうかがっているような蜂が見受けられました。
おなじ軍の蜂は、ケンカはしないのですか。
Sisimaru さま、私はニホンミツバチ同士の盗蜜は見たことないので回答に自信はないのですが、今年4月下旬に自然入居した群がとても小さな群で、9月におそらく盗蜜で逃去したのですが、小さな群は狙われやすいのかなと思いました。Sisimaru さんの群も8月入居ということは、冬を前によその巣を狙うニホンミツバチがいてもおかしくないのかなと思いました。この度のケンカ騒ぎで、もしSisimaru さんの群が負けると、逃去するにももうタイムリミットが近いですから、巣箱を移動するということも検討した方が良いかもしれませんね。給餌はたっぷりあげた方が良いかもしれませんが、それも盗みに来るので、あげるとしたら移動した後ですね。
ニホンミツバチ同士が噛み合っている光景は、1つの待ち箱を巡って違う群の探索蜂同士が闘うのは今年もよく見かけました。
Sisimaru さんこんばんは、うちでも今年ありました。upした動画はその時のものです。最初の方に争っている蜂たちがいますが、何日か前から周りを飛び回る蜂たちが多くなったので、助言を受けて巣門を狭めてあります。
2019/10/30 20:36
2019/10/30 21:33
2019/10/30 21:09
2019/10/31 13:57
2019/10/30 20:59
2019/10/30 21:39
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
matsuda-a
栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹類が浸食し、...
matsuda-a
栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹類が浸食し、...
Bumblebee
静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年北側の斜面の...
Bumblebee
静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年北側の斜面の...
Bumblebee
静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年北側の斜面の...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。