擬似王台、雄性の蛆が育っているものではないでしょうか!?
雄蜂の巣房と考えます。根拠:❶王台は、ほとんど巣板の最下部に作られる。❷形が働き蜂の育児巣蓋または王台ではなく、雄蜂の育児巣蓋である。
分蜂期でなくても、極く少数の雄蜂巣房が見られることがあります。
T.山田さん こんばんは。お元気な巣のようですが、巣の状況が良く分からないので、コメント難しいですが、見る限りには、王台のようですが、如何なんでしょうか。
こんにちは。
横向きですが王椀。女王蜂不調や新しい女王蜂が欲しい働き蜂が作ります。健全な女王蜂居れば卵入れません。
横向きから出来にくい変成王台の可能性も考えましたが経験有りません。これが育つと良いですね。
2020/8/14 20:49
2020/8/14 20:49
2020/8/14 21:02
2020/8/14 21:50
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
有難うございます。すみませんいつもお世話をおかけします。
女王蜂が健在濃厚でちょっと救われました。(;^ω^)
2020/8/14 20:56
(記入場所誤り、削除しました。)
2020/8/14 21:26
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
有難うございます。雄蜂ですか~では女王は健在と言う事ですね~(^.^)
蜂さん少数なのでメス蜂が良かったけど~(笑)
2020/8/14 20:53
女王不良か無王、または貯蜜不足と考えます。根拠:ポツンと雄蜂房がひとつ、周囲に働き蜂巣房が無い。これは異常です。
2020/8/14 21:30
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
葉隠さん
給餌しても見向きもされません、花粉代用もです。何分にも蜂さん少ないので、7cm位の巣ですから女王蜂も弱っているのでしょうね(;^ω^)
2020/8/14 21:38
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
コメントありがとうございます。
悩ましい弱小群で消滅の一途をたどっています(;^ω^)
2020/8/14 21:07
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ブルービーさん
蜂さんは十分に増えてるようです、スムシは油断大敵ですよね~児出しは給餌ですよねぇ、頑張りましょう(^O^)/
私も最後まで頑張ります。ありがとうございました。
2020/8/14 21:34
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ネコマルさん
有難うございます。
その可能性もやはり出てきましたか。良い方に転べば良いですが、何分にも今いる蜂さんの生命時間との闘いとなりました。(;^ω^)
2020/8/14 22:00
T.山田さん、思いつくまま書いてしまいました。先輩方のご意見が尤もと思います。
2020/8/14 22:07
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ネコマルさん
いいえ、どなたの意見も貴重です。ありがとうございました。(^^)/
2020/8/14 23:07
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
カッツアイさん
こんばんは
コメントありがとうございます。
でも今日の日誌で結果が出てしまいました(ノД`)・゜・。
2020/8/18 20:55
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
カッツアイさん
有難うございました。又来年頑張ります。(^O^)/
2020/8/18 23:29
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
T.山田さんこんばんは、残念でしたね
又頑張って下さい
2020/8/18 23:09
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...