投稿日:2016/9/17 20:01
始めまして。
知人から自家製のハチミツをいただきました。
持ち運びの途中で揺られたせいか、蓋を開けると細かい泡が広がっていました。
最初は、なんだろうと思いながらも泡をよけてヨーグルトに混ぜて食べていました。
別の日になんとなく泡こみでハチミツだけで食べてみたところ、少しシュワシュワしました。
泡を除いてハチミツだけ食べてみると、シュワシュワ感はなく、甘みの薄いハチミツでした。
また、状態としてはとろっと感は少なく、サラサラしています。
おかしいのかと感じ、数日常温のまま放置していたら、添付写真の状態になっていました。
今は冷蔵庫に入れています。
検索などで調べてみると発酵しているとの情報もあったのですがよくわからず、こちらのサイトにたどり着き質問させていただきました。
二ホンミツバチかセイヨウミツバチかはわかりません。申し訳ありません。
このハチミツは食べても大丈夫でしょうか?
また食べるのが不可能な場合の用途などあれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
2016/9/19 01:16
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です
2016/9/20 08:14
てん
未飼育
はちみつのことで疑問があり、登録させていただきました。 飼育者ではありません。 よろしくお願いします。
てん
未飼育
はちみつのことで疑問があり、登録させていただきました。 飼育者ではありません。 よろしくお願いします。
てん
未飼育
はちみつのことで疑問があり、登録させていただきました。 飼育者ではありません。 よろしくお願いします。
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です
てん
未飼育
はちみつのことで疑問があり、登録させていただきました。 飼育者ではありません。 よろしくお願いします。
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です
てん
未飼育
はちみつのことで疑問があり、登録させていただきました。 飼育者ではありません。 よろしくお願いします。
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です