始めまして。
知人から自家製のハチミツをいただきました。
持ち運びの途中で揺られたせいか、蓋を開けると細かい泡が広がっていました。
最初は、なんだろうと思いながらも泡をよけてヨーグルトに混ぜて食べていました。
別の日になんとなく泡こみでハチミツだけで食べてみたところ、少しシュワシュワしました。
泡を除いてハチミツだけ食べてみると、シュワシュワ感はなく、甘みの薄いハチミツでした。
また、状態としてはとろっと感は少なく、サラサラしています。
おかしいのかと感じ、数日常温のまま放置していたら、添付写真の状態になっていました。
今は冷蔵庫に入れています。
検索などで調べてみると発酵しているとの情報もあったのですがよくわからず、こちらのサイトにたどり着き質問させていただきました。
二ホンミツバチかセイヨウミツバチかはわかりません。申し訳ありません。
このハチミツは食べても大丈夫でしょうか?
また食べるのが不可能な場合の用途などあれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
そのまま食べられても問題はありません。
この蜜は、糖度が低く醗酵しているようです。
表面に浮かんでいるものは、巣糟と花粉です、スプーン等で取り除けば下は奇麗な蜜になります。
尚、花粉、巣糟も食べても大丈夫です。
ハチミツの糖度が低く、発酵しているようです。
食べても問題はありません。冷蔵庫に入れると、発酵も抑えられると思います。
2016/9/19 01:16
2016/9/20 08:14
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
てん
未飼育
はちみつのことで疑問があり、登録させていただきました。 飼育者ではありません。 よろしくお願いします。
ハチミツも発酵し、このように花粉等が出てくることもあるんですね。
特に問題ないということで安心いたしました。
また食べていこうと思います。
ご回答ありがとうございました。
2016/9/20 13:51
てん
未飼育
はちみつのことで疑問があり、登録させていただきました。 飼育者ではありません。 よろしくお願いします。
ハチミツが発酵することを今回初めて知りました。
食べても問題ないとのことで安心しました。
発酵があまり進まないうちに食べてしまおうと思います。
ご回答ありがとうございました。
2016/9/20 13:54
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
2016/9/25 07:47
てん
未飼育
はちみつのことで疑問があり、登録させていただきました。 飼育者ではありません。 よろしくお願いします。
発酵は加熱処理がされていない証拠になるのですね。
はちみつは栄養価が高いので、うまく取り入れていきたいです。
冷蔵庫に入れていたので、発酵はしなくなり、とろみも増していました。
ありがとうございます。
・・・すでに食べている状況で変な質問になってしまうのですが、素人の方が作ったハチミツというのは、衛生面などの安全性などは大丈夫なものなのでしょうか?(ボツリヌス菌などは大人は問題ないようですが)
少し心配性な面がありまして・・・もし、お聞かせいただけたら幸いです。
2016/9/26 22:44
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
はちみつ自体が腐ったりせず、巣から取った状態で何もせずに食べても大丈夫なもので、そのまま食べるのが最も栄養価も高い状態です。蜂の巣の状態のまま売られるものもあります。
市販のはちみつの多くが、流通の過程で加熱したり、はちみつが結晶にならないように加工したりしていて、栄養素が壊れているものも多いようです。
2016/9/27 00:24
てん
未飼育
はちみつのことで疑問があり、登録させていただきました。 飼育者ではありません。 よろしくお願いします。
自家製はちみつで加熱していない状態の物は贅沢なはちみつなんですね。
教えていただきありがとうございます。
なかなか専門的なことを聞ける場所がなく困っていたので、このような場所を知ることができてよかったです。
2016/9/29 00:43
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
少しでもお役に立てたようで良かったです。ぜひはちみつを有効に使ってご健康に役立ててください。また何か質問がございましたらお気軽にお尋ねください^^
2016/9/29 04:00
てん
未飼育
はちみつのことで疑問があり、登録させていただきました。 飼育者ではありません。 よろしくお願いします。