投稿日:2016/10/4 13:34
採蜜した蜂蜜を保管しておく容器ですが・・・現在はジャムや市販の蜂蜜等々の入っていた瓶容器を活用しています。しかしそれらを確保するのも苦労しているのが実情です。当Q&Aでもポリ容器で保管されている方をよく見かけることから、それらをネット通販で販売してないかと調べてみましたが、適当なものが見つかりません。500グラム入り又は1キログラム入りのポリ容器を購入したいのですがどこで入手できるのか教えて戴けたら幸いです。
akityamaさん こんにちわ 熊谷養蜂場のショッピングの15番にあると思います。下に張り付けます。ビンは自分は中空ビンを利用しています。
熊谷養蜂場
http://www.kumagayayoho.co.jp/
中国空瓶 ㈱
http://www.shop-online.jp/chuku/index.php
内容量300gの瓶です。
ラベルを付けて楽しんでいます。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2016/10/4 15:49
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
2016/10/5 02:21
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です
2016/10/5 04:46
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です