こんにちは。
下の写真で腹節前から2段が黄色く白帯も明瞭で無くセイヨウミツバチですね。比べるとニホンミツバチは少し小さく黒っぽく見え動きは早いです。
カメラ任せのピント合わせでは運に任せるしか無いですが見せて頂いた写真の様に周辺にピン来て小さな蜜蜂には合いません。
フォーカスロックなどピント合わせ止めたりで位置固定出来る機能が有れば任意のピント位置決めて自分で動く置きピンで臨めば失敗の中に良いの撮れるかもです。
股火鉢様 こんにちは、難しい質問ですね。私なんかは、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる式ですので、これと言って手法が無いのが手法なんですよ。
このお写真は、どの様なカメラを使って撮られてますか。何故だか分かりませんが、このお写真を見るとどこにもピントが合っていません。オートフォーカスのカメラであれば何処かにピンが合っているはずなんですが、どこにも見当たりません。
特に、この処、携帯のカメラに頼ってます。最近の携帯は、ピント合わせが早いし、割と正確で、見られる程度のお写真が撮れます。
しかし、レンズの焦点距離が深いので、被写体だけをしっかり写して、バック処理をしっかりする等は出来ません。(その為には、最大にズームインして撮る必要がありますよ。)
ピントのあったお写真を撮ることがまず大事ですが、その為の最高の方法を教えします。私もこのサイトで、ベテランの方に伺ったのですが、蜂が来ていたら、どの花に来るか見当をつけて、シャッターを半押しし、その花にしっかりピンを合わせて、あとは蜂が来るのを待って、来たらシャッタを押し込むようにするという事でしたよ。
次は、「花を訪れるミツバチの写真コンテスト」でのお写真を待ってます。
頑張ってみてください。
2021/2/22 07:20
2021/2/22 15:07
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
ネコマルさん コメントありがとうございます。
西洋みつばちですか。がっかりです。動き回る写真は難しい。
2021/2/22 13:47
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
ブルービーさん こんばんは お返事が遅くなりましてすいません。
>シャッターを半押しし、その花にしっかりピンを合わせて、あとは蜂が来るのを待って、来たらシャッタを押し込む
蜂があちこち飛び回るので、カメラで追っかけていました。どこに止まったのか探すのが大変でした。ありがとうございました。
2021/2/22 19:09
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。