いつもお世話になっております。
行動は徘徊行動?
ただいまツツジの茎や葉っぱの上でグルグルまわっているミツバチを発見しました。
30分はグルグルやっています。
コレはアカリンダニの例の動きなのでしょうか。
色合いからセイヨウ?のようですが。
わかる方がおられましたら解説をお願い致します。
こんにちは、マダム アベイユさん!
動画の蜜蜂は西洋ミツバチなので、もしかしたらこういう風にプロポリスを集めるのかも知れません。
ツツジの葉にはベトベト粘着性を感じますので、植物の蕾や新芽から集めるとされていますから。
2021/4/25 14:13
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
マダム アベイユ
千葉県
初心者です。 宜しくお願い致します。
ハッチ@宮崎さん
目の前を通るたびにチェックしてたのですが、二時間は少なくとも同じ動きをしていたみたいです。
気がついたらいなくなっていました。
ズーーーッと同じ動きで働くなんて、ハチも大変ですね。
2021/4/25 21:59
マダム アベイユ
千葉県
初心者です。 宜しくお願い致します。