投稿日:2021/4/27 07:40, 閲覧 1937
現在、秋田県で2群を飼っています。先日、内検をしたらB群の蜂が想像以上に少なく、このままで良いのか悩んでいます。アカリンダニによってだと思います。これからやるべき事をアドバイスを下さい。
巣箱は22✖️22cm、高さ15cmの巣箱が5段で巣板は4段目を少しはみ出しています。ミツバチの活動は、少ないですが出入りはあります。また、小さな花粉玉を付けているミツバチもいます。また、簀子の上に盛り上げ巣を作っていましした。ミツバチは小ぶりで黒ずんでいる蜂が多く感じます。この箱のミツバチは神経質になっていて攻撃的です。2週間まえにはKウィンクの蜂が目立ちましたが、今はほとんど見かけません。
簀子の上にはメントールとダニよけシリカを置いています。
これから復活するのでしょうか?巣箱を減らして復活を手助けした方が良いのでしょうか?このまま消滅してしまうのでしょうか?
とん太さんこんにちは。このまま放置すると消滅します。お勧めは、スノコの上にお湯40ccを入れた容器にメントール30g を夕刻(蜂が全員帰宅)暗く成ったら入れて下さい。お湯が20℃以下に成るまで濃いメントールガスを蜂全体に下す事でアカリンダニの駆除が出来ます。この方法を24時間間隔で3回行って頂ければ完全に復活が可能です。一回目を実施した翌朝はメントールが水の上に結晶していますので水を捨て、メントールの結晶を砕いて容器の下に落として置き、2回目の夜お湯を入て下さい。3回目は2回目と同じです。スノコが無く天板の場合は巣板と天板を切りはなして布を被せ、継箱を乗せて下さい。スノコの上に何もない場合はスノコに布を被せて下さい。(天板を切った時は3回目が終わった翌朝元に戻してください。)この方法は過去3年実施し復活させている方法です。蜂ともも今年実施し成功しております。お湯の継足しは絶対に避けて下さい。お湯40ccは厳密では無く50ccでも問題有りません。お湯の温度ですか80~60℃ですが熱い方が良いです。回復をお祈りしています。
とん太 さん 心配ですね。でも感染収まるまで待つしかありませんね。
私は待っている間にショートニングパテ作ってミツバチに与えています、
中々食べてくれませんが根気よく与えます、経験ですかショートニングパテ
食べるようになってきたら安心できる様に思えます。メントールの効果なのか
ショートニングパテの効果なのか分かりませんが、回復しました。
追伸 えひめaiも散布していました。
2021/4/27 12:15
2021/4/27 08:11
とのちをさん 私は原液を3倍に薄め底板から上向きに、
霧吹きで噴霧しています。
えひめaiも匂い付けと考えていますので、
小さい霧吹き器400㏄で3回ぐらいです。
少し多くても大丈夫ですが蜂がべとべとにならない程度です。
近くに他の巣箱がある場合夕方日が暮れてからしています。
近くに巣箱がなければ朝か夕方に噴霧します。
2021/4/27 12:57
ちいちゃんさん。
天気が良かった昨日、少ない蜂数ですが活発に行き来していました。メントールを増やしてもう少し様子をみることにしました。可愛すぎてやり過ぎにならない様にぐっと押さえます。
ありがとうございました。
2021/4/28 12:36
とん太さん 少しでも蜂が増えたなら安心ですね。
回復おめでとうございます。
2021/5/8 19:54
とのちをさん、貴方が読み取った内容で問題有りません。溶かす必要も有りません。お湯を入れれば自然に溶けます。メントールは水に溶け込むのでは無く温度で溶け冷めると分離して水の上に結晶化します。夜行う理由ですが全ての蜂を残らず駆除するためで、濃厚なガスを長時間行うと蜂が死にますのでお湯の冷めるまでの時間を利用し、念には念を入れる為に3回行います。3回目はメントールがかなり減ってきますが1回でほぼ完了していますので継足しはしません。 3.4年前に蚊取り用小型扇風機を用いて30g を巣箱内で行う事がはやりました。この時、多くの方が大量の蜂か死んだ事例が有った様に長時間のガス注入は絶対にさけるべきです。
そこで巣門を閉めての処置を家畜保健所の方が奨める方がおられますが私は6㎜4面巣門を閉じる事無く実施しております。閉めるとガスが留まるので絶対に閉めないで下さい。
2021/4/27 13:43
大きさは。巣門枠の高さ、手持ちの容器等で同じ物は準備できないと思います。使用するお湯の温度・容器の差・巣箱の大きさの差など問題に成る要素は有りません。私と同じなら1回で済みます。3回行うのもこれらのばらつきを考慮しています。先ずは実践し自分の巣箱の段数及びお湯の温度・気温等をお住いの地域環境を考えて工夫をしてみて下さい。
2021/4/27 20:21
清、佐さん。
ありがとうございます。清、佐さんの方法、初めて知りました。実行しようと30gのメントールを測ってみたら、今入れているメントールの量が少な過ぎる事をしりました。メントールの量を増やしてこのまま様子を見る事にしました。ありがとうございました。状況が改善されない時はすぐに試してみます。
2021/4/28 12:46
数年前ヒーターと電池式扇風機によるメントール駆除が流行し、沢山の蜂が死んだと思います。1.ヒーターの温度は何度ですか‥? 2.メントールの量は・・? 3.巣門はどの程度開けていますか・・? 4.時間は3時間ですね。5.駆除する時間帯は何時頃ですか・・? 私の実施する駆除は蜂が死ぬ事は有りませんょ。回答頂ければ改善点が解ると思います。
2021/4/28 13:13
massuguさん記事を見て頂きありがとうございます。
お湯を用いる方法は、冬の時期に私が独自に考案した方法で、夜間にお湯80℃、50ccにメントールを投入すると、外気温により変わりますが、約1時間以内にお湯が20℃以下に成ります。この時間内にメントールは12~14gが気化し、残りは水の上に結晶化して固まります。二回目は、この結晶を砕いて24時間後に同様に行うと、2~6gのメントールが残ります。三回目は、この残りで行います。私が行った経験では、ほぼ一回で徘徊は無くなりますが2.3回行うのは根絶を目的に念には念を入れて・・との思いから行っています。この処置による蜂の大量死は一度も経験しておりませんし、観察結果から蜂達への影響は殆ど無い様に思います。処置に伴う巣箱等の条件は、巣門は4面巣門(高さ6㎜)のままで、メントールはスノコ枠(高さ50㎜)に麻布一枚敷いた状態で蓋は密閉(コンパネ12㎜)の場合と中央に100×200㎜通気開口(網付き)の場合も同条件で実施しております。
お湯を用いる理由は、メントールを気化させる為の熱源にすぎません。メントールは殆ど水には溶けない様ですし、溶けると水と同様に無色透明の液体に成る為溶け込んで見えるだけです。お湯の熱により気化する量も当然変わりますので、お湯は40~50ccに留めています。大量のお湯を用いると熱量が大きい為、massugu様が言われる通り気化量と時間が長く成り蜂が死亡する事は当然発生する物と推察しています。
2021/5/9 09:14
massuguさん、回復おめでとうございます。また報告ありがとうございます。
この方法は過去3年の実験で得られた方法で、この様な実施報告を頂くと嬉しい限りです。春から夏の期間はアカリンダニ感染拡大は殆ど心配は有りません。理由は働き蜂の寿命が短い事と巣箱内壁への分散等が行われる為と考えられます。しかし、1年を通して投入継続が必要と思います、またツツリガの侵入も抑制していると感じますのですので推奨しています。 秋からはメントールの気化も減少し働き蜂が巣板に蜂球状態に集結する事が感染拡大を招くと考えられます。この方法は蜂を死なせる心配が無いので11月~3月の期間は月に1~2回実施すれば消滅等は起きないと思われますので、今年実施したいと思っています。より多くの方が実践頂ける事でアカリンダニ撲滅を願っています。
とのちをさんへ①②③の条件は無視して結構です。30gと40~50ccのお湯で3回/24hがポイントです。巣箱の上段(スノコ形状・多数の穴など)から巣板にガスが落と事が出来れは対策出来ます。寒い時期ですので夏仕様の底網は対処に成りませんょ。
2021/7/20 08:52
メントールの気化はお湯が20℃に達する間です。秋から冬は20~50分です。蜂達は底に居ますか?…。底板すれすれで越冬させて居ますか?…たいてい巣箱の半分より上に蜂球しています。又、巣箱の底は接着剤やゴムシートで機密を保つ構造で作られている巣箱では無いはずです。つまり、スノコの構造・巣板の形状・蜂の数などまちまちですが、私の提唱する方式で行った実績ではほぼ一回で対策出来ています。(底板網ナシ冬仕様の4面巣門)しかし、30gの残りを24hおきに3回行う様にしています。これは念には念を入れた駆除を徹底する為で、一回目でガスを吸わない蜂がいても三回すれば大抵カバーするだろうとの考えからです。ガスの発生は、最初は大量に気化するのでスノコ枠に充満し、スノコと巣板及び蜜蝋の隙間封じの隙間より降下しますのでスノコの蜜蝋封じは常に除去して置くべきです。 巣箱の横長対応は、15gに分割して2ヶ所ですれば均等に行う事が出来ると思います。私は巣枠方式は今年から始めたばかりです。したがって実施経験は有りませんが何事も人まねも自分の使用環境と照らし合わせて工夫する事で自身の技術が身に付く物です。心配を回避する為に考える工夫も楽しい事だと思います。頑張って下さい蜂達は沢山の蜂蜜をお礼に準備しています。ではまた・・・
2021/7/20 20:16
とん太
秋田県
初めは軽い気持ちで始めましたが、 今は日本ミツバチにはまっています。見よう見まねで作った巣箱にミツバチが入居した時の感動は忘れられません。 縁側からコーヒーを飲...
とん太
秋田県
初めは軽い気持ちで始めましたが、 今は日本ミツバチにはまっています。見よう見まねで作った巣箱にミツバチが入居した時の感動は忘れられません。 縁側からコーヒーを飲...
とん太
秋田県
初めは軽い気持ちで始めましたが、 今は日本ミツバチにはまっています。見よう見まねで作った巣箱にミツバチが入居した時の感動は忘れられません。 縁側からコーヒーを飲...
とん太
秋田県
初めは軽い気持ちで始めましたが、 今は日本ミツバチにはまっています。見よう見まねで作った巣箱にミツバチが入居した時の感動は忘れられません。 縁側からコーヒーを飲...
清.佐
福岡県
清.佐
福岡県
清.佐
福岡県
清.佐
福岡県
清.佐
福岡県
清.佐
福岡県
清.佐
福岡県
ちいちゃんさん、こんにちは。
えひめaiの散布をよく聞きますが、散布とは、巣板も含めて蜂球や巣箱内面に、噴霧器で噴霧するのでしょうか。
その場合、どのくらいの量を噴霧するのか教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
2021/4/27 12:43
とのちをと申します。
質問者ではないのですが、清.佐さんのメントール処方をもう少し詳しく教えていただきたく投稿しました。
24時間間隔で三回とありますのは、夕刻、例えば夜7時頃に一回目を処方した場合、翌日の夜7時に二回目、翌々日の夜7時に三回目ということでしょうか。
一回目の処方容器は、二回目処方の準備直前まで、巣箱に入れたままでよろしいでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/4/27 12:30
何度もすみません。
メントールの追加は行わず、一回目に30g入れたあとは、二回目、三回目ともに、容器にできた結晶化したメントールのみを新たなお湯40ccを入れて溶かすのでしょうか。
お湯を入れて、混ぜる必要はありますでしょうか。
細かい質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
2021/4/27 12:36
何度もすみません。
お湯40ccとメントール30gを入れる容器の大きさを教えて下さい。
容器の大きさに比例して、冷める時間が早まると思うのですが、いかがでしょうか。
本当に何度もすみません。
よろしくお願いいたします。
2021/4/27 18:52
ありがとうございます。
何度もお手数おかけし申し訳ありませんでした。
2021/4/27 20:56
massuguさん
回復おめでとうございます。
実践されたとのことで、質問なのですが、
①重箱は何段
②巣門の形状(四面巣門とか、前面のみの巣門とか)
③底板の形状(普通に板、夏仕様で網底など)
④メントール処方の際に使われた容器はどのようなもので、また、おおよそのサイズ
を教えていただけませんでしょうか。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
2021/7/20 03:37
清.佐さん
とのちをです。
細かいことを気にしてしまい申し訳ありません。
巣門や底網を気にしましたのは、例えば、四面巣門と前面のみの巣門との比較、また、底板の場合と底網の場合との比較で、気化したメントールが巣箱内に滞留するしてしまわないか、滞留により蜜蜂が死んでしまわないかを心配したのです。
簀の子などの上部から気化したメントールのガスが巣板の蜜蜂に浴びせられれば、その後のガスは一カ所であっても巣門から外に出てしまい、蜜蜂は死亡しないと考えてよいでしょうか。
また、私の飼育箱の一つに横長の巣枠式の巣箱があります。
その巣箱の巣門は一番下ではなく箱の高さの下から1/3くらいの所にあり、メントールのガスが巣門より下の空間に溜まって、高濃度のガスに長時間さらすことにならないかを心配しています。
また、横長のため、上部一カ所、真ん中あたりからメントールを処方した場合に巣箱、巣枠にかたまる蜜蜂に行き渡るかどうかも気にかかります。
細かいことばかりで申し訳ありません。やっとの思いで今春自然入居し、その後の夏分蜂をたまたま捕獲し、毎日毎日かわいくて仕方のない蜜蜂を大切にしたい思いからです。ご理解ください。
色々心配で、是非教えていただければと思い、投稿しています。
申し訳ありません。何卒よろしくお願いいたします。
2021/7/20 18:58
清.佐さん
とのちをです。
このたびは誠にありがとうございました。
これからも日々勉強し、経験を積み重ねて、より良い日本蜜蜂飼育環境に近づけていきたいと思います。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。
2021/7/20 21:54
清.佐 さん
教えてください。
清.佐さんの方法では死蜂はでませんか?
私も、似た様な方法で、電気ヒーターを挿入し、ガスの発生が3時間くらい継続するように行っていました。
この場合、死蜂が結構でました。
これは、気管内のダニが死んで詰まり、窒息するからだろうと解釈していましたが、清.佐さんの書かれている内容では、死蜂は出ない様な良い方法に読み取りました。
実際の所、死蜂は出なかったのでしょうか?
2021/4/28 12:24
清.佐さん、m(__)m 横レス失礼します。
メントールをお湯で溶かす手法、初めて耳にしました。
お湯の量についてですが、メントール30gにお湯が50g位では、ひたひた程度ですね。
つまり、お湯の量が多いとメントールの蒸発量が多すぎて蜂に悪影響を与える、という理解でよいでしょうか?
2021/5/9 08:08
清.佐さん、丁寧な返信・・・m(__)m
今年の冬明け、懸念していたアカリンダニが一つの蜂場で発生。
日当たり悪い一群は崩壊していましたが、他の二群は何とか維持していました。メントールは処方していましたが、寒くて気化量が少なくなった結果だと思います。
その後、半分諦めてい二群は暖かくなるに従って幸い回復しました。
アカリンダニ対策ではメントール以外はするまい、と思っている私には「湯煎メントール」は大きな力になりそうです。重ねて多謝m(__)m
2021/5/9 13:00
清.佐さん m(__)m
「湯煎メントール」実践報告です(^-^)
元より弱小群で、5月にアカリンダニ発症を確認して「湯煎メントール」をしました。
効果はてき面で勢力が回復し、先日二年越しで初めて採蜜をしました。充実した巣板でした。現在群れも嘗ての弱小群が見違えるような強勢群になっています。
湯煎メントールでの超簡単なアカリンダニ対策!
この方法が確実なら(と、私は思っていますが、未だ実践が一度なので!?)、面倒で危険な「ギ酸もシュウ酸方式」も不要。最高のアカリンダニ対策になると思いますm(__)m
2021/7/20 02:58
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
az
三重県
あららー、何処へ行っちゃったのー? 逃去です。。。
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...