山の彦 さん 夏分蜂は嫌ですがこればかりは仕方ないですね。
分蜂にすれば早いですね、今年入居から早い分蜂報告多いです。
分蜂後元気に復活すること願っています。
2021/5/28 10:40
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
ちいちゃんさん ありがとうございます。
<仕方ない>・・ですね。
<分蜂後元気に復活すること願っています>・・ありがとうございます。というか、まだ分蜂してませんけどね。
そもそも雄蜂は、種の維持のための担保として通年一定数居るものなのか、分蜂とセットで生まれてくるのか、私自身が判っておりません。
2021/5/28 13:00
山の彦さん 雄バチは分蜂前に生まれてきます。
分蜂以外で生まれれば問題ですね。
2021/5/28 13:06
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
ちいちゃんさん 夜分遅くに大変失礼いたします。
やはり、<仕方ない>・・ですね。
おそらく、分蜂時には立ち会えないので、待受け箱を何か所かに配置して吉報を待つとします。
2021/5/28 23:25
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...