全くの初心者なので、諸先輩方のご意見を賜わりたく投稿しました。
群の規模はそんなに大きくないと思いますが、入居後1ヶ月の状態として経験者の諸先輩方にはどの様に映りますか?
ご意見を宜しくお願い致します。
スミマセン、電波状態が悪くて重複して動画のアップロードしてしまいました。
活動場所 :大阪府
活動場所 :徳島県
活動場所 :東京都
活動場所 :栃木県
造巣も順調に進んでいる中規模の健全な分蜂群に見えます。スノコにカビが発生しています。巣箱設置場所の湿気、風通しはいかがですか。
活動場所 :千葉県
コメントありがとうございます。
健全と言う言葉に、正直ホッとしております。
設置場所は、今梅雨の時期と言うこともありますが、草むらを刈り込んだ夏みかんの樹の下です。
カビ対策としては、何か良い方法は有りますか?
^ ^健全健康な蜂群ですね。
↑写真は6月10日に孫分蜂した群ですが、スノコがまだ見えているなど、共通しています。これからの成長を楽しみましょう。
皆さんからのコメントで、今後の養蜂に自信と希望が持てました。
bee&beeさんの群も、共に順調に育つことを願っております。
良いですね、、、、素晴らしい、後7日で蜂増え出します。
初捕獲、お喜び申しあげます。
皆さんに好評価頂いて、本当に嬉しく思っております。
なぜ、後7日で増えると分かるのでしょうか?
きれいに蜂球を作っていますので、順調そのものの様ですね。
如何せん初体験なもので、皆さんのご意見を頂いて安心しました。
1ヶ月でこれは、素晴らしくいい状態ですね
これから増えて行くと思います
素晴らしいですか!?・・嬉しい限りです、希望を持って見守って行きたいと思います。
モアじぃじさん おはようございます。
初めての分蜂捕獲ということで何事も心配ですよね。わたしもちょっと前まで疑問で一杯 このサイトに質問投げ続けて少しずつ解消しました。
拝見する限りでは至って順調に育ってきていると思います。特に入居1か月とのことですので、この時期は分蜂時についてきた蜂たちの寿命により一時的に群れが少なくなることが多く、このサイトでもその手の質問が多数あったと思います。しかし、モアじぃじさんの動画ではあまり、減少しておらず、増えているようですので女王産卵による新蜂の増加が始まっていると思います。これからどんどん増えていきますよ。
アカリンダニ対策や暑さ対策をお忘れなく。
おっしゃる通りで、疑問符ばかりの毎日です。
でも、こうして皆さんからのアドバイス等を頂いて大変勇気づけられますし、安心も出来て嬉しく思います。
アカリンダニには、とりあえずメントールクリスタルを購入し、YouTubeで見た手順で対策は取っております。
困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。