ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
熊に襲われた模様、皆さんどんな対策をなされてますか?

らんだえだ 活動場所:福井県
日本ミツバチの飼育を始めましたが、不安で一杯です 1年目は熊に全てやられました。 2年目は3群が冬越しできず、悔しい思いをしました。 3年目にはいり…もっと読む
投稿日:2021 8/25 , 閲覧 638

養蜂初心者です。

今年春に入居した娘たちが熊に襲われたようです。山のふもとに巣箱を置いてました。

なかなか熊なんて来ないだろうとたかをくくっておりました。みなさん熊対策どのような事されてますか?

来年に向けてアドバイスいただけると嬉しいです。

回答 4

OYZ67 活動場所:山形県
山形県南部の豪雪地帯に住んでます。 冬は2mの積雪があり、秋は10月下旬から春は3月中旬まで蜜源は皆無という蜂には厳しい環境で、春になって本格的に活…もっと読む
投稿日:2021 8/25

山間部で熊の多い所で蜜蜂を飼ってます。リスク多いですよね!
ここ2年連続で熊に襲われ、電気柵でもダメだった事があります。
一昨年は2群、昨年は三回で5群がやられてしまいました。
その後電柵の線の代わりに、有刺鉄線を使ってそこに電柵の電気を流してます。熊の体毛は乾いてると電気を通しにくいようで、鼻先辺りが線に触れないと効果が無い事もあるようです。また電柵の線に後ろ向きで侵入し、お尻で線を押しつぶして侵入するのを見たという話を聞いた事もあります。
有刺鉄線に電柵の電気を通すと、熊の皮膚に有刺鉄線の先が刺さって電気が流れるので、通常の線よりはるかに効果があると思ってます。
現在は二カ所に3群飼育していて何れも電気柵に有刺鉄線で、両方に彼が来た形跡がありましたが巣箱は無事でした。
いろいろ工夫してみてください、そしていい方法が見つかりましたら教えてください。

らんだえだ 活動場所:福井県
投稿日:2021 8/25

ありがとうございます!

念には念をですね。

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2021 8/25

京都府でも熊の被害がよくあります、しかし、OYZ67さんの所のように熊が賢くないのか普通の電気柵で今のところ防げています。

らんだえだ 活動場所:福井県
投稿日:2021 8/25

ありがとうございます!

とりあえず電気柵は必須なんですね、、、悲しくて寝れないです、、、、

OYZ67 活動場所:山形県
投稿日:2021 8/26

小山さん
羨ましいですね!!今住んでる地区は割と狭いんですが、昨年は23頭捕獲したそうです。巣箱を襲われた場所でも2頭捕獲し、その後で同じ場所に巨大な糞が落ちてました。
もう凄い数です!!!

小山 活動場所:京都府
投稿日:2021 8/26

OYZ67さんこんばんは、

ツキノワグマは京都府では絶滅危惧種になっており、駆除は禁止されています。

箱罠等に入った時も麻酔をして、山奥に連れて行き自然に開放します。

しかし、近年 生息数が著しく多くなり、次期猟期からは一定数の駆除が行われることになりました。

今後は栗などの農作物を含め被害が減ることを期待しています。

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2021 8/26

私の所では猟友会の人か役場に言って罠で捕獲してもらってます

らんだえだ 活動場所:福井県
投稿日:2021 8/27

役場に相談してみます!

massugu 活動場所:新潟県
2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越年。 2021年、12群飼育。2020年は分蜂捕獲含めて10群で飼育開始。自然入居なし、6月…もっと読む
投稿日:2021 8/27

地元では「熊の通り道」と云われところに私の蜂場の一つがあります。
数年前、一群が見事に襲われて崩壊しました。
同じ蜂場と云っても巣箱間が離れているので電柵は諦めて、巣箱移動にしました。10月の上旬には移動しています。
巣箱の移動環境が無かったら電柵の効果も高いと思います。動画で見たことがありますが、熊は一目散に退散していましたね(笑)

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中