投稿日:2021/8/31 20:31
東京の友人からの相談です。
地元に来春、巣箱を設置したいけど、なかなか見に行くことが出来ず、管理を誰かにお任せした場合、管理料はいくらが相場なのか相談がありました。私も経験が無いのでご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくおねがいします。
りんだ様 今晩は❣️ 私も、cmdiver様のご意見を支持します。
ミツバチは自分で飼ってこその養蜂だと思いますよ。
私は、養蜂だとは言わず、ニホンミツバチのある生活だと思っています。
よって、蜂と一緒の生活でないと何の意味もないと思います。蜜だけ採取するのが目的なら、蜜を購入すれば良いと思いますよ。
蜜を採取するよりは、蜂の動きに癒され、蜂さん達を、スズメバチの襲撃から守り、スムシ対策の為に底板を掃除し、暑さや寒さから守る対策をするそれが楽しいのだと思います。そうしてやっと手に入れた蜜が嬉しく、貴重で、美味しさも格別なんだと思いますよ。
東京のど真ん中の、東京駅付近ででニホンミツバチを飼っておられる方や、マンションのベランダで飼っておられる方もいらっしゃいます。何とかご自分で飼う方法を模索してみては如何でしょうか。
りんださん、ニホンミツバチの飼い方には、いくつもの方法がありますが、これの良い所は、ほとんど放任でも飼う事が出来る事です。ここの管理人さん達の名前の由来でもある、 “週末養蜂の会”の名の通り、週末に一度見に行くだけでも飼えますし、一ヶ月に一度見に行くだけでも飼えますし、2ヶ月に一度見に行くだけでも飼えます。というか、全く見に行かなくても飼えない事はないです。 (^^;)
管理を人に有料で依頼される程の事は必要なく、その方が自分で巣箱を置く事が出来る所があれば、そこで始めて見ればよろしいだけの事と思います。普段の管理で大事な事は、巣箱の底に溜まる巣クズを掃除してスムシの繁殖を防ぐ事などがありますが、それも最近はやりの四面巣門という箱にすれば、全く掃除の必要もありません。
とにかく始めて見れば、楽しむ事が出来ますよ。 (^_^)/
素人考えで恐縮です。
ミツバチとはいえ、巣箱をお掃除をする際には防護服を着ていますが、やはり何度か刺されています。
私の場合は、軽く腫れてかゆみが出る程度ですが、人によっては、アレルギーショック症状で大変なことになる場合もあるようです。
そのようなことになれば、管理料どころの話ではなくなります。
やはり、ご自身の責任で、ご自身のできる範囲でされた方が良いのではないかと思います。
他人にお金を払って、管理をお願いしてまで養蜂をする目的は何でしょうか。
私は自分で色々考えたり、ずっと眺めていたり、失敗したら来年はこんな風にしてみようとか、日本ミツバチにかかわる全てのことが楽しくて仕方ありません。
人によって考え方は違うかとは思いますが、万が一のことも含めて、よく考えられた方が良いのではないかと思いました。
素人考えで本当に申し訳ありません。
失礼をお許し願います。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2021/8/31 21:46
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2021/9/1 00:23
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
2021/8/31 21:40
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2021/8/31 20:55
tototo
鳥取県
2021/8/31 21:52
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2021/8/31 21:41
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
2021/8/31 23:22
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2021/9/1 00:35
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
2021/8/31 21:04
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2021/8/31 21:42
りんだ
福岡県
知人の紹介で日本ミツバチの養蜂をはじめました。コロンとした日本ミツバチが可愛くてすっかり虜です。
りんだ
福岡県
知人の紹介で日本ミツバチの養蜂をはじめました。コロンとした日本ミツバチが可愛くてすっかり虜です。
りんだ
福岡県
知人の紹介で日本ミツバチの養蜂をはじめました。コロンとした日本ミツバチが可愛くてすっかり虜です。
りんだ
福岡県
知人の紹介で日本ミツバチの養蜂をはじめました。コロンとした日本ミツバチが可愛くてすっかり虜です。
りんだ
福岡県
知人の紹介で日本ミツバチの養蜂をはじめました。コロンとした日本ミツバチが可愛くてすっかり虜です。
りんだ
福岡県
知人の紹介で日本ミツバチの養蜂をはじめました。コロンとした日本ミツバチが可愛くてすっかり虜です。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
tototo
鳥取県
りんだ
福岡県
知人の紹介で日本ミツバチの養蜂をはじめました。コロンとした日本ミツバチが可愛くてすっかり虜です。
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
りんだ
福岡県
知人の紹介で日本ミツバチの養蜂をはじめました。コロンとした日本ミツバチが可愛くてすっかり虜です。
りんだ
福岡県
知人の紹介で日本ミツバチの養蜂をはじめました。コロンとした日本ミツバチが可愛くてすっかり虜です。
りんだ
福岡県
知人の紹介で日本ミツバチの養蜂をはじめました。コロンとした日本ミツバチが可愛くてすっかり虜です。
りんだ
福岡県
知人の紹介で日本ミツバチの養蜂をはじめました。コロンとした日本ミツバチが可愛くてすっかり虜です。
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
りんだ
福岡県
知人の紹介で日本ミツバチの養蜂をはじめました。コロンとした日本ミツバチが可愛くてすっかり虜です。
りんだ
福岡県
知人の紹介で日本ミツバチの養蜂をはじめました。コロンとした日本ミツバチが可愛くてすっかり虜です。
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
りんだ
福岡県
知人の紹介で日本ミツバチの養蜂をはじめました。コロンとした日本ミツバチが可愛くてすっかり虜です。
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
りんだ
福岡県
知人の紹介で日本ミツバチの養蜂をはじめました。コロンとした日本ミツバチが可愛くてすっかり虜です。