ニホンッミツバチは冬になると巣板を囓って落としてしまうので箱の底にこのような巣屑が溜まるので、寒冷地ほど多くなります。
ハチがちょっと少ないようですが、巣板が見えてくるのは寒冷地では普通のことなので多分冬越し出来ると思います。ニホンミツバチは一握りくらいでも貯蜜さえあれば越冬出来ます。無王群かどうかは春になってみないと分かりません
御地の気候にも寄りますがすでに毎朝マイナスの日になっているようならこのまま春まで置くのがいいと思います。サクラの咲く頃になったら露出している巣板を切り取るのと落ちて固まっている巣屑の掃除をします。ただ天井の一部が見えているので貯蜜が少ないのではと思いますが、巣箱を持ち上げてみて空の箱とそれほど違っていないようなら冬の間に餓死してしまう危険があります。貯蜜が全くなければ年内に餓死しますがいくらかあれば2~3月頃になって餓死してしまうのでご注意下さい。充分な貯蜜にするために給餌するのは初霜の降りる頃までに終えることです。
そして貯蜜不足であっても、給餌は気温が15~20℃くらいないと無理なので、もうこれからは給餌することは出来ません、砂糖を煮詰めてキャラメル状にして給餌する方法もありますので「浦添養蜂」さんのホームページを参考にして作るといいかと思います。
あるいは貯蜜不足を救済するには貯蜜巣板があれば巣の上部に入れてやる方法が最もいいのですが、出来るでしょうか
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2021/11/30 11:07
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
2021/11/30 10:36
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2021/11/30 14:32
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2021/11/30 18:27
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
今井
山梨県
今井と申します‼️ 甲府市で趣味として初めました、今年は、探察蜂が少しも来ませんでした⁉️周辺の養蜂家の人達も来ませんです、初めての事です‼️
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。