アカリンダニ対策に蟻酸やメントールを使用していると思いますが、固形物のlーメントールハッカ脳の代わりにハッカ油は使えないのでしょうか?
sambar3839さん、こんばんは
アカリンダニ対策で、普通に使われているのは、“メントールクリスタル”です。ネットで大体100グラム1100円位だと思いますが、ご質問のハッカ油についての知識はありませんが、基本的に知るべき事は、メントールは市販の虫除け剤とか、虫除けスプレーに、よく含まれている成分です。と言う事は、普通の“虫”類はこの臭いを非常に嫌う、と言う事です。しかしながら、アメリカにおいて、このメントールがミツバチに付く、アカリンダニに効果があるという事が立証され、その事が日本に入ってきたアカリンダニの対策としての情報が広まったのだと解釈しています。私も、夏から秋の間はとても効果があると思うのですが、問題は晩秋以降のメントールの揮発が減少してからではないかなあと思っています。ご質問のハッカ油の効果は知りませんが、普通にアカリンダニ対策をするには、気温が上がってからメントールクリスタルを入れる事ではないでしょうか。
ハッカ油は・・・蜂を追い出す時に使用⁉・・・記事を捜してますが出典がみつかりません( ̄□ ̄;)!!
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2017/3/10 00:41
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/3/10 01:57
回答ありがとうございます。
ネットで調べて購入しておきます。
2017/3/10 14:57
ハッチ@ 宮崎さんこんにちは。
メントールクリスタルはLーメントールの結晶で純度が99%の物らしいので、Lーメントールを30%を含有するハッカ油を芳香剤の様にフェルトや竹串を突っ込んで利用出来ないかと思ったんですが…
2017/3/10 15:10
ハッチ@宮崎さんこの本の事でしょうか?
農山漁村文化協会から発行された、日本ミツバチ、在来種養蜂の実際と言う本の54ページに、ハッカの純粋オイルを使用した自然巣の捕獲について書かれています。
私はこれを参考に、ハッカ油を購入し試したことがあります、巣門が狭く巣の奥まったところに入れることができず、捕獲には失敗しました。
2017/3/12 00:22
自然巣の捕獲法だったので、それだと思います。単身赴任先から自宅に帰った時に開いてみます!
2017/3/12 00:45
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
Sambar 3839-1
高知県と...
山育ちで幼い頃からニホンミツバチの住んでいる環境で育ちました。平成20年に近所で西洋蜜蜂の分蜂群を捕獲し飼育し始めましたが、越冬に失敗し暫くは蜂から遠ざかってい...
Sambar 3839-1
高知県と...
山育ちで幼い頃からニホンミツバチの住んでいる環境で育ちました。平成20年に近所で西洋蜜蜂の分蜂群を捕獲し飼育し始めましたが、越冬に失敗し暫くは蜂から遠ざかってい...
Sambar 3839-1
高知県と...
山育ちで幼い頃からニホンミツバチの住んでいる環境で育ちました。平成20年に近所で西洋蜜蜂の分蜂群を捕獲し飼育し始めましたが、越冬に失敗し暫くは蜂から遠ざかってい...