はじめまして、やっさん石山と申します。
今年はじめて、巣箱・ルアーを棚田や畑の田園地帯に四つセットしましたが、全く来てくれません。2年前は、畑で結構ニホンミツバチを見かけたのですが、今年は全く見かけません。どうすれば、分蜂群に来てもらえますでしょうか?ご教示よろしくお願いします。
周りの花に蜜蜂来てませんか?
不織布かタオルに蜂蜜を塗り、板に貼り付けて、蜜集めに来てるか観察されてみてください
そこで来てましたら、
蜜蝋を水と空き缶などに入れて滾らせてみてください
分蜂間近の群がいたら、探索が寄って来ます
やっさん石山さん はじめまして 股火鉢と申します。
私は巣箱を設置するも2年間見向きされませんでしたが、38qaの皆さんのお陰で3年目の今年現在3群の入居がありました。
環境の良い石山ならニホンミツバチはいると思います。入居が見られない時、ニホンミツバチがいるかとのアドバイスから梅の花や菜の花などで蜂を探していました。
2年目の昨年は、ルアーの他に金陵辺を用いたところ2~3匹の探索蜂が来ましたが入居してもらえませんでした。3年目の今年は誘引材としてルアーと金陵辺を用いるとともに、巣門から巣箱内へ導くように蜜蝋を塗布し、点検時には巣門や床板に蜜蝋を擦っていました。
なお、皆さんが飼育されている飼育群の分蜂より野生種の分蜂は少し遅いような気がしますので、もう少し待ちましょう。
2022/5/11 22:21
2022/5/12 08:54
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
このサイトの左上にメニューがありますので、
ユーザー検索→都道府県
で見られると、お近くの方が検索できます
2022/5/11 22:23
やっさん石山さん 言い忘れていました。当方の探索蜂の状況ですが、昨日の夕方で3個の待受箱に各2~3匹が巣門を出入りしていました。
2022/5/12 18:00
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。