オオスズメバチ回避にはダリアの花を集めていることが有名ですが、この画像も同様なのでしょうか?多い時間帯には4匹いました(好気性発酵ボカシの樽)巣箱の入り口を確認したのですが、まだ汚している様子はないです…自然巣、他の巣箱のなのか…それともオオスズメバチ以外、ミネラル等を集めているのでしょうか?
misuno1274様 お早う御座います。
私はこれはオオスズメバチに関係なく後者のミネラル分の収集だと思います。ミツバチは、この様な醗酵物のミネラル分を良く集めます。
ミツバチの飼育の上で、家畜を買っている近くはミツバチの飼育は好ましくないと言われています。これは、家畜の排せつ物に含まれるミネラル分を蜂が収集するからだそうです。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/9/13 09:19
そ〜なのですね!どうりで巣箱の周りが汚れていないのですね…勉強になります!
2022/9/13 12:17
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!