元のタイトル: 今日越冬準備で継箱をしていたら巣板が巣門台まで延びていたので一段細密の判断をお願いします
投稿日:2022/9/28 09:49, 閲覧 1003
箱のサイズ内寸250.高さ180。
現在5段目の半分位まできています。巣門台の高さまでいれると継箱1つ半位の空間になります。巣門台の高さが180あり、これから巣板が延びないならこのままでいいか、一段継いで一段採蜜が良いか判断しかねています!
ご助言をお願いします
里志☆M様 こんにちは、難しい判断ですね。それと言うのも一つの巣箱の大きさが大きいからです。
私の巣箱は、25×25×12=7500㏄となります。ようせきは7.5ℓですが、里志様の巣箱は、一つが25×25×18=11250㏄となって1.5倍の容積に成ります。この様な場合採蜜時に蜜をとり過ぎたり育児圏まで切り取ってしまう恐れがあるからです。
しかし、今回の場合はこの巣箱が5段これが同じ比率で巣板が作られていると類推すると、1段の採蜜は可能ではないかと思います。佐賀県ではそろそろセイタカアワダチソウが開花するはずです。採蜜するなら今週末までではないでしょうか。
取敢えず採蜜して、今年が暖冬で冬にも巣板が伸びるようであれば暖かい日を選んでその時に継箱しても良いのではないでしょうか。
これは、私の独り言ですが、巣箱をもう少し小さいもの替えた方が採蜜時期の見極めが簡単に成るような気がします。
頑張ってくださいね。
巣箱の内径がすごく大きいので、判断がすごく難しいと思います
私の巣箱内径21センチでしたら
内壁に着いてる「残る」部分が、45センチ「残る」ようにすると、花粉もほぼ出ず育児層に当たることもなく
越冬貯蜜に影響しないくらい残ります
巣箱が大きくても、ギリギリこの考え方で対処できるであろう
とは思います
「冬に巣板が伸びない」定説ではありますが
私の巣箱は
10月の採蜜から分蜂直前(3月頭)まで一段〜2段半伸びてます
雪の日以外、飛んでますし、花粉も時々持ってきます
少しは下にスペースあったほうがいいと思います
久志富士夫著「我が家にみつばちがやってきた」によると、
著者の使用している巣箱は内径は同じ25㎝×25㎝高さは12.5㎝です。
この場合、4段が25㎏以上(持ち上がらないくらい重い)なら1段、5段なら2段取ることも可能とあります。
つまり言い換えると
パターン①:12.5㎝×4=50㎝でかつ十分に重いなら1段=12.5㎝採る。
パターン②:12.5㎝×5=62.5㎝でかつ十分重いなら2段取=25㎝とることも可能
という事になると考えます。
18cmで5段半なら99㎝という事になるため巣の大きさはパターン②よりも長いです。すると上から25㎝程度は採っても良い可能性が出ます。今回は1段18㎝ですから1段採取であれば25㎝未満の採取となり安全側でとることになると言えるはずです。
後はご自身で巣箱の重さを鑑みて検討してみてはいかがでしょうか。
私も昨年まで1段18㎝を使用していました。やはり少し大きいと思い全群消滅の際に全ての巣箱を15㎝に切り詰めました。巣門台も高いと(巣門台側面にくっつく、持ち上げるのが大変など)継箱のタイミングを逃しやすいため巣門台も全て5㎝程度の高さにしています。
里志☆Mさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。5段目の半分まで来ているのなら、1段は採蜜しても大丈夫ですね。継箱も1段しても良いと思いますね。自分の巣箱の冬越しの空間は1.5~3段まで有りますが、問題は無いですね。因みに1段から満杯ならば7.9kgの蜂蜜が採れますので、その準備が入りますね。自分の巣箱の1.52倍ですね。涼しくなってきたので、巣落ちも無いと考えますね。巣落ち棒が巣箱に1箇所(十字)ならば、1.52倍の巣版を持ちますので、巣落ちの事は用心をされた方が良いと思いました。採蜜は問題は無いと思いますね。頑張って下さい。
2022/9/28 10:41
2022/9/28 11:24
2022/9/28 11:09
2022/9/28 11:18
2022/9/28 11:12
ブルービーさん
皆さんの助言の後直ぐに採蜜にかかったので、返事がおそくなりました。
この群はしばらく内見をサボっていたら意外と巣板が延びていました。奇麗な蜜でした。育児層までは行っていませんでした。
有難うございました!
2022/9/28 16:09
里志☆M様 良い蜜が採れた様で、良かったです。
離蜜したら、また、見せてください。
2022/9/28 16:59
ブルービーさん
ありがとうございます!日誌に揚げます。
2022/9/28 18:15
おがおがさん
詳しく説明をして頂き勉強になります。頭に叩きこんでおきます。助言の後直ぐに取り掛かったので返事がおそくなりました。
お陰様で無事に採蜜できました。育児層も無く奇麗な断面でした。
有難うございました。今後共宜しくお願いします。
2022/9/28 16:40
ひろぼーさん
いつもコメント有難うございます。入居当時巣板の延びがあまりかんばしくなかったので、内見をサボっていたら、頑張って延ばしていました。
皆さんからの助言の後、すぐに採蜜にかかったので遅くなりました。
奇麗な蜜でした!
2022/9/28 16:25
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
onigawaraさん
こんにちは!皆さんの助言の後直ぐに採蜜にかかったのでご返事が遅くなりました!
お陰様で無事に採蜜終わりました。先日採蜜したばりで、道具もそのままの状態だったので、すんなりお〜りました。育児層までは行っておらず、奇麗な断面でした。これでさいする群はなく年越しができます。
有難うございました!
2022/9/28 16:33
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
そうですか 採蜜終わりましたか。採蜜オメデトウ御座います。
2022/9/28 16:58
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
onigawaraさん
有難うございました。
離蜜ご投稿します。
2022/9/28 18:19
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
侠客島のボーダーさん
こんにちわ!無事に採蜜終わりました。皆さんのご助言が私みたいな初心者には助けになります。
奇麗な壺ですね!この壺に取出し蛇口を付けたがいいですかね~?
作ってみますかね!
2022/9/28 16:47
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...