ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
盛り上げ巣を拡大させ、越冬用貯蜜庫として活用させることができますか?

山の彦 活動場所:静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂…もっと読む
投稿日:2022 9/30 , 閲覧 487


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/077/7701717775420883712.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/024/2473583695982426931.jpeg"]

5月に入居した群れです。順調に営巣していましたが、7月に夏分蜂未遂があったと思われ、群れの成長が一時停滞していました。

現在、やっと勢力を持ち直してきましたが、巣板は重箱(内寸24×24×15㎝)3段積みの内の2段程です。

越冬のためにはもう少し伸びてほいいと思っています。しかし、この群れは何故か盛り上げ巣作りに熱心で、2回ほど削り取りましたが、油断していたら画像のとおりです。

現在、盛り上げ巣は放任してあるのですが、越冬用に小さめの重箱(24×24×10㎝)をスノコの上に継ぎ、盛り上げ巣を拡大させる目論みは良いでしょうか?

継いだ箱の上には、スノコ室を設けメントールを施します。

越冬させた経験が無いので、今の時期にこの方法が良いのか?メントール効果は低下しないか?箱内温度が低下しないか?スムシの温床とならないか?など不安な点ばかりです。ほかにも配慮すべき点も含めて教えてください。

回答 2

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2022 9/30

山の彦様 こんにちは、言われる事はとても良く分かりますし、盛り上げ巣を越冬用に活用する事も十分可能だと思います。しかし、お写真を拝見してますと、盛り上げ巣の中の蜜が非常に少なく、これを越冬に使ってもあまり効果が無いように思います。

しかし、蜂さんが盛り上げ巣を作りたいのですから、このまま放置しておいていいのではないでしょうか、蜂は貯蜜した蜜を上の方から消費して下の方から貯めてきます。よって、蜜が少ない時期に成ると最初に盛り上げ巣から消費していくと思います。そして、越冬したら下から蜜を貯めて盛り上げ巣に蜜を貯めるのが一番最後に成ると思います。

スムシについては、冬の間はスムシの活動も低調ですので大丈夫だと思います。また、盛り上げ巣には女王蜂は産卵しませんので、スムシの食害を受ける事は無いと思います。

また、巣箱内の温度低下も余り気にする必要は無いと思いますよ。

しかし、今、巣板が2段であれば越冬用の蜜が不足する可能性がありますので、冬の間は様子を見て給餌など行う必要があるかもしれませんね。

我が家にも巣板が箱の2段までしか来てない群れが有ります。これについては冬場に給餌できるように対応してます。

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2022 10/4

ブルービーさん とてもわかりやすい回答をくださり、ありがとうございます。

盛り上げ巣部分の扱いは、色々な方にご意見を頂いてから判断したいと思っていました・・・現在、ブルービーさんの回答のみですが、参考にさせていただき、既存巣を活かさせる目論みとしました。

仰るように盛り上げ巣の貯蜜状況が気になるところです。群れ数の急な増加により、既に消費された後なのかもしれません。丈の高い継箱は止めて、既存の5cmスノコ枠をそのまま盛り上げ空間にし、その上にメントール室を設けました。これでしばらく様子を見ます。

何とか冬の蓄えを間に合わせてほしいところですが、給餌などでわからないところがでましたら質問したいと思います。よろしくお願いします。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 10/4

山の彦様 もし宜しければ、フォローして頂ければ、此方からもフォローしてメッセージのやり取りが出来る様にしませんか。それだと、タイムリーに連絡が取れ合いますよ。

papycom 活動場所:栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全…もっと読む
投稿日:2022 10/4

山の彦さん こんにちは

盛上げ巣貯蜜にしろスノコ下巣に貯蜜にしろいずれもミツバチにとってはこれからの食事として蓄えているものと思います。簀の子上に盛り上げ巣を作る群れは育児域などを圧迫しないようにミツバチが考えているのではないでしょうか。そのため、蜜枯れ期などでは消費されスカスカ状態となります。それも流蜜期になれば徐々に戻ってくるものと思います。

私は春先に分蜂した群れがすぐに盛り上げ巣を作っていたため、このスノコ上を貯蜜粋とさせるべくもう一段上に継箱(給餌箱)をしました。結果は一昨日、この巣箱が一杯になるほど貯蜜されていました。

基本的に周囲の蜜量が豊富でミツバチの勢力が大きい強群なら盛り上げ巣を作らせることも可能かと思います。

一昨日採蜜した盛り上げ巣箱の状態

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/173/17324056627601943341.jpeg"]

なお、盛り上げ巣にはあまり、スムシが入らない❓と聞いた記憶があります。

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2022 10/6

papycomさん ありがとうございます。

見事な盛り上げ巣ですね。今回は、時期と群れの状況を考慮して、現状の5cm高スノコ枠を盛り上げ巣スペースとすることにしました。

越冬を控えたこの時期、 貯密と育児の両立を蜂達に願う次第です。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中