ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
減箱の時期と判断についてご助言頂ければ幸いです(^.^)

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣…もっと読む
投稿日:2022 10/15 , 閲覧 523

皆様は減箱は何月頃されますか?

またどの位減箱をされますか?

我が家の中位の巣箱内寸25㎝、高さ15㎝の巣箱の減箱をいつどの位にすべきなのか迷っております。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/013/1303690942687875659.jpeg"]

現在夏分蜂入居の中群の巣箱の内見をしたのですが、意外と巢板が伸びておりませんでした。

我が家の中型の巣箱で内寸25㎝高さ15㎝で5段積み巢板は3段いっぱい迄あります。

現在5弾積みで巣落ち棒が2段見えております。

当地は12月下旬には霜が降り地面が凍結します。普通の品種の皇帝ダリアが開花せず枯れる場所です。

さて減箱をすべきなのか?それはいつ頃何段すべきなのかとても迷っております。

ご助言を頂ければ幸いですm(_ _)m

回答 5

おがおが 活動場所:愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復…もっと読む
投稿日:2022 10/15

回答として相応しくありませんが、、減箱する時期は今でしょ!もしくは全く分かりません。のどちらかを考えます。

まず、今でしょ!
の根拠は寒くなってきてからでは蜂が攻撃的になる事もあり寒い中あまりいじりたくない。です。
もちろん、これから晩秋にかけてセイタカアワダチソウの集蜜があるのでぎりぎりにはしないと思います。それでも秋の巣板成長はそれほど早くないと聞くので広いと思うならば減箱すると思います。

もしくは全く分かりません。
の根拠は養蜂最初の年2020-21年の越冬時、減箱しなければならないとの情報で1段分残して越冬始めたところ枇杷の花などで1段以上巣板が伸びに伸び底板にくっついてしまう程だったためこれは地域性が凄いあるんだなと感じたためです。
自宅の周辺は昔から枇杷を育てている人が多く、今はその枇杷が持ち主不在で野生化しておりそのような地域性が出たと考えました。

写真の状況なら手順その他パパっとできるならば自分なら1段減らしてしまいます。
そして改めて巣落ち防止棒くらいまで伸びれば伸びた期間と春までの期間を勘案してどうするか決めると思います。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 10/15

おがおがさん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

そうなんですよね〜

コレばかりは地域差が大きいですよね…

継いだり、減箱したり面倒な所ですが、矢張り本格的に寒くなる前に取り敢えず一段減箱する事にします!

ご助言を頂き有難う御座いますm(_ _)m

ハニーエイトマン 活動場所:埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験も…もっと読む
投稿日:2022 10/16

Michaelさん、おはようございます。

減箱を決意されたのであれば、できるだけ早めに一段減らしてあげた方がいいと思います。

今の時期では 『温かいうちに』という理由もありますが、現状は減箱後の状態と比較すると、片道15cm(往復で30cm)の距離を余計に移動しています。 わずかな負担ですが、×外勤蜂数ですから、これを1日でも早く改善してあげれば、喜んでくれる(意欲が増してくる)かと思います。 逆に減箱が遅くなると、「ぼやき」が聞こえてくるかも?

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 10/16

ハニーエイトマンさん

おはようございます(^^)

お疲れ様です^^

今し方当直業務が終わったので、再度内見してみます。

そうですよね…この中位の大きさの巣箱は作業効率が悪かった筈です(-。-;

今からお仕事帰りに再度内見をして減箱を決めたいと思います。

ご助言を頂き有難う御座いますm(_ _)m

ゴジラ 活動場所:長野県
投稿日:2022 10/16

こんにちは。 初心者なので助言ではありませんすみません。

内検写真を見ましたら継の部分がとても綺麗で関心した所です。そして元気な群でお慶び申し上げます。私なら減箱しませんです。ちょうどその位の箱段数で巣板もその位の箱が3箱ほどあります。御地は長野県の我が地より暖かいと思います。我が地の常用されている角銅の巣箱は60から70有る物が一般的です。30センチ位の空洞部分が今あっても越冬にはなんら問題は無いと存じますむしろ今空洞がその位無いと春先にあっという間に巣板が伸びて伸びる空洞が無く逃去につながると当地では言われています。春先簡単に直ぐに継箱が出来るのであれば問題は無いと思いますが継箱をしょうと思う2年目の巣箱の蜂数は今のそれより多くまたドロップアウトしていて時間に余裕が常にある方なら問題ないと思います。春に又減箱分を継げばよいのですから簡単ですが、今の状況の所から減箱しても、しなくても寒さで越冬不可にはならないと思います。それなら箱を揺らしたりしてのストレスは無意味ではと初心者の私は隣町の養蜂歴50年の会頭から教わり実行して来ました。 これはあくまで独り言です(笑)

減箱されるようでしたらお気をつけて腰等を傷めないようにご活躍下さいませ。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 10/16

ゴジラさん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

本日も当直業務の為、お返事が遅くなってごめんなさいm(__)m

あら…今日一旦帰宅した時に減箱しちゃったわ…(^◇^;)

春に早目にまた継箱します^^;

ご助言を頂き有難う御座いますm(_ _)m

mito38 活動場所:茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
投稿日:2022 10/16

Michael さん

お疲れ様です。

一昨日、セイタカアワダチソウを期待して継箱しました。底板まで30cmです。

皇帝ダリアに霜が降りた頃に確認し、調整すればよいのではと思っています。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 10/16

mito38さん

おはようございます(^^)

お疲れ様です^^

今し方当直業務が終わったので、再度内見してみます。

今年もうっかり枇杷の木の剪定を変な時期にしてしまったので、もしかするとセイタカアワダチソウが最後の大きな蜜源になるかも知れません^^;

ご助言を頂き有難う御座いますm(_ _)m

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 10/16

私の巣箱は小さく内径21センチです

10月から2段以上巣を伸ばしたこともあります

ほぼ2段の余裕があるようにしてます

内径25センチなら、容積は1.5倍近くありますので、一段少なくされるのがいいかもしれません

もしされるならできるだけ早い時期の暖かい日中ですね

既に凶暴になる群れも出てます

急ぎましょう

(こんな私は、まだ採蜜してない箱が6箱………)

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 10/16

ひろぼーさん

おはようございます(^^)

お疲れ様です^^

今し方当直業務が終わったので、再度内見してみます。

実は先日沢山刺されてから怖くなっております(-。-;

今から再度内見してみて減箱をするなら早めにしようと思います。

ご助言を頂き有難う御座いますm(_ _)m

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2022 10/16

もうしましたよ。上も下も、取りました、

その後、少し給食して給食箱に死に蜂出れば、本格的に、ダニ、病気対策、、、、してください 。、、、、

当方チエツク終わり、1次対策済みました。

気温有るから、対策要因、チェック、全箱急ぐ?

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 10/16

金剛杖さん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

御免なさい今日お仕事に入っておりますm(_ _)m

今日一旦帰宅して減箱してきました。

セイタカアワダチソウが満開なので給餌しませんでしたが…給餌した方が良かったでしょうか?

多分今回はダニのメンテナンス出来ていると思います。

綺麗にワーカーが巢板を覆っており、群にも勢いがあります。

今のところ徘徊無しです。

弱小群内見していませんが…花粉の運び込み見られます…雄蜂の育児の為でなければ良いのですが…(ーー;)

ご助言を頂き有難うございますm(__)m

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2022 10/17

Michaelさん

雄飼育、殆ど無いです。秋花粉搬入有れば蜜源多いようですね。、、、、素晴らしい

私は、徘徊トラップ、100CC給食で、死に蜂チエツク、私、この時期します。、、、、定期検査です。

当方、今年はピークから生存率82%で、巣箱多く、目視観察不良、になるので、定期、定点チエツクしてます。、、、、運転免許無し蜂場に行けません。ズボラ管理です

このやり方で、11月初めから4月生存率ここ4年、、、、100%です。

とのちを 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 10/17

金剛杖さん

とのちをと申します。

横から申し訳ありません。

給食しての死に蜂チェックとはどういうことか詳しく教えてください。

アカリンダニ感染ですと、給食容器の中で、蜂が死ぬのでしょうか。

詳しく教えていただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 10/17

金剛杖さん

おはようございま(^^)

9月初旬雄蓋が数個落ちてその後小ぶりの雄蜂が時騒ぎで見られました。

余り刺激をすると良くないと判断し1か月近く内見は控えておりますが、この所花粉の持ち込みが見られます。

そろそろ一度内見をしてみますね。

給餌方法をスノコの上から袋式へ変更したんです…なので死蜂を確認出来ないかも知れません(-。-;

いつもご助言を頂き有難う御座いますm(_ _)m

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 10/17

とのちをさん

金剛杖さん失礼致しますm(_ _)m

おはようございます(^^)

多分金剛杖さんの給餌での死蜂の確認と言うのは…一般的な給餌方法でダニに寄生されたり、何らかの問題のあるワーカーは体力が無く給餌入れの中で大量死する事があります。

もしかするとその事かと存じます。

今期から私は給餌方法を袋給餌へ変更しているので…その確認が出来ません。

違ったら御免なさいm(_ _)m

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中