投稿日:2022/11/28 15:45, 閲覧 929
6/11日にニホンミツバチが入居してほったらかしにしてました。今は4段あります。
はちみつを取ってないのでまだ残ってると思いますが、給餌や寒さ対策をした方がいいですか?
所在が青森県、6月入居で現在4段でほったらかし。
この情報だけで何をどう回答したら良いか難しい質問ですね。
ご質問されているという事で何かしらの不安があるのかと思いますが、どうして給餌や寒さ対策をした方が良いのか、質問に至った経緯も記述されると回答が得やすくなると思います。さらに、皆さんが同じ巣箱を使用しているわけではないので使用されている巣箱のタイプや寸法、設置環境など前提条件が記載されている必要があると思います。
よくある重箱式巣箱だとすれば板厚12mmでは保温すると思いますし、30mm以上のぶ厚い巣箱ならほったらかす可能性もあると思います。
寒さに対して、そちらの気候の想像がつきません
コモや藁の巻き付けが必要かもしれませんね
少なくとも巣門が雪で埋もれないことと、吹きさらしにならないことが必要だと思います
ニホンミツバチの生息地は本州まで。つまり青森県が北限なので、かなり厳しいですが基本放っておいても越冬出来ると思います。ただし厳しい場所での自然巣を見ると「なるほどここならいい場所だ」と思わずうなるくらいの所にあるのです。
けれども飼育群はそのような場所でない事もあり、そうするとそれなりの保護が必要になります。この点を考えて行ってください。
そしてミツバチの越冬に当たって最も重要な事は貯蜜の量で、「あると思います」ではダメで、巣箱を持ち上げてどのくらいあるかを確認する事です。巣箱を持ち上げて相当の重量があれば大丈夫で、もっと正確には空の箱からどのくらい重くなっていたかを見る事で、その重量が10キロくらいあれば大丈夫と思います。ただしハチが少なければもっと軽くても越冬出来ます。
ただ貯蜜がないとなっても、すでに手遅れで、今からは給餌しても巣の中に砂糖水を運ぶことが出来ないので、そのままでは餓死してしまうのです。冬の間に給餌する餌も販売されているので、これを使えば何とかなるかも知れませんが
それなので初霜の少なくとも半月前頃から貯蜜量に注意して、少ないようなら初霜の降りる頃までには給餌などの処置をして越冬に充分な貯蜜を確保しなければなりません
ロッグ様 今晩は❣️ ニホンミツバチば基本放任が良いのですよ❣️
私も、入居後は殆ど手をかける事はしません。只、オオスズバチ対策と巣板が伸びたら継箱するくらいですね。
私達の力が及ぶのはほんの僅かですから慌ててもその効果は殆ど無い❣️
何とかなるものであれば何とかしてあげたいと思いますが、なる様にしかならないとも思っています。
採蜜していないのに5kgほどとはちょっと少ないですね。気温が最低ー10°になるようであれば私なら毛布で保温してからその上に段ボールをかぶせます。これでソフトボール大の弱小群でも冬(最低ー7°)を乗り越えた実績があります。
2022/11/28 17:48
2022/11/28 19:55
2022/11/29 14:32
2022/11/28 21:50
2022/11/30 00:43
ロッグ
青森県
よろしくお願いします!
ロッグ
青森県
よろしくお願いします!
すみません。詳細な情報です。
6/11日に入居確認
現在では4段に増やして縦70cmほどの重箱式巣箱です。
巣箱の厚みは3cmです。
自分の住んでいるところは最低気温-5°平均、最高最低気温は-10°です。
巣箱は屋根の下に置いています。
いちおうダンボール厚さ1cmのものを巣箱に巻いてます。
ニホンミツバチの数は1万匹以上いると思われます。
採蜜は一度もしてないので貯蓄量はあると思います。
2022/11/28 20:32
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
板厚30ミリ、ダンボール巻き付け
採蜜無し
ご記載の様子だと、雪で巣門が埋もれないことと
巣門に直接風が吹き付けないことを気をつけると良さそうに思います
2022/11/28 20:37
ロッグ
青森県
よろしくお願いします!
すみません。詳細な情報です。
6/11日に入居確認
現在では4段に増やして縦70cmほどの重箱式巣箱です。
巣箱の厚みは3cmです。
自分の住んでいるところは最低気温-5°平均、最高最低気温は-10°です。
巣箱は屋根の下に置いています。
いちおうダンボール厚さ1cmのものを巣箱に巻いてます。
ニホンミツバチの数は1万匹以上いると思われます。
採蜜は一度もしてないので貯蓄量はあると思います。
2022/11/28 20:32
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
ロッグさん
巣箱の状態が良くわかりました。説明ありがとうございます。
他の方々が見られてアドバイスが増えるといいですね。
個人的な感想として、保温という観点からすれば十分だと思います。
また、ヒロボーさんに説明いただいている通り雪で埋もれなければ問題ないと予想します。屋根の下なので大丈夫でだと思いますが、良く積もる地域となるとまた話が違ってくるかもしれませんが。。
2022/11/28 20:56
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
ロッグさん
うちは中部地方で最低気温も0℃程度、最高気温は低くても5℃くらいの地域なのであまり確定的なアドバイスができず申し訳ないですがいろいろ調べた上でコメントさせていただきました。
ろっぐさんと同じ東北地方の方からコメント・アドバイスが得られるといいですね。
2022/11/28 21:24
ロッグ
青森県
よろしくお願いします!
回答ありがとうございます。
そうですよね。蜜量の確認ですね。
持ち上げても10kgはないです。
5kgの感覚です。
どうしたらいいですかね?笑
2022/11/29 15:11
ロッグさん 冬の寒い時期はハチは固まりから出られなくなるので餌がハチに接していないと食べることが出来ません、スノコの上ではハチが餌に届くのでしょうか
2022/11/29 22:18
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
uncle
茨城県
2020年日本ミツバチの一群でスタートし昨年さらに2群追加しましたが2群壊滅し今年新たに5群入居しました。現在は4群になっています。