ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
杉材で巣箱を作る時の赤身と白身をどう扱ったらよいですか?

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022 12/8 , 閲覧 432

ネットで調べたら完全に乾燥させた赤身は耐水性が大きいとの事です。

建築材料としては赤身は水回りに使い、白身は明るい部屋を作る時に利用するそうです。

上の認識で合っているでしょうか?

もし、その通りだと赤身が多い杉材で重箱を作るのと白身が多い杉材で作るのでは、乾燥とか吸水とか内部の湿気を外へ出しやすいとか?

質問です。

①赤身は水分を遮断(通しにくい)しますか?

②重箱を作る際には赤身とか白身とか配慮すべきですか?

③丸洞を作る時に意識して赤身の部分を残すべきでしょうか?

④丸洞を作る時には赤身を全部刳り貫いて、白身だけ残すとどうなりますか?

★日本みつばちの巣箱として赤身・白身、どちらが良いですか?




これは昔作ったものですが、赤身とか白身とかまったく知らずに(意識しないで)作ったものです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/118/11841972727140736510.jpeg"]


これは赤身をほとんど刳り貫いてしまった丸洞。

当時は私も師匠も初めての丸洞で何も考えずに刳り貫いていました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/178/17837708909858072184.jpeg"]

回答 2

M.T12 活動場所:千葉県
始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。
投稿日:2022 12/8

近くの製材所から購入しているのですが、白身は傷みやすいので、出来るだけ赤身を指定しています。水に浸けてアク抜きを長めにします。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 12/11

M.T12さん

あく抜きまで配慮なさっていらっしゃるのですね。

素晴らしいです。

私もなるべく巣箱(丸洞)を作ってから自然の雨・太陽に晒してからの方が良いと思っているので、そうしています。

オオスズメバチが杉の板の5cm厚でも食い破ると聞いた事がありますが、白身の部分で古くなっていたりすると弱いのかも知れませんね。

赤身の方が固い事はチェンソーで刻む時に感じていますので、強度の点では赤身に軍配があがりますね。

コメントをありがとうございます。

コメントをありがとうございます。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2022 12/8

おっとり様 お早う御座います。私は、製材所に巣箱用の板をカットしてもらいますのですが、板のアカタの量について注文をつけた事はありません。

殆ど気にして無いという事です。

しかし、アカタの方が強いという事ですので、このサイトの皆さんの巣箱は、木の芯に近い方(木裏)を外側にして組んでいると思います。私も同様にしてます。重箱においては、この事さえ守っていれば、それ程気にしなくて良いのではないかと思います。

+1
おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 12/11

ブルービーさん こんにちわ!

お返事が遅くなり申し訳ございません。

管理人さんから催促メールが来てしましました(笑い)。

私は丸洞ですが、壁厚を多くしようとすると自ずと赤身の部分も外壁になりますね。

チェンソーで刻むときにも白身と赤身では固さが違うのを感じます。

コメントをありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 12/11

おっとり様 好みからするとアカタの方が良いですね。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中