投稿日:2022/12/25 19:56
先日の強風で巣箱が倒れました
立て直しましたが
日没前に騒ぎ出しました
これは逃去前だと思うのですが
似たような経験がある方はいらっしゃいますか?
YBBさん
こんばんは。
対策とかピンと来てないのですが
多分蜂蜜が垂れて来たのでは?。
私も夏の台風で巣箱が倒れて
起こしてしばらくしてから
巣箱から蜂が逃去する勢いで出て来て
2、3日出たり入ったりを繰り返していました。
今思うと巣箱のハチミツやら壊れた内部環境を整えるのに作業に邪魔な子達が避けてたのじゃないかと推察しています。
その時期は夏だったので
巣の外でも蜂達は元気でしたが
この季節.....。
どうしてあげたら良いか。
経験上、多分、逃げ出さないと思います。
この時期の寒さが心配です。
時期が悪く見守るしかないのかもです。
心配ですが、何とか巣箱の中の子達が中の片付けを頑張り、巣の外の子達も温めあって寒さを凌いでくれますように。
2022/12/25 20:36
2022/12/25 20:17
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
ひろぼーさん こんばんは
内見しましたがそんなに損傷は無いように見えました、上部はわかりません。防火を対策をした巣箱でしたので倒れた巣枠がずれなかったのが不幸中の幸いでした。様子見続けます。
2022/12/25 22:07
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
あん。さん こんばんは
蜜は一滴も垂れてきていないのです。巣板の損傷は見る限り致命的ではないと思うのですが
この時期に見られない騒ぎ方でしたのでヒヤッとしました。
出でも生き延びれるとも思えませんのでなんとか春まで持ち堪えて欲しいです。
2022/12/25 22:03
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。