投稿日:2023/2/23 15:04
11月30日に分蜂してしまった群で、いわゆる長女群です。
分蜂後、特に問題なくこの時期まで過ごしましたが、分蜂後の交尾飛行が無事に終わったかどうか不明でした。
本日、結構な数のオス蜂が出てきましたが、大きさが小さいように感じます。
みなさんに動画を見ていただき、ご意見いただけましたらと思います。
あと1ヶ月経てば、結論は出ると思うのですが、みなさんのご意見をお聞かせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは(^^)
底板へ小さな薄い蓋は落ちて居ましたか?
私も昨年女王不調群からワーカーの産卵があり小さな雄蜂を見掛けた事がありますが…その時はワーカーと同じ位の大きさだった記憶があります。
またワーカーが産卵したとしても…女王蜂の体調復活もあり得ることです。
昨年秋頃女王不調群での内見です。↓
小さな雄の巣房が見られました。
私の所の女王不調群はワーカー産卵後、現在女王蜂の体調が改善され復活してきております。
と言う事からこの雄蜂は普通のサイズに見えるのですが…私も3年目の初心者ですから確実なのは雄蓋と巣房を確認する事かと思われます(^◇^;)
ワーカー産卵の雄蓋は明らかに薄くて小さいですよ^^
雄の巣房も通常サイズよりもこのお写真の様にかなり小さいものです。
是非一度底板へ落ちて居る雄蓋をご確認下さいm(_ _)m
何事も無く群が存続できる事をお祈りしておりますm(__)m
2023/2/23 16:58
2023/2/23 17:48
2023/2/23 16:03
2023/2/23 17:53
2023/2/23 18:08
2023/2/23 22:24
2023/2/24 01:14
2023/2/23 19:09
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
kuniさん
ご回答ありがとうございます。
うまく女王蜂の交尾が行われ、通常群であることを期待していますが、あと1ヶ月経てば、はっきりするのですが、心配で質問しました。
ありがとうございました。
2023/2/23 17:20
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
2023/2/23 17:30
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
ひろぼーさん
いつもありがとうございます。
あと1ヶ月とはいえ、心配で心配で。
みなさんからご意見いただき、望みが持てました。
ありがとうございます。
2023/2/23 18:10
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
Michaelさん
いつもありがとうございます。
雄蓋は今日見たところ、見当たらなかったので、???でした。
明日、もう一度見てみようと思います。
蜂数は減っておらず、むしろ増えています。
先週土曜日、18日に確認した時の様子です。4段目です。
2023/2/23 17:16
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
2023/2/23 17:26
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
Michaelさん
お返事ありがとうございます。
うまくいくことを願います。
2023/2/23 18:08
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
ブルービーさん
いつもありがとうございます。
うまく分蜂までいくと嬉しいですが、それまでは気が気でない状態で、心配しています。
あと1ヶ月もすれば、はっきりするのですが、ここまで順調でしたので、うまく分蜂できることを願います。
ありがとうございました。
2023/2/23 18:12
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
papycomさん
ご回答ありがとうございます。
みなさんからいただきましたお言葉でほっとしました。
こちらの地区では比較的分蜂時期は遅く、昨年の第一分蜂は4月7日でした。その後、野生群からの入居も5月15日まで続きました。
4月7日の第一分蜂群が本日動画の群です。でも、この群も11月30日に分蜂していますので、厳密には、元の群ではないですね。
11月30日分蜂群は、捕獲でき、給餌を続けましたが越冬できず、先日絶えてしまいました。
これからの分蜂シーズンを楽しみにしています。
このたびはありがとうございました。
2023/2/23 18:38
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
ポチさん
無王群だったかは、はっきりわかりません。
中途半端で申し訳ありません。
2023/2/23 22:39
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
葉隠さん
ありがとうございます。
分蜂後、巣板先端に王台跡が複数ありました。
また、分蜂後、時騒ぎは何度もありましたし、最近は特に暖かい日は毎日のように結構な数の働き蜂の時騒ぎがあります。
一度、働き蜂産卵の特徴的巣蓋がないか確認してみます。
ありがとうございました。
2023/2/24 05:08
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
2023/2/24 08:37
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
葉隠さん
ありがとうございます。
次回内検の際に確認してみたいと思います。
詳しく教えていただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
2023/2/24 11:40
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
金剛杖さん
ご回答ありがとうございます。
11月30日にまさかの分蜂でした。蜂球は軒先にでき、網で捕獲できました。
分蜂で出た群は、給餌を続けましたが越冬できず、先日絶えてしまいました。
みなさんから正常とのご意見をたくさんいただき、安心しているところです。
ありがとうございました。
2023/2/23 19:37
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
金剛杖さん
蜂球ができてから、捕獲網を慌てて作って捕獲しましたので、相当時間が経ってからの捕獲だったと思います。
オオスズメバチは全く来ていませんでした。
2023/2/24 05:02
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人