探索蜂来たー と言っても1月末から来てました
2月も天気が良い日は来てます
昨日も来てましたが撮影出来ず、今日は大量探索蜂が女王寿命で蜂数が減り凍死した巣箱を解体し小屋の軒下に置いてます
その巣箱に5匹程の探索蜂が出入りしてます
これだけでは有りません 家の玄関 テラスの軒したなど沢山の探索蜂が来てます
近くの巣箱の巣門に沢山の巣蓋が落ちてるのでおかしいなぁと思ってました
でも この探索蜂を見ると分蜂前で正常かと思います
蜂がブンブンおっかけてうるさいです
でも このれが探索場蜂とは知らず蜂が沢山来る うるさい刺しはしないかと思ってて
後で日本蜜蜂とわかり日本蜜蜂の飼育をしようと思ったのです
いきなり 暖かくなり皆さんの所の探索蜂の状況はどうか知りたいです
待ち箱急がないと間に合わないですね
先週、待ち箱を設置する前に、3匹ほど探索が我が家を飛んでました
しかし、昨日待ち箱設置してから、暖かいのに見てません
2023/3/5 20:53
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ひろぼーさん
夕方から突貫で清掃、焼き、蜜蝋塗って設置しましたよ
終わったのが20時です
暗かったので撮影出来てません
探索蜂は夕方まで居ました
数が段々増え、7匹巣箱に入って行きました
昨日1匹から増えだしましたので、探索蜂が入れ替わりに見に来てるのではないでしょうか?
家の周りに沢山置いてここで捕獲出来れば良いですね
でも昨年もたくさん来て25匹くらいで出入り入居無し
ひやかしが多いですよ
2023/3/5 21:07
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...