今日は朝からオス蜂が沢山来てました
夕方見に行きましたが固まったまま居ました
これってよくある事でしょうか?
昨年は分蜂と間違えるくらいのオス蜂が来たことがあります
今日は東の吹き降ろしの強風でフェーンが起き 28.5度でした
分蜂が近いときに、雄がキンリョウヘンや待ち箱に集り、そのまま泊まります
まもなくですね
2023/3/22 21:35
2023/3/22 23:01
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ひろぼーさん
昨年盗蜜に遭い給仕を続けてましたので蜂数も増え、蜜集めも盛んです
昨年は6月頃巣門が水浸しでしたが、中が結構湿気が有るのでしょう
旋風行動も凄いです
まだ分蜂板が間に合ってませんので今日にも作って設置したいです
2023/3/23 03:16
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
T.山田さん
昨年は分蜂群が来たーと喜んでましたら 全て雄群でした
そらも分蜂を思わせる群れ、キンリョウヘンにも沢山群がってましたよ
横の巣箱が分蜂するのでしょう
昨年から始めたものですから、初めて分蜂になります
飼育数は多いのですが、強制捕獲がした事がないのでドキドキです
2023/3/23 03:19