利.菅さん こんばんは
誘発するかは分かりませんが、この時期どの群れも分蜂する時期になっていますので、たまたま同時に発出することはあるかもしれませんね。
ただ、同一場所に蜂球を作ればケンカになるものと思います。
誘発することはあります
2023/4/11 18:41
2023/4/11 20:46
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
papycomさん蜂球下の巣箱前では、喧嘩していました。やはり分蜂直後でも群の匂いがあるんですね。安心しました。
2023/4/11 19:24
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
ポチさんおはようございます。誘発は、あるんですね。巣箱から蜂たちが出てきて巣門周りをしばらくガードしてしているような分蜂しそうな悩ましい状態で観察していました。
2023/4/12 05:04
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...