底板が見れますか?
巣落ちでしたら、すぐ取り除き、蜜蜂に水をスプレーしてあげてください
ある程度の蜜は舐め取りますが、ベッタリ蜜がついてると、薄めてあげる必要があります
巣落ちの原因で、暑さとスムシがあります
箱替えの用意もした上で、巣門開けてみてください
巣門側からみて、暑くなくて
巣落ちしてないようでしたら、分蜂だと思います
こんばんはー
あら…これは…?
下にたまって居るワーカーは避難して居るのでしょうか?
逃去の準備で無ければいいのですが…
上から蜜ダレしているのですか?
蜜ダレの原因は…巣落ち、スムシ、盗蜂かと
取り敢えず
念の為替え箱と給餌の準備をして…
1.この箱の外の蜜ダレを早く流して除去した方がいいですよ
盗蜂に来られたら厄介です
2.念の為替え箱の準備をして元巣の横に置いて下さい
3.底板の下に大きなトレーで受けておき、底板をゆっくりと抜いてみましょうか?
巢板が落ちているならゆっくり女王蜂を挟まないようにトレーに受けて下さい
4.底板にスムシの糞が大量に落ちて居ないか? あわせてスノコの上にスムシが大繁殖して居ないかご確認下さい
5.巣落ちで原因がスムシなら箱替えをお勧めします(元巣を天地返ししその上へ新しい箱をのせて、蜂を登らせて下さい
5.ただの巣落ちなら、継箱をし出来れば巣門枠と底板も綺麗な物にかえ、巢板に育児層が有れば底板から立て掛け、2週間殆どで取り除きます
どちらにしても蜜の匂いで盗蜂を招く事になるので大至急処置をする事をお勧めします
リカバリーが出来る事をお祈りしておりますm(_ _)m
左面の巣箱に蜂蜜が垂れた様な跡が見えますが?
今年は急に暑くなり蜂も戸惑ってます
猛暑の為避難してるのであれば良いのですけど でも避難だと対策しないと巣落ち 逃亡になります
画像拝見させていただきました。蜜みたいな垂れてるのが見てませんでした。垂れてるような場所の元はどこでしょうか?
2024/5/23 15:25
2024/5/23 21:41
2024/5/23 17:40
2024/5/23 14:50
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろちゃん
宮崎県
高千穂町の自宅で重箱式で現在3群飼育中…
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
新しい巣箱を現在の場所に置き
今の箱を少し横にずらして、天板を外して、落ちた巣板をスプレーしながら取り除きます
育児層は新しい巣箱に立てかけ(できれば上段)
蜜層は取り除きます
女王が挟まれてないか、ゆっくり確認されてください
箱は蜂がついたままでもいいですので、新しい巣箱にできるだけ近づけてください
夏に巣落ちした時、このような対処で復活できました
2024/5/23 15:31
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
ひろぼーさん さっそくありがとうございます♡
巣門を開けてみようと思います
(今年はずいぶんと分けてしまって、箱の用意が間に合わないかもせれません、いつも準備が悪い私です)結果、また報告させて頂きます
2024/5/23 15:37
あんことさん
どう見ても蜂蜜みたいです
蟻が来て手の打ちようが無くなり逃亡されます
2024/5/23 20:53
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
Michael(ミカエル)さんこんばんは
いつも丁寧で分かりやすい回答をありがとうございます、何とかやってみます
1〜5どれもとても参考になりました
ひろぼーさんのオススメもあり箱を準備途中に孫たちが下校、その後のオヤツの準備やお稽古事、宿題をさせて夕飯を食べさせ…私の時間は七時半になっていました!西日本の日の入りが遅いとは言え、巣門からの観察は諦め、塊の上に別に箱を密着させて置いておきましたが、「大至急の処置」が間に合っていません
逃去するにしても、どうかこの別の箱か、日記に書いたように探索蜂が来ている空の箱に移ってくれたらありがたいのですが…
2024/5/23 23:40
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
あんことさん
私も一緒ですよー
主婦は朝は誰よりも早く起床、夜は誰よりも遅く就寝…
大体自分の時間が出来るのは23時以降ですw
その頃になる大抵疲れて何をするのも嫌になっています
ぼちぼち無理せず養蜂を楽しみましょう!
2024/5/24 00:06
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
初心者おじさんさん こんばんは
私の予想も「巣落ち」です!この群れは何かとトラブルがあり、自身の未熟さを反省します
2024/5/23 21:09
あんことさん
ここ最近の高温で異常が起きてる巣箱は沢山あります
ここ数日それに振り回されてます
先日継箱したのも遅く巣門が巣枠になりました
その巣箱がまた蜂が出てる 暗くなって見に行ったらされに蜂が出てます
昼間より蜂が出てます 継箱して1週間も経たないのにまた出てる
暗くなると蜂が入ると思ってましたが帰って来た蜂でさらに増えて出てました
最近の蜂の増加は異常です
今朝2段追加予定です
2024/5/24 03:48
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
ひろちゃんさん こんばんは
垂れている元と言えば、箱の継ぎ目です
お話したように2段の箱ですので、真ん中になります
ちょっと舐めてみましたが残念ながら「甘い」!
巣落ちの方向で対処しようと思います
ありがとうございました
2024/5/23 21:11
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
ひろちゃんさん 励ましのお言葉!ありがとうございます
また、よろしくおねがいします♡
2024/5/24 20:27
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...