ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
アカリンダニは何月ごろ(又は何度ぐらいの気温)までまで増殖するのでしょうか❓

papycom 活動場所:栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全…もっと読む
投稿日:2023 4/25 , 閲覧 1,010

今年はアカリンダニ寄生も無く全群越冬に成功し、分蜂が始まりました。昨年はあまり考えずに、春先や秋口にMトールによる予防をする程度でした。

そもそも、アカリンダニは一年中増殖するものでしょうか。土地柄や温度(冬季の)にもよるとは思いますが、寒い時期などはそれ程増加しないのでしょうか。

越冬期はミツバチも新規に生まれるものは少なく、アカリンダニの寄生は若蜂に寄生し、ロートルにはあまり寄生しないと伺いましたので、ダニの増殖が収まるころまでに予防を完了させれば越冬させやすくなるのではと思います。

回答 3

niyakeodoi 活動場所:島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
投稿日:2023 4/25

Papycmさん 1月~12月迄です。巣箱内は常に34℃前後に保たれ、ミツバチの寿命は30日~120日です。流蜜季には寿命が短いため、寄生されていても重篤になる前に寿命が尽きるため殆んど気づくことは有りません。寿命が長くなる9月頃から其の兆候が確認される事が多いです。・・・したがって予防や対策は春夏秋冬それぞれ異なりますが必須です。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2023 4/25

niyakeodoiさん こんにちは

ご回答ありがとうございます。通年 増殖しているのですね。ただ、ミツバチは越冬期に入ると新蜂はほとんど生まれないのではないでしょうか。

そこから考えて秋口までの越冬蜂(ウインタービー)が生まれるまで予防をしっかりすれば、越冬蜂が新たに規制する確率は下がるのではと思った次第ですが、考え方が間違っていますか。

niyakeodoi 活動場所:島根県
投稿日:2023 4/25

papycomさん 2018年以降、全国でアカリンダニ病の被害が頻発し飼養、野生の如何を問わず空白地域は無いものと思われます。原因となるアカリンダニは4対の足を持つケタダニ亜目・ホコリダニ科・アカラピス属の極小のダニの一種で体長は虫体、虫卵共≒150μm。雌雄の割合は1:1~2:1と雌が雄より多い傾向に有る。寄生して2日目から産卵を始め以後12日までは、0.85個/1日のペースで卵を産み、ピークの24日を境に産卵ペースは減少して行く。卵から3~4日後に羽化し、成虫になる迄は♀で14~15日、♂は11~12日を要する。1匹の蜂の体内で繁殖するのは、夏蜂の場合、寄生は1代限りで21~25匹の子孫を残すと推測され、処女ダニは交尾後に気門から気管外に出て他の蜂に移り換える。寿命は30~35日と推定される。冬季には数世代で同じ気管内に繁殖を繰り返していると考えられる。概ね以上の様なタイムテーブルに従いアカリンダニは繁殖を繰り返す。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2023 4/25

niyakeodoiさん

大変詳しい繁殖のメカニズム ありがとうございました。同じ器官内で繁殖するのではどうしようもないですね。春先の新蜂誕生とともに寄生されてしまいますね。

ありがとうございました。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2023 4/25

中部蜜蜂研究会の会報、年間蜜蜂アカリンダニ感染対策表、、、、、参考して下さい

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2023 4/25

金剛杖さん こんにちは

早速拝見いたします。回答ありがとうございました。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年…もっと読む
投稿日:2023 4/25

アカリンダニに寄生されても、ミツバチの寿命が短い時期にどんなにコントロールしても効果は少ないのでは。

コントロールには、効果的な時期があるのではないでしょうか。

ミツバチのダニ防除という本が農文協より出ています、参考になるかもしれません。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2023 4/26

ミツバチ研究所さん おはようございます。

ご回答ありがとうございます。私の素人考えですがアカリンダニ寄生で致命的になるのは秋口から越冬期が多いようです。特に越冬期は新蜂も少なく、越冬蜂が寄生されないなら越冬率が上がるのではとの思いです。

そのため、秋口に生まれる越冬蜂への寄生を抑制し、越冬に備えたらどうかと思った次第です。

ご紹介いただいた本を参考にさせて頂きます。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2023 4/26

papycomさん

返事ありがとうございます、小生の意見極端と思われているので、原因解決の為には、要因や誘因を解決した方が早道のばあもあります。

本の著者は学者ではないので、いろんな縛りがなくバランスよく書いてあります。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中