ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

みのハチさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

ニホンミツバチ
分蜂の時間 方角 場所の予測が可能でしょうか>

みのハチ 活動場所:大阪府
大阪北部で細々とやってます 目標は1か所3郡を回して 育てたい。限られた条件の中  (待ち箱は置けず 山の中腹のため強制捕獲にも苦労してます)
投稿日:2023 5/7 , 閲覧 566

今年 強制捕獲ができませんでした 当方 地域の事情で 待ち箱は置きずらく また 条例で 置き場所が限られ ただ今 山の中腹(周り高い木ぎに囲まれ 狭い空間)昨年から置いてますが(昨年1群 今年2群)全く捕獲できず 次期・方角・高さなど予測が可能でしょうか?また どのように環境を変えればいいのか お教えください。

回答 4

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣…もっと読む
投稿日:2023 5/7

こんにちは(^^)

私は分蜂近くなると出来るだけ時騒ぎを観察するようにして居ます。

何となく時騒ぎに出て行く方向と時間に分蜂する事が多いように感じます。

ただこれも天候により天候不順な時は春の分蜂は元巣から比較的近い場所の待箱は入居するように感じて居ます。

特に分蜂当日に急に雨が降ったり、風がキツく吹いたりすると、とても近い場所に仕方がなく?入居して居ます。

ただ場所的な問題なのかもしれませんね(^^;;

また分蜂当日の朝元巣の匂いを嗅いで居ますw

分蜂当日には巣門からとても甘い香りがしていますよ。

甘い香りがしていればかなりの確率でその日の内に分蜂します。

ただ面布をして嗅いで下さい。

私は上唇を刺されて、全身にキツイアレルギー反応が出てしまいました(-。-;


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/163/16353282985079361276.jpeg"]

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/021/2124368257136446870.jpeg"]

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/124/12413580862887154324.jpeg"]

大木の多い場所には待箱や集合板には見向きもせず、一旦元巣の近くの大木の木の枝に集合してから大木のウロへ移動してしまいます(-。-;

ただこの場合も時騒ぎの時によく飛んで行って居た場所のように思います^^;

捕獲が難しいと言う事はきっとこんな感じの環境の良い場所なんですね^^;

みのハチ 活動場所:大阪府
投稿日:2023 5/8

Michaelさん

ご回答ありがとうございました。 私は同じ大阪の箕面で飼育してますが

大阪条例での縛りや地区の人のご理解などでとても苦労してます

例えば 待ち箱をおかしてもらう時でも了解していただけないなど

そこで強制捕獲のみで やってきましたが Michaelさんはどのような方法をとられてますか? よろしければ 地域 場所 やり方などお教えいただければ幸いです。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 5/8

みのハチさん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

凄くわかります!

大阪府のこの縛りは…条例違反で無くても、ご近所さんから苦情が出たら即刻移動させないと地域に住めなくなります^^;

また分蜂の時にご近所さんに目撃されないかヒヤヒヤ…特にお隣さんがお庭に出て居られる時等…早く家の中へ入ってくれるように祈って居ますσ^_^;

私は管理出来ないので、所有地のみでの養蜂なんですけど…最初1群だったのに翌年は4群今年は15群になってしまい。

必死でお嫁に出して居ますが、養蜂を出来る条件の方が少なくて困っております(-。-;

先日も欲しいと仰るご近所へ巣箱を嫁がせる直前でキャンセルが…どうやら家族から危ないと反対されたようです(ーー;)

多分探せば箱を置いて下さる所はありそうですが、もし誰か知らない方を刺したりしたらと思うと怖くて置け無いんですよね…

最近は付近に隠れ養蜂家が沢山居られる事に気が付きました^^;

マンションの中階で飼育されてこの分蜂で大変な事になった方が居られて…お嫁入り先を探されていると言う噂が流れて来ました(^^;;

付近に大きな木は本当に困ります。

私の敷地内に大きな木があってそこへ集まる可能性があるので、必死で待箱に集まるようにみつばち蘭を設置して、お昼休みには分蜂デカとして分蜂張り込みをして居ましたw

もう疲れました(-。-;

大阪での養蜂は本当に難しいです(ーー;)

みのハチ 活動場所:大阪府
投稿日:2023 5/9

Michaelさん

本当にお嫁入りお困りでしたら 1~2群でしたら お引き受け可能です

よろしければ ご連絡ください。

みのハチ 活動場所:大阪府
投稿日:2023 5/14

Michaelさん

申し訳ございません このシステムが初めてで この文章を

複数回お送りしてると思います 決して要求をしてるわけではございませ

ん 単なる 私の知識不足による 不手際で 不愉快な思いをされてると

思います 重ねてお詫び申し上げます。   みのハチ

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 5/15

みのハチさん

おはようございます(^^)

いえいえ この後夏分蜂が始まりバダバタしており、お返事が遅れてしまい御免なさいm(_ _)m

そうですねお嫁入り先にお近くの方で受け入れが無ければ、その時はご連絡させて頂きますね^^

その時は宜しくお願い致しますm(_ _)m

Birdman 活動場所:広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
投稿日:2023 5/7

みのハチさん  私もMichaelさんの回答を支持します。私も、時騒ぎに出て行く方向と時間に分蜂する事が多いように思っています。

分蜂が始まる時は、いつもの時騒ぎが次第に大きくなり、それが収まりきらずにハチさん達が巣門からあふれ出し巨大な時騒ぎのような状態になり、次第に上空にハチ雲が現れる感じです。そしてハチ雲は徐々に移動して集合板などに近付き、集合していきます。

少なくとも、分蜂の大半はお昼前後に行われますので、お昼頃にはできるだけ巣箱の近くにいる事ですね。私はお昼ご飯も、可能な時はできるだけ巣箱を見ながら食べています。

niyakeodoi 活動場所:島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
投稿日:2023 5/7

みのハチさん こんにちは! 良い設置場所とは、探索蜂に発見されやすいこと。巣門の東~南方向の上空が開けている。湿気が少なく風通しが良い。日差しが当たり過ぎない。(朝日good、西日NG)近くに蜜源植物、湧き水や水源などが有る場所、大きな目印が有る。など、条件が重複するほど好条件となります。例:大樹の根方、建物の軒先、大きな岩などを背負う様に設置します。又、待ち箱は、分散して数多く設置することで捕獲の可能性は高くなります

ちょび 活動場所:東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識…もっと読む
投稿日:2023 5/7

方角の予測は不可能かと思います。

私は本巣から東西南北それぞれに待ち箱を仕掛けますがどれも順番に入ります。車通りの多い道路も横切ります。

本人たちにとって良い物件から埋まっていくのは間違いないです。

分蜂の時間はある程度当たりは取れますがこれも気象条件に左右されます。

15年蜂を飼ってますが朝8時頃から分蜂に出会ったことはありません。16時以降の分蜂も出会ったことはありません。10時~13時の間が1番遭遇する時間帯でした。雨の翌日朝から晴れるとかなりの確率で分蜂に遭遇します。風の強い日は出奔が本当に読めません。

箱を置く高さもあまり関係ないように思います。

>高い木ぎに囲まれ 狭い空間

私の蜂場はこのような条件ですが上空は枝の重なりが少なくが開けております。巣箱近くを自由に飛べる空間があれば問題ないかと思います。

退会済みユーザー
投稿日:2023 5/7

私も 今期の自家蜂の分蜂捕獲に失敗しました、恐らく第二、ひょっとしたら第三分蜂も取り逃がしています、私が家にいる間は時々、不在の時にも大体1時間くらい越しに見てもらうよう妻に頼んでいたのですが二人共、気が付くことは有りませんでした、Birdmanxyt@ さんが言われる通り 予測される時期には出来るだけ張り付いての監視が必要の様です、それと 先輩のアドバイスで分蜂が始まり 待ち箱に関心を示さず 群れが上空に舞い上がる気配が有ったら水道の水をホースで上の方に水幕を作ると 下の方に下がって来るとかで準備はしていましたが、、、

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中